2012年2月11日(土)
がっかりだよ。
気になる事×66

↑いい脚してまんなぁ~(爆)
里依紗とメイサにガッカリ?させられた今週。
浅野に赤西だって もう好きにしてよ・・・
今日は久々の休日&ハイグウシャさんは仕事。(^^♪
早起きして掃除機掛けて 床屋に行き
窓から差し込む暖かい日差しを浴びて お昼寝♪
そして夕方 久々のバンゴ当番。
腕によりをかけて作りました。

付け合せのポテトは一度レンジで「チン」してから揚げます
(最近、野菜の調理が判ってきた。)

どうです このデミソースのてり具合。
スープはベーコンとオニオンとチーズを入れたクリームスープ。
で、ハンバーグの制作過程は?? て?

コレです。すみません手抜きしました。
7-11金のハンバーグステーキ 258円。
流石に258円だけあって美味しい♪デミソース最高!!
思わず息子と二人で皿までなめました(爆)
だってCMじゃないけど近くて便利でおいしいお惣菜がいっぱいだもん
コレを利用しない手は無い。
帰宅したハイグウシャさんには 少し責められましたが・・
今日のチョロQZERO。ハイグレードバージョンの
スカイラインシルエットRS。
以前紹介したのはコチラ↓

で、コチラ グレードUPバージョン。

どこがグレードアップかと言うと

エンブレムまで再現。

ホィールも実車と同じ。

スカシルは絶対前期型の方がカッコイイ♪
2012年2月3日(金)
誰も言わないから!!
2012年1月29日(日)
早朝号泣。
気になる事×66

やっぱり観たいので「ALWAYS」行きました。
邦画は字幕もないのでど真ん中で観たほうがイイので
真ん中を希望しました。 が、隣はお姉ちゃん。♪
泣きどころは4箇所ぐらいありました・・・
本当に歳と共に涙腺がゆるいゆるい。
暗い映画館なので隣に気づかれないだろうと思っていたが
「ヤベ!ハンカチ忘れた!!」
そして最後の泣きポイントで思わずすすっちゃった(爆)
映画は東京オリンピックに湧く東京の下町。
64年て、東京オリンピックが開催された年なんだ。

コレは幼少時代の僕。バックは判るよね。

裏をみて驚いた! OCT・1964。
1964年10月 まさに「ALWAYS三丁目の夕日64」だ。
今日のチョロQ。F1チョロQルノーターボ。

正月、いつものお店で見つけたの♪

邦画は字幕もないのでど真ん中で観たほうがイイので
真ん中を希望しました。 が、隣はお姉ちゃん。♪
泣きどころは4箇所ぐらいありました・・・
本当に歳と共に涙腺がゆるいゆるい。
暗い映画館なので隣に気づかれないだろうと思っていたが
「ヤベ!ハンカチ忘れた!!」
そして最後の泣きポイントで思わずすすっちゃった(爆)
映画は東京オリンピックに湧く東京の下町。
64年て、東京オリンピックが開催された年なんだ。

コレは幼少時代の僕。バックは判るよね。

裏をみて驚いた! OCT・1964。
1964年10月 まさに「ALWAYS三丁目の夕日64」だ。
今日のチョロQ。F1チョロQルノーターボ。

正月、いつものお店で見つけたの♪

2012年1月26日(木)
ReBORN
2012年1月21日(土)
映画。
気になる事×66

最近見たいと思った邦画は「ワイルド7」
残念ながらまだ帯広で放映されてないみたい。><。
で、ここ2週にわたりTV放映されていた「ALWAYS」を観た。
高度成長を遂げる東京の下町を舞台に一生懸命生きる登場人物。
まんまと局の策略にハマり「ALWAYS三丁目の夕日64」を観たくなった。
特に小雪がいい!やっぱりいい女!! 松ケン羨ましいなぁ~(爆)
でも、映画って「観たいな~」て、思っても
中々重い腰が上がらないんだよなぁ~・・・・
今日のチョロQ。セブンイレブンキャンペーン商品から
ちびっこチョロQ。クラウンタクシー。

淳之介の父親が乗っていたのもこの型のクラウン。

発売してるのを知って つい買っちゃった(爆)

トップの鈴木オートのミゼットはチョロQじゃありません。
残念ながらまだ帯広で放映されてないみたい。><。
で、ここ2週にわたりTV放映されていた「ALWAYS」を観た。
高度成長を遂げる東京の下町を舞台に一生懸命生きる登場人物。
まんまと局の策略にハマり「ALWAYS三丁目の夕日64」を観たくなった。
特に小雪がいい!やっぱりいい女!! 松ケン羨ましいなぁ~(爆)
でも、映画って「観たいな~」て、思っても
中々重い腰が上がらないんだよなぁ~・・・・
今日のチョロQ。セブンイレブンキャンペーン商品から
ちびっこチョロQ。クラウンタクシー。

淳之介の父親が乗っていたのもこの型のクラウン。

発売してるのを知って つい買っちゃった(爆)

トップの鈴木オートのミゼットはチョロQじゃありません。