2013年3月25日(月)
パンスターズ彗星を観に
星空写真×10

今、西の空に現れている『パンスターズ彗星』。3月10日頃から北半球でも観られるという天文情報をもとに期待をしていましたが、それから半月が過ぎてしまいました。
西の空は、石狩方面からの寒気の吹きつけで晴れても日高・大雪の山並みの上は厚い雲が掛かり続けていました。
昨日も諦めていましたが、夕刻に西のナイタイ山の方を見ると山がスッキリと見えるではありませんか。
上空は薄い雲が掛かっていましたが、急いで機材を用意して近くの小高い道路脇にカメラをセット。
双眼鏡で出現方向を丹念に探しても姿を捉えることはできません。
ならばと、高感度ISO800にセットしたカメラで試し撮りしたところ、何と彗星の姿を捉えていました。
西北西のナイタイ山のすぐ上に現れたパンスターズ彗星です。
欲を言えば、綺麗な尾の姿を捉えられればと思ったのですが、出現情報の3月10日から既に半月が経過。少しずつ遠ざかっていることや、天候状況もあって、捉えただけでも嬉しいことです。
写真は、昨日24日午後7時前後に撮影した中の2枚、ノートリミングの画像です。
大きな画像はこちらからご覧頂けます。
今日からは、日の出前の東の空でも見られる情報となっています。東の低い空に目を凝らしてみてください。

西の空は、石狩方面からの寒気の吹きつけで晴れても日高・大雪の山並みの上は厚い雲が掛かり続けていました。
昨日も諦めていましたが、夕刻に西のナイタイ山の方を見ると山がスッキリと見えるではありませんか。
上空は薄い雲が掛かっていましたが、急いで機材を用意して近くの小高い道路脇にカメラをセット。
双眼鏡で出現方向を丹念に探しても姿を捉えることはできません。
ならばと、高感度ISO800にセットしたカメラで試し撮りしたところ、何と彗星の姿を捉えていました。
西北西のナイタイ山のすぐ上に現れたパンスターズ彗星です。
欲を言えば、綺麗な尾の姿を捉えられればと思ったのですが、出現情報の3月10日から既に半月が経過。少しずつ遠ざかっていることや、天候状況もあって、捉えただけでも嬉しいことです。
写真は、昨日24日午後7時前後に撮影した中の2枚、ノートリミングの画像です。
大きな画像はこちらからご覧頂けます。

今日からは、日の出前の東の空でも見られる情報となっています。東の低い空に目を凝らしてみてください。

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません