塗り壁・左官・タイル‥(180)


2011728(木)

収穫祭


収穫祭

十勝の風物詩 年に一度の収穫祭。



巨大なマッチョが
収穫のこのタイミングに24時間、昼夜を問わずに行われる収穫

毎年この時期は雨が多いみたいで、あの巨大なマシンが畑に入れずに悩んでいるみたいですが

ここ最近の天気は晴天続きなので

今年は快調に収穫が進んでいるみたいです。
画像
このマッチョ・・・道路の白線すらはみ出すFatな威圧感




収穫前の
大きくおがった・・・・実りをつけた小麦ちゃん達
画像
北海道弁でした。


現場から現場へと旅するシゴトなので道中
面白いことがあると、つい寄り道脇道にそれてしまう・・・。


ぬりかべ職人舎㈲カワサキ工業

私達の塗り壁リフォーム現場も快調に。



お風呂となるユニットバスも新設して

今は採光をたくさん取り入れ、しかも断熱性能が施された出窓を作っております。
画像

いよいよ私達の出番となります<(_ _)>
画像


十勝から発信している

どのような外壁でもそのまま利用して作る

環境に優しく、十勝の気候風土にぴったりの

「塗り壁リノベーション」


まだまだ新たなリフォームの新参者ですが

これが十勝の当たり前にある風物詩として

当たり前に定着されるように




がんばらねば!!



2011723(土)

芸術的な造形


芸術的な造形

今日はものすごいことを学んできました

左官と云うより芸術

モルタル造形の新しい価値

天然石や岩、大木などの自然なものから
石積みの壁、丸太の塀
中世ヨーロッパの石像や和泉
エスニックやアジア風のオブジェ
近未来の空間まで
あらゆるものをカタチに

モルタル造形の可能性はまさに無限
レストラン、カフェやブティック
テーマパークや住宅インテリア、エクステリア等
あらゆるシュチュエーションで活躍しています。
*カタログを抜粋しました



しかもそのすべてがモルタルで想像する
     すべてがハンドメイド
画像

プロが作ったサンプルですが
接写しても
誰がどう見ようとも
アンティークの木にしか見えません
画像


時間に限りがあり
エイジングのデモンストレーションはありませんでしたが




左官技術


モルタルの造形・彫刻の美に感服。

*勝手に画像を拝借しております<(_ _)>

画像

画像

画像

画像



これはやってみたい。



2011723(土)

白熱電球×人


白熱電球×人

突起した黒い物体は

平らな床を作る段階に作る『レベル出し』通称:アタリ

建築現場では必ず使う投光機の照明

柔らかいオレンジの白熱電球×現場で働く人に思わず誘惑されました~

アタリを基準に生のモルタルを流して
平らに均して
画像
モルタルが乾き、水引き加減との駆引きでつくる


平滑な床の出来上がり
画像

モルタルの下地にタイルが貼り付けされるので、もうじき隠れてしまいますが




他の現場では

順調に塗り壁の下地が作られ
画像
*先週の雨の影響により、手が付けられず・・・・・・現場が圧しております<(_ _)>



新たな塗り壁リノベーションにも
手が加えられてきました
画像
以前の造作お風呂を
ユニットバスにチェンジさせる破壊・解体のお仕事。

終わり次第
足場組
塗り壁工事と密にレポート致しますよ。


これから私は左官の講習会に参加してきます_φ( ̄ー ̄ )



2011713(水)

床の表現力


床の表現力

左官の昔からある技術として親しまれてきた「洗い出し仕上げ」を現代に再現させました。


床はタイルが定石の日常で

観られなくなりつつある天然石を表に現す自然な色合いと落ち着きのある質感


しかしながら完成された製品を張り付ける仕事とは違いひとつなぎの一発勝負


一か所がダメだと全てが台無しになってしまう失敗の許されない大勝負でした。


・・・・失敗もありましたが・・・・・


洗い出しの石が整うかどうかは
鏝での伏せ込みで全てが決まってしまう重要なシゴト
画像


砂利が姿を表すまで何度も拭いて
画像

玄関床も立ち上がりの巾木も
間接照明でほのかに映されいい雰囲気
画像
モヤモヤしていた心に「闘志を燃やし」リベンジを決めメラメラと<(`^´)>



定石では
煉瓦や石などで見切る困難な階段の蹴上げですが今回は
すべてがひとつながりでこのように(*^_^*)
画像
石を鏝で塗るって意外に難しいことなのです!

外壁
塗り壁のイメージはやわらか~い雰囲気を装いまして
画像





左官で演じる床の表現力も存在感があるのです。




この仕事を修められたことで

本当の意味での『左官職人』になれた感覚です。



2011711(月)

大魔王


大魔王

撮り溜めた画像で近況を綴ります

最初はぬりかべ職人舎
カワサキ工業全社員で一日中わいわい楽しんだ懇親会!!

新しい仲間が増えたこともあり、達成できてひと安心です。


この日は暑かった~

そして飲み過ぎたかも~~





後日
家族で楽しんだ焼肉
画像


おこぼれ頂戴
目を光らす名犬バニラ君
画像

娘が遊んでいるときに偶然撮れた残像
画像

この日も暑かったな~~




シゴトの内容も熱を帯びてきて~~!!
画像

この日は暑すぎたな~~~~~~。




画像




ホットな内容のみで締めくくります~~(汗)



熱中症には気をつけましょう!!



<<
>>




 ABOUT
KAWASAKI ENGINEER
塗り壁 リノベーション・新築
左官・タイル
打ち放しコンクリート断面修復
オールドスタイル・独創的なモルタル造形
㈲カワサキ工業facebook

性別
年齢30代
エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
ぬりかべ職人舎(有)カワサキ工業【十勝・帯広】
住所河東郡音更町南鈴蘭北2-4-16  
TEL0155-43-4141
営業08:00 - 19:00
定休毎週日曜日
 カウンター
2009-09-01から
220,538hit
今日:40
昨日:24


戻る