2011年1月22日(土)
埋もれ木の座卓
家具・木製品・キルト×81

埋もれ木=何十年となく地中に埋もれ、土や水の成分と化学反応を起こして独特の色合いが特徴です。
昔、台風や洪水によって立木のまま川に流され、長い年月のうちに地中に埋もれ、その後河川改修や橋梁工事の際に掘りだされたものです。
そんな埋もれ木は当然のことながら貴重品。山を歩いても生えているものではありません。
今では想像がつきませんが、原生林に覆われたその大地は大木の木々で埋め尽くされていたことでしょう。
埋もれ木は、北海道十勝の大切な自然遺産かも知れません。
今回ご紹介する座卓は、そんな原生の大木をイメージできる一枚天板(テーブルトップ)の座卓です。
座卓の他にも、テーブルやカウンターで製作するのも味わい深いと思います。
工房では、原木から製材し厚切りにした製作前の状態をご覧頂けます。
一枚天板の中でも長尺物は数が限られています。
興味のある方は是非工房 木 楽々(ki-rara)までお問い合わせください。

↓は、ニレ材の埋もれ木で製作した座卓です。
長さ1,430㎜ 幅580㎜ 高さ290㎜ 天板厚77㎜

↓は、タモ材の座卓です。
長さ1,515㎜ 幅780㎜ 高さ290㎜ 天板厚62㎜

工房木 楽々(ki-rara)は、お客様のご要望をjust my sizeでお届けしています。
昔、台風や洪水によって立木のまま川に流され、長い年月のうちに地中に埋もれ、その後河川改修や橋梁工事の際に掘りだされたものです。
そんな埋もれ木は当然のことながら貴重品。山を歩いても生えているものではありません。
今では想像がつきませんが、原生林に覆われたその大地は大木の木々で埋め尽くされていたことでしょう。
埋もれ木は、北海道十勝の大切な自然遺産かも知れません。
今回ご紹介する座卓は、そんな原生の大木をイメージできる一枚天板(テーブルトップ)の座卓です。
座卓の他にも、テーブルやカウンターで製作するのも味わい深いと思います。
工房では、原木から製材し厚切りにした製作前の状態をご覧頂けます。
一枚天板の中でも長尺物は数が限られています。
興味のある方は是非工房 木 楽々(ki-rara)までお問い合わせください。

↓は、ニレ材の埋もれ木で製作した座卓です。
長さ1,430㎜ 幅580㎜ 高さ290㎜ 天板厚77㎜

↓は、タモ材の座卓です。
長さ1,515㎜ 幅780㎜ 高さ290㎜ 天板厚62㎜

工房木 楽々(ki-rara)は、お客様のご要望をjust my sizeでお届けしています。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません