庭師のお仕事(180)
2008年9月16日(火)
ただいま製作中!
2008年9月10日(水)
素材がいい樹の剪定5門かぶりのアカマツ
2008年8月18日(月)
いろいろな角度から楽しめる庭、剪定編 セイヨウアカガシワ
2008年8月3日(日)
お盆前は剪定ラッシュ!
庭師のお仕事×180
いや~最近天気がパッとしなくて仕事が、はかどらないです。
というのも、この時期は庭木の剪定依頼が殺到してきて、
庭造りも一時ストップしてしまう時期なんですね~。
(毎年、恒例です。^^)
何故殺到するのか?といいますとお盆前に庭周りを綺麗にしておきたい。
(お盆にお客さんが来る、仏さんが帰って来るとかいう理由から
なんでしょうね)
写真の庭は家の父が作庭して、剪定を頼まれているとっても
古いお付き合いをさせていただいている、お客さんの庭です。
私は此処の庭造りには、参加していませんが、
(多分高校生だったと思います。)
造り方は枯山水の庭園で、庭石(芽登石、オリビンの石)も素材の良い石が
ふんだんに使われてます。
庭木もオンコ1本とゴヨウマツ以外はここにあったということで、
年を重ねるごとに幹が太くなって、味わいがでてくる。
こういう庭を眺めながら剪みを入れていると『ホっ』とした気分に
なります。
今週から気温が上がってきそうですが、お盆前までは雨は要らないな~!
というのも、この時期は庭木の剪定依頼が殺到してきて、
庭造りも一時ストップしてしまう時期なんですね~。
(毎年、恒例です。^^)
何故殺到するのか?といいますとお盆前に庭周りを綺麗にしておきたい。
(お盆にお客さんが来る、仏さんが帰って来るとかいう理由から
なんでしょうね)
写真の庭は家の父が作庭して、剪定を頼まれているとっても
古いお付き合いをさせていただいている、お客さんの庭です。
私は此処の庭造りには、参加していませんが、
(多分高校生だったと思います。)
造り方は枯山水の庭園で、庭石(芽登石、オリビンの石)も素材の良い石が
ふんだんに使われてます。
庭木もオンコ1本とゴヨウマツ以外はここにあったということで、
年を重ねるごとに幹が太くなって、味わいがでてくる。
こういう庭を眺めながら剪みを入れていると『ホっ』とした気分に
なります。
今週から気温が上がってきそうですが、お盆前までは雨は要らないな~!
2008年7月5日(土)
高い場所からコンニチワ!
庭師のお仕事×180
庭の仕事には、支障がある木を伐採するというのがあるんですいが、
今日はまさにその仕事をさきほどまでしてました。
8m程のクルミなんですが、住宅に枝が掛かって建物を傷める、剪定をして
小さくする方法もあったのですが、クルミは生長がとっても早く、
管理も大変なのでおもいきって伐採することになりました。
脚立を掛けて赤丸の場所まで登ったんですが欲しいところに枝がなくて
嫌~なイメージが頭をよぎります・・・
地上5mくらいの場所で鋸片手に上から順に枝を切り詰めます!
(この作業が一番危険度が高いんですね~♪)
脚立で届く高さになってきたので小さいチェンソーの出番です!
(このチェンソーは片手で操作できるのでこういう場所にはとっても重宝)
枝を払って最後は地際から(チェンソーも大いものにチェンジ!)
一丁あがり~♪後片付けをして作業終了!!
文章は鼻唄交じりですが、実際の現場ではとっても真剣です。
何事も無く無事に終ってよかった^^(ホッ)
今日はまさにその仕事をさきほどまでしてました。
8m程のクルミなんですが、住宅に枝が掛かって建物を傷める、剪定をして
小さくする方法もあったのですが、クルミは生長がとっても早く、
管理も大変なのでおもいきって伐採することになりました。
脚立を掛けて赤丸の場所まで登ったんですが欲しいところに枝がなくて
嫌~なイメージが頭をよぎります・・・
地上5mくらいの場所で鋸片手に上から順に枝を切り詰めます!
(この作業が一番危険度が高いんですね~♪)
脚立で届く高さになってきたので小さいチェンソーの出番です!
(このチェンソーは片手で操作できるのでこういう場所にはとっても重宝)
枝を払って最後は地際から(チェンソーも大いものにチェンジ!)
一丁あがり~♪後片付けをして作業終了!!
文章は鼻唄交じりですが、実際の現場ではとっても真剣です。
何事も無く無事に終ってよかった^^(ホッ)
<< | >> |