2011年3月10日(木)
しっくい磨きの一輪挿し (陶芸みたいな事やってます)
Sample×6
“ | 開催期間:2011/3/10(木)-4/10(日) |

これは十勝の粘土土をある形に形成したもの
乾燥した後
あるもので磨くのです
それは漆喰
自然界にごく当たり前に存在する天然素材
漆喰という言葉自体が難しそうですが
日常生活の中で例えると
黒板に使うチョークの素材の消石灰
狂牛病や鳥インフルエンザ等の報道で
敷地内に車両や人が侵入する時に撒かれる白い粉
消毒などに使われるのも消石灰
漆喰は石灰(水酸化カルシウム)が主な成分なんです
特徴は
二酸化炭素を吸収しながら硬化する、いわゆる気硬性の素材であるため、施工後の水分乾燥以降において長い年月をかけて硬化していく素材でもある。
二酸化炭素を必要としているのでエコなしっくい
近年では化学物質過敏症の原因の主たるものとされる、ホルムアルデヒドの吸着分解の機能があるものとして注目を浴びているマテリアルなんです。
その本漆喰を磨き込んで磨きこんでゆくと、
ぴかぴかと艶のある一輪挿しの器
花器に大変身するのです。

予め空けておいた穴は
試験管を差し込んで花を生けるためなんです。
カタチから入る私は
出来たてのホヤホヤを
すぐに花を挿してみる

藍を磨いて光らせたり

白の砂漆喰磨きに藁を散りばめマットな雰囲気を出したり

和洋折衷それぞれ個性が表れる
漆喰の圧倒的な力に魅了されてます
そして
調子に乗りやすい私は
娘を被写体に数枚

オレンジカラーに白を乗せた
マーブル磨き

しっくい磨きの一輪挿し
色合いもカラフルで色々楽しめそうだが

まだまだ課題もあるが
じっくりと考えて
納得の一輪挿しの
花器
作ります。
乾燥した後
あるもので磨くのです
それは漆喰

自然界にごく当たり前に存在する天然素材
漆喰という言葉自体が難しそうですが
日常生活の中で例えると
黒板に使うチョークの素材の消石灰
狂牛病や鳥インフルエンザ等の報道で
敷地内に車両や人が侵入する時に撒かれる白い粉
消毒などに使われるのも消石灰
漆喰は石灰(水酸化カルシウム)が主な成分なんです
特徴は
二酸化炭素を吸収しながら硬化する、いわゆる気硬性の素材であるため、施工後の水分乾燥以降において長い年月をかけて硬化していく素材でもある。
二酸化炭素を必要としているのでエコなしっくい
近年では化学物質過敏症の原因の主たるものとされる、ホルムアルデヒドの吸着分解の機能があるものとして注目を浴びているマテリアルなんです。
その本漆喰を磨き込んで磨きこんでゆくと、
ぴかぴかと艶のある一輪挿しの器
花器に大変身するのです。

予め空けておいた穴は
試験管を差し込んで花を生けるためなんです。
カタチから入る私は
出来たてのホヤホヤを
すぐに花を挿してみる

藍を磨いて光らせたり

白の砂漆喰磨きに藁を散りばめマットな雰囲気を出したり

和洋折衷それぞれ個性が表れる
漆喰の圧倒的な力に魅了されてます
そして
調子に乗りやすい私は
娘を被写体に数枚

オレンジカラーに白を乗せた
マーブル磨き

しっくい磨きの一輪挿し
色合いもカラフルで色々楽しめそうだが

まだまだ課題もあるが
じっくりと考えて
納得の一輪挿しの
花器
作ります。
概観 | ![]() |
---|---|
分類タグ | 左官・タイル |
住所 | 河東郡音更町南鈴蘭北2-4-16 |
TEL | 0155-43-4141
|
営業時間 | 08:00 - 19:00 |
定休日 | 毎週日曜日 |
URL |
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。