2010年4月10日(土)
9日夕暮れの白鳥(^^♪
野鳥・動物×20

白鳥のupが続き恐縮です。
昨日9日の夕暮れ時の白鳥を撮りました。
仕事を終えて、仕事場から200mほどの所に集まっていた白鳥の帰宅の様子です。
日没間近な時刻でも、帰宅の気配も無く畑にとどまっていました。何かの~んびりしています。

日没が5時半、30分も過ぎた6時丁度、何かに促されたように、あちこちから飛び立ちました。
ナイタイ山をバックにシルエットで浮かぶ白鳥の飛翔を捉えました。


ナイタイ山に陽が沈む前後、夕陽と夕焼けを従えた白鳥の姿はシルエットで浮かびあがりとても綺麗なものでした。
この暖かさで残雪も融けて、白鳥が集まって賑やかだった萩ヶ岡の高原地帯も、間もなく白鳥が去り本格的な春がやってきます。
↓は、9日午後5時34分、日没のナイタイ山です。

昨日9日の夕暮れ時の白鳥を撮りました。
仕事を終えて、仕事場から200mほどの所に集まっていた白鳥の帰宅の様子です。
日没間近な時刻でも、帰宅の気配も無く畑にとどまっていました。何かの~んびりしています。

日没が5時半、30分も過ぎた6時丁度、何かに促されたように、あちこちから飛び立ちました。
ナイタイ山をバックにシルエットで浮かぶ白鳥の飛翔を捉えました。


ナイタイ山に陽が沈む前後、夕陽と夕焼けを従えた白鳥の姿はシルエットで浮かびあがりとても綺麗なものでした。
この暖かさで残雪も融けて、白鳥が集まって賑やかだった萩ヶ岡の高原地帯も、間もなく白鳥が去り本格的な春がやってきます。
↓は、9日午後5時34分、日没のナイタイ山です。

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません