2010年1月15日(金)
木工クラフト(靴べら)
家具・木製品・キルト×81

新春第一号は木工クラフト製品をご紹介します。
『靴べらと靴べらスタンド』です。
トップの写真は、ミズナラの古材で製作したスタンド。
お客様から、靴べらをおける専用のスタンドを作って欲しいとご注文を頂き、あれこれ思考して製作したのが写真の形になりました。
ミズナラの古材ならではの深い色合いが、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
靴べらもスタンドもki-raraオリジナル製品です。

↑の写真は「靴べら」
木材の中でも最高級のエンジュ(槐=延寿)の無垢材から削り出しました。
漆仕上げになっています。
↓の写真をご覧ください。
持ち手の部分は、適度な膨らみと滑らかなカーブで、とても持ちやすくなっています。
へらの部分も、履きやすい角度と滑らかなカーブを付けています。
靴べらの長さは70㎝に仕上げています。
男性・女性を問わず、かがまずに楽に履くことができます。


フックに吊るしても、スタンドに置いても、お洒落でさりげないお持て成しを演出してくれます。

『靴べらと靴べらスタンド』です。
トップの写真は、ミズナラの古材で製作したスタンド。
お客様から、靴べらをおける専用のスタンドを作って欲しいとご注文を頂き、あれこれ思考して製作したのが写真の形になりました。
ミズナラの古材ならではの深い色合いが、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
靴べらもスタンドもki-raraオリジナル製品です。

↑の写真は「靴べら」
木材の中でも最高級のエンジュ(槐=延寿)の無垢材から削り出しました。
漆仕上げになっています。
↓の写真をご覧ください。
持ち手の部分は、適度な膨らみと滑らかなカーブで、とても持ちやすくなっています。
へらの部分も、履きやすい角度と滑らかなカーブを付けています。
靴べらの長さは70㎝に仕上げています。
男性・女性を問わず、かがまずに楽に履くことができます。


フックに吊るしても、スタンドに置いても、お洒落でさりげないお持て成しを演出してくれます。

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません