塗り壁・左官・タイル‥(180)
2011年7月5日(火)
目は口ほどに物を云う
塗り壁・左官・タイル‥×180

蒸し蒸しと暑く
体力を奪われる本日
昨日と今日の温暖差13℃もあったんだね
ある改修現場で趣ある庭に出会い思わず被写しました。

波打つ丸瓦の仕切りに白那智、黒那智を並べて

現場も終わり
いつの間にか、ご近所話になってしまって
その時出た言葉が
『目は口ほどに物を云う』
その人の目を見れば話さずとも、どのような人物なのか分かる例え
××××・・・・・・
なに事かすれ違いがあったみたいだ。
目は心の鏡
やはり初めて会った人の第一印象や
生き生きとした目
眼千両を養わないと・・・・・
関係はないが、自分への『戒め』と思い
身を引き締めました。
そして今日から始まった塗り壁工事

下地の下地となる防水紙とラス網を貼っています

新しく加入したアシスタントも
徐々にシゴトに慣れてらしくなってきた?
チャラ色が取れないみたいだが
今日話にあった『目は口ほどに物を云う』のことわざで
う~~~~ん
『こいつの目の奥は大丈夫!!』
『俺が職人色に塗り直しちゃうもんね』。
体力を奪われる本日
昨日と今日の温暖差13℃もあったんだね
ある改修現場で趣ある庭に出会い思わず被写しました。

波打つ丸瓦の仕切りに白那智、黒那智を並べて

現場も終わり
いつの間にか、ご近所話になってしまって
その時出た言葉が
『目は口ほどに物を云う』
その人の目を見れば話さずとも、どのような人物なのか分かる例え
××××・・・・・・
なに事かすれ違いがあったみたいだ。
目は心の鏡
やはり初めて会った人の第一印象や
生き生きとした目
眼千両を養わないと・・・・・
関係はないが、自分への『戒め』と思い
身を引き締めました。
そして今日から始まった塗り壁工事

下地の下地となる防水紙とラス網を貼っています

新しく加入したアシスタントも
徐々にシゴトに慣れてらしくなってきた?
チャラ色が取れないみたいだが
今日話にあった『目は口ほどに物を云う』のことわざで
う~~~~ん
『こいつの目の奥は大丈夫!!』
『俺が職人色に塗り直しちゃうもんね』。
2011年6月28日(火)
辛口ジンジャー
塗り壁・左官・タイル‥×180

勧められてから虜になった
シゴト終わりに飲むと一日の疲れがどこかへ飛んでしまう??
WILKINSON
GINGER ALE
瓶のカタチが
手に馴染むグリップ感とデザインがgood
飲むと
後からくる辛さが『うまい!』
そして今日のお仕事


頭を丸~くした塗り壁下地

う~~ん

あの辛口をもう一杯。
シゴト終わりに飲むと一日の疲れがどこかへ飛んでしまう??
WILKINSON
GINGER ALE
瓶のカタチが
手に馴染むグリップ感とデザインがgood
飲むと
後からくる辛さが『うまい!』
そして今日のお仕事


頭を丸~くした塗り壁下地

う~~ん

あの辛口をもう一杯。
2011年6月15日(水)
一輪挿しのキットが出来ました。
塗り壁・左官・タイル‥×180

この可愛らしい『しっくい磨きの一輪挿し』を
ご自分で作れるように
キットとして
小さなケーキの箱にギュッと詰め込みました

その内容は

*色に関しましてはお好きな水生絵具を白漆喰のケースに入れて棒で馴染ませると安価で同じように楽しむことが出来ます。
一輪挿しと称していますが
使い方は
花を生けるだけでなく
自由に使って頂きたいです
私はアロマで香りを楽しんだり
ペン立てに??・・・・・使っております
パッケージのとがし様でみつけた100円の紙風船
娘へのおみやげに~。
作られた人にとっては
自分だけの
ひとつとして同じものがない
価値ある一品になります。

作り方の説明書も添えると販売ができるのだけど
今は目の前にあるシゴトと
直接伝えられる教室だけに集中です!!
ご自分で作れるように
キットとして
小さなケーキの箱にギュッと詰め込みました

その内容は

一輪挿しのベース
白漆喰
色を入れた時に馴染ませる棒
刷毛
磨き瓶
磨き瓶の中に入った細かい砂
ビニール手袋
試験管
各一個となります。
*色に関しましてはお好きな水生絵具を白漆喰のケースに入れて棒で馴染ませると安価で同じように楽しむことが出来ます。
一輪挿しと称していますが
使い方は
花を生けるだけでなく
自由に使って頂きたいです
私はアロマで香りを楽しんだり
ペン立てに??・・・・・使っております

娘へのおみやげに~。
作られた人にとっては
自分だけの
ひとつとして同じものがない
価値ある一品になります。

作り方の説明書も添えると販売ができるのだけど
今は目の前にあるシゴトと
直接伝えられる教室だけに集中です!!
2011年6月6日(月)
なんとか、かんとか
塗り壁・左官・タイル‥×180

ぽかぽか陽気だったのに

突然訪れた豪雨で
*ここから先は画像なんてありません
体もびしょびしょになりまして
あたふたしまして
寒さでプルプル震えながらも
普段からは出さない??俊敏な動き、職人達の連携による
鉄壁の守備???により
二つの現場を守り切りました~~~~~
*雨上がり~
塗ったばかりのモルタルが融け流れずに
ほんとうに良かった一日でした~。

突然訪れた豪雨で

体もびしょびしょになりまして
あたふたしまして
寒さでプルプル震えながらも
普段からは出さない??俊敏な動き、職人達の連携による
鉄壁の守備???により
二つの現場を守り切りました~~~~~

塗ったばかりのモルタルが融け流れずに
ほんとうに良かった一日でした~。
2011年5月25日(水)
土蔵探訪
塗り壁・左官・タイル‥×180

100年以上の歴史を刻んだ土蔵
蔵に大切に保管されたアンティークの灯篭が
眠りから覚め姿を表す。
他にもたくさんのアンティーク品がありました。
お話の内容は
歴史ある品々を展示できるように
内外装の修復
しかもそれに相応しいような表し
そしてお安く・・・・・・・・・
この十勝でそれだけの時を刻んだ建物は数少ない
内部を拝見すると
不思議と内部の柱や梁は100年を過ぎているのに朽ちることなく、未だ存在感を感じるのです。

真っ暗な土蔵から差し込むひかり
穴ですけどね

木の小舞がほとんどに見られ

朽ち果てた泥壁と麻縄

う~~ん
表に出る事のない下地は現代工法が安価で耐久性もある
表は白漆喰の外観に
腰壁に洗い出しや偽木で厚みを持たせ耐久性と美観を

少しでもお安くと、ご提案しましたが
これが最後に映る土蔵になるかもしれないので
取り上げてみました。
蔵に大切に保管されたアンティークの灯篭が
眠りから覚め姿を表す。
他にもたくさんのアンティーク品がありました。
お話の内容は
歴史ある品々を展示できるように
内外装の修復
しかもそれに相応しいような表し
そしてお安く・・・・・・・・・
この十勝でそれだけの時を刻んだ建物は数少ない
内部を拝見すると
不思議と内部の柱や梁は100年を過ぎているのに朽ちることなく、未だ存在感を感じるのです。

真っ暗な土蔵から差し込むひかり
穴ですけどね

木の小舞がほとんどに見られ

朽ち果てた泥壁と麻縄

う~~ん
表に出る事のない下地は現代工法が安価で耐久性もある
表は白漆喰の外観に
腰壁に洗い出しや偽木で厚みを持たせ耐久性と美観を

少しでもお安くと、ご提案しましたが
これが最後に映る土蔵になるかもしれないので
取り上げてみました。