塗り壁・左官・タイル‥(180)


201049(金)

遊び心も備えた展示物


遊び心も備えた展示物

かれこれ3週末連続でとかち館、十勝オーバルと

執り行われた、最新の住宅祭イベントもこれで一段落。

最後は(株)コニシ様主催の

トータル新築リフォームフェア2010。


今年のタイトルは「春一番、丸ごと見せちゃうエコ商品」です。




待てよ・・・・・・

左官商品にエコなんてあるんですか??

あるんですよ(^u^)

本社は旭川で全道は基より全国に拠点を置く

画像

画像

(株)ダンネツHP外部リンク

新築でもリフォームでも外断熱外装材を直張りして雪や寒気などの野外環境に左右されず安定した温度を維持する工法。

外断熱の必要が無い場合には

安価で信頼のある塗り壁アート工法も承っています。

画像

ダンネツ様と一緒にタイアップさせて頂きました。



他に遊び心でつくったBirdHouse
画像

白漆喰で飾った趣のあるライトスタンド
画像

会社の職人とダンネツ様の協力で出来上がったブースです(*^^)v
画像



国内外のメーカー54社と、十勝管内の工務店20社が一同に集まり、

今年の新商品を展示するイベントです。

キッチンやバスルーム、エコ商品が盛りだくさんです。

エコポイントや長期優良住宅、北方型ECOをお考えの皆様。

ぜひお越し頂き、最新エコ商品をご覧ください。

4月10日(土) 10:00~18:00

4月11日(日) 10:00~16:00

アグリアリーナ

場所:音更町字音更西2線9番1号

最後のイベントになるので悔いを残さず頑張るど――。。。



201046(火)

オールドアンティーク


オールドアンティーク

大盛況で幕を閉じた北の住まい2010

左官会社4社が一致集結して

塗り壁リフォームや新しい左官商品の紹介や提案をして

無事にPR活動も出来

大盛況で終えたイベントでした。

御来場頂き、ありがとうございました。

画像

最後のブース撤収作業が
どっしりと疲れた体には堪えましたが・・・・・・。


その疲れた体に鞭を打って
翌日から始まった塗り壁の仕上!
画像


いつものように
画像


落ち着いて
画像


気持ちをを込めて
画像


出来上がり!
画像





と、思いきや!!

今回はここで終わりでなく

もう一工夫 もう一手間 手を加えて。






一色だった外観が
画像


長い年月を経る事により作り出された
オールドアンティークな塗り壁に姿を変えました!!!
画像


ハンドメイドのお洒落な外観
画像

液体を吹きかける工法なので

少しでも風が吹くと顔にも浴びてしまう

外観と一緒に『塗り壁職人』の顔も
オールドアンティークになってしまいました。


だけど
立ち会って頂いた施主様の表情は喜んでいる様子だったので


顔はしみったれても気にしない気にしない。。。

仮設足場が無くなると、どんな表情を見せるのか楽しみだ。


(^u^)



2010328(日)

恥じらいの『塗り壁体験コーナー』


恥じらいの『塗り壁体験コーナー』

無事に大盛況で幕を閉じた

トカチの住まいるUPフェアー2010

私も塗り壁の更なる普及に努めさせて頂き
熱心に質問されるお客様や建築・工務店様で
楽しいイベントになりました




しかし一番苦手な事・・・・・・・・・・・・・・・

二日間共に塗り壁の実演・体験コーナーを任されたこと

改めて自分に再確認できました
人前に出て演説するのは不得意!!

もしかしたら私以上に拝聴頂いたお客様の方が不安になる演説になっていたかも・・・
画像


この辺りが一番変な((汗))を??
画像


お子様で賑わったぬりぬり体験でした
画像




二日間の立ちっ放しだったので
足がぱんぱんで目もしぱしぱと疲れました。。



いつも通りの動き回る仕事が私にはお似合いなのかな。。。



2010322(月)

ととのいました


ととのいました

先週の暖かさが嘘のように

3連休は強風が全国的に襲われ

ニュースを観ると

電柱が根元から折れたり 建築足場が倒れたり

家の屋根が飛んだりと

踏んだり蹴ったりの春一番??




先週の温かい日に進める事が出来た塗り壁


ミキサーで攪拌したモルタル
画像


kick off!
画像


角が命!!ぬりかべ職人!!!
画像


職人が軽快にぬりぬりしました~~。
画像

屋根にはまだまだ雪が乗っている状態だったので
鳶職人さんが雪を落としながら。
(凍っていたので大変そうでした)


ありがとうございました<(_ _)>


厄介な事に
生のモルタルは塗ってから固まるまでは
水が入り込んでしまうと品質が低下したり
流れて溶けてしまうデリケートな材料なんです。(~_~;)


唐突ですが。



ととのいました~



『左官職人』とかけまして
『車の運転』と解く。

その心は!







『角(コーナー)は慎重に』・・・・・・・・



ねづっちはなぞかけ後自分の襟をつかむが

私がなぞかけすると(つまらなくて)他人に襟をつかまれそうだ。。。



2010318(木)

待ちくたびれた~~~


待ちくたびれた~~~

長い冬眠から目覚めて

ようやく始動することになった塗・り・壁(^u^)

(待ちくたびれすぎで腕が鈍っているかも?)



まずは塗る前の段階である

網張りから始めました。




たかが網張り

 されど網張り


セメントを塗ったら見えなくなる網だが

『塗り壁』の良し悪しを決める重要な工程でもある。



明日は(一層目)下塗のお仕事

腕が鳴るぜ!!
と言いたいところだが

日曜日のボーリング大会で肘と肩も筋肉痛(~_~;)。
(オジサンだから治りが遅い。そして、何故か利き腕でない方が傷む)





今夜は錆びついた腕に油をさして明日に備えないと・・・・




油じゃなくてビールさしても大丈夫かな  ((汗))。。。



<<
>>




 ABOUT
KAWASAKI ENGINEER
塗り壁 リノベーション・新築
左官・タイル
打ち放しコンクリート断面修復
オールドスタイル・独創的なモルタル造形
㈲カワサキ工業facebook

性別
年齢30代
エリア十勝
属性事業者
 GUIDE
ぬりかべ職人舎(有)カワサキ工業【十勝・帯広】
住所河東郡音更町南鈴蘭北2-4-16  
TEL0155-43-4141
営業08:00 - 19:00
定休毎週日曜日
 カウンター
2009-09-01から
220,572hit
今日:2
昨日:25


戻る