塗り壁・左官・タイル‥(180)
2010年8月31日(火)
残暑お見舞い申し上げます
塗り壁・左官・タイル‥×180

前回の続き
十勝は道新の花火大会も終わり
気分的には『これからが秋の訪れだ』かと思いきや
未だ続く暑い日々の連続・・・
週間天気を見ても30℃を超える真夏日がつづくもよう・・・(~_~;)
暑さにはもう懲り懲りの職人達ではありますが
けど、仕事は待ってくれません
いざ初陣!!

櫛鏝を真横に引くだけの一見簡単そうな模様ですが
なかなか難しい難技

Textur 校倉
趣ある和の表現も兼ね備えた塗壁の力!!

今回は面の面積が大きい為に
ノンストップ作戦でしたが
皆で協力し一致団結して作り上げた
ひとつのものづくりの出来上がりです!!
外で働く皆様へ
残暑お見舞い申し上げます
連日の猛暑にいささか参っておりますが、お体大切にお過ごし下さいますようお祈りしております。。。
十勝は道新の花火大会も終わり
気分的には『これからが秋の訪れだ』かと思いきや
未だ続く暑い日々の連続・・・
週間天気を見ても30℃を超える真夏日がつづくもよう・・・(~_~;)
暑さにはもう懲り懲りの職人達ではありますが
けど、仕事は待ってくれません
いざ初陣!!

櫛鏝を真横に引くだけの一見簡単そうな模様ですが
なかなか難しい難技

Textur 校倉
趣ある和の表現も兼ね備えた塗壁の力!!

今回は面の面積が大きい為に
ノンストップ作戦でしたが
皆で協力し一致団結して作り上げた
ひとつのものづくりの出来上がりです!!
外で働く皆様へ
残暑お見舞い申し上げます
連日の猛暑にいささか参っておりますが、お体大切にお過ごし下さいますようお祈りしております。。。
2010年8月19日(木)
ノンクラック工法に挑戦
塗り壁・左官・タイル‥×180

ある工事で外壁だけ請け負うことになった塗り壁の工事
私はまだまだ浅い経験しか御座いませんが
45年もの経験を積んでいる職人が日々それに悩み闘って
疑問にしている工法が今回の依頼なんです
ノンクラック工法??
その手順書通りに施工すればひび割れが発生しないらしい・・・?
要は 面材を不要とし、クラックを大幅に低減しました。と記述してあるので
少し安心しました。
ノンクラックの言葉自体に注意が必要
言葉だけで本当にひび割れしないと思い込む
発注者や施主様、設計の方や工務店の方は
その結果に納得が出来ない事態に陥るかもしれません
しかしそんなことばかり気にしていたら
これからの左官(塗り壁)の将来は塗り替える事は不可能!
自ら描く将来に挑戦し続けます!!
一番の重要な作業となる下地の下地(ラス網張り)に重点を置いて手間暇を費やしました。

とりあえず、一層塗の下塗りで乾燥させてから経過を見て次の段階に移ろうかと思います。
そしてお問い合わせもある
カルチェラサータのサンプル作り

う~ん・・・今ひとつ。
配合を変え、色の調整と、悩ましい見本作成もつづく・・・。
続きをどうぞ
私はまだまだ浅い経験しか御座いませんが
45年もの経験を積んでいる職人が日々それに悩み闘って
疑問にしている工法が今回の依頼なんです
ノンクラック工法??
その手順書通りに施工すればひび割れが発生しないらしい・・・?
ラスモルⅡノンクラック通気工法
自由度の高い設計が可能なモルタル壁による外壁通気工法で、ラスモルⅡとアリスグラスファイバーネット、フジカワ通気ラスの組み合わせにより、面材を不要とし、クラックを大幅に低減しました。
防火構造、準耐火構造認定。
ラスモルⅡノンクラック通気工法
特長
■外壁通気工法とは
外装材と断熱材の中間に通気層を設ける工法。通気層により、壁内湿気を常時放出し、腐食や錆から躯体を守り、建物の耐久性を大きく向上させます。また2種類構造により防水を向上させます。
■ラスモルⅡとは
通気工法用に開発された、木造住宅用軽量既調合モルタル従来品のラスモルをさらに高強度、低吸水、高耐久性化をはかりました。
要は 面材を不要とし、クラックを大幅に低減しました。と記述してあるので
少し安心しました。
ノンクラックの言葉自体に注意が必要
言葉だけで本当にひび割れしないと思い込む
発注者や施主様、設計の方や工務店の方は
その結果に納得が出来ない事態に陥るかもしれません
しかしそんなことばかり気にしていたら
これからの左官(塗り壁)の将来は塗り替える事は不可能!
自ら描く将来に挑戦し続けます!!
一番の重要な作業となる下地の下地(ラス網張り)に重点を置いて手間暇を費やしました。

とりあえず、一層塗の下塗りで乾燥させてから経過を見て次の段階に移ろうかと思います。
そしてお問い合わせもある
カルチェラサータのサンプル作り

う~ん・・・今ひとつ。
配合を変え、色の調整と、悩ましい見本作成もつづく・・・。
続きをどうぞ
2010年8月11日(水)
暑中お見舞い申し上げます。
塗り壁・左官・タイル‥×180

今年の夏は
あっついですね!
気持ちと体がチグハグで
ここまで頑張ろう!
と意気込んでも
体は動かずちっとも捗らない日々が続きました。
そうですよね
人間の体温とほぼ同じ
35℃の気温
終わった時には
どっしりと体が重くなるが
逆に
疲れ過ぎて睡眠だけはしっかりと摂れる
現象もありました。
そんなこんなで
先週の仕事ですが(ブログも休んでいました)
塗り壁職人は休む事無く!
出来上がり

Color A104
Trxtue random

まだまだ暑~~い夏は続きますが
頑張りましょう。
あっついですね!
気持ちと体がチグハグで
ここまで頑張ろう!
と意気込んでも
体は動かずちっとも捗らない日々が続きました。
そうですよね
人間の体温とほぼ同じ
35℃の気温
終わった時には
どっしりと体が重くなるが
逆に
疲れ過ぎて睡眠だけはしっかりと摂れる
現象もありました。
そんなこんなで
先週の仕事ですが(ブログも休んでいました)
塗り壁職人は休む事無く!
出来上がり

Color A104
Trxtue random

まだまだ暑~~い夏は続きますが
頑張りましょう。
2010年7月22日(木)
厳しい条件
塗り壁・左官・タイル‥×180

最近は急な仕事が舞い込んで
ブログをアップする気力がありませんでした。
そんなこんなで
今日のぶろぐは画像に頼る事にします
壁下の基礎部分もトップコートで
ALL塗り壁です。

仕上当日は気温もぐんぐん上昇
しかも夏には珍しい風も強い悪条件でしたが
皆の素晴らしい団結力で難を乗り越える事ができました。

Color A101
Textur 大波小波のwave

先週仕上げた塗り壁も紹介
この日も気温が高かった!

Color A105
Textur ムーンサルト

我々は常に水分の蒸発・水の引き具合で闘っでいるんです。
直射日光が当たる
気温が高い
風が強い
乾燥が速い
厳しい条件が続きますが
だからこそ一致団結協力して創り出した成果です。。。
ブログをアップする気力がありませんでした。
そんなこんなで
今日のぶろぐは画像に頼る事にします
壁下の基礎部分もトップコートで
ALL塗り壁です。

仕上当日は気温もぐんぐん上昇
しかも夏には珍しい風も強い悪条件でしたが
皆の素晴らしい団結力で難を乗り越える事ができました。

Color A101
Textur 大波小波のwave

先週仕上げた塗り壁も紹介
この日も気温が高かった!

Color A105
Textur ムーンサルト

我々は常に水分の蒸発・水の引き具合で闘っでいるんです。
直射日光が当たる
気温が高い
風が強い
乾燥が速い
厳しい条件が続きますが
だからこそ一致団結協力して創り出した成果です。。。
2010年7月19日(月)
十勝の激しい寒暖差
塗り壁・左官・タイル‥×180

巷では3連休なんですね。
しかも連休最後の今日は
海の日。
海へ行きたかった~~~~~~~~(心の叫び)
現実はモリモリ働いているのでした トホホ。
連休の事は忘れるようにして
下塗り

中塗り

下地の出来上がりです

拡大

最近は気候も安定したのか
ようやく夏を感じる季節がやってきました!
あらためて十勝の気温差は凄まじく思います
夏は既に36℃に達し
厳しい冬になると気温は-25℃と
一年を通して
60℃もの気温差になるんですね。
それだけに
直にその寒暖差に曝される外壁にも
強い性能が求められるんです。
塗り壁は十勝の自然に溶け込む素敵な外観と
寒暖差にも耐えうる性能で
十勝=塗り壁
十勝の代名詞、豚丼だけではありません
建築(左官)も頑張っているんです。
でも・・・・豚丼に勝つには無謀すぎるかも。。。
しかも連休最後の今日は
海の日。
海へ行きたかった~~~~~~~~(心の叫び)
現実はモリモリ働いているのでした トホホ。
連休の事は忘れるようにして
下塗り

中塗り

下地の出来上がりです

拡大

最近は気候も安定したのか
ようやく夏を感じる季節がやってきました!
あらためて十勝の気温差は凄まじく思います
夏は既に36℃に達し
厳しい冬になると気温は-25℃と
一年を通して
60℃もの気温差になるんですね。
それだけに
直にその寒暖差に曝される外壁にも
強い性能が求められるんです。
塗り壁は十勝の自然に溶け込む素敵な外観と
寒暖差にも耐えうる性能で
十勝=塗り壁
十勝の代名詞、豚丼だけではありません
建築(左官)も頑張っているんです。
でも・・・・豚丼に勝つには無謀すぎるかも。。。