2015年3月24日(火)
小箱・小引き出し
家具・木製品・キルト×81

メイプル材とタモ材の小箱&小引き出しです。
先日ご注文を頂いた、和歌山のお客様にお届けしました。
大きさはご覧の通り、ライターの大きさと比較して頂ければお分かりと思います。
『縮杢(ちぢみもく)』と呼ばれる独特の文様木目で、一本の木の全体からとれるかどうかと言う位希少な材になっています。
メイプル材の縮杢は、「バイオリン杢」とも呼ばれ、バイオリンの裏側やサイドに使われ、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
お気に入りのジュエリーや大事な小物を入れるのに最適です。
デスクを飾るお洒落な小箱です。
下は、メイプル材の2段式小箱。下に小引き出しが付いています。
つまみの黒い部分は、ムクロジの実。羽子板の羽の付け根のハジキ玉に使われます。果肉は泡立ち、昔は洗剤として使われていました。


下は、タモ材。


工房 木-楽々(ki-rara)は、お客様のご要望をお聞きし、Just My Sizeでお作りしてお届けしています。
お気軽にご相談下さい。
#北海道 #十勝 #帯広 #木工 #クラフト #家具 #バイオリン杢 #縮杢 #小箱 #小引き出し #キララ #きらら
先日ご注文を頂いた、和歌山のお客様にお届けしました。
大きさはご覧の通り、ライターの大きさと比較して頂ければお分かりと思います。
『縮杢(ちぢみもく)』と呼ばれる独特の文様木目で、一本の木の全体からとれるかどうかと言う位希少な材になっています。
メイプル材の縮杢は、「バイオリン杢」とも呼ばれ、バイオリンの裏側やサイドに使われ、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
お気に入りのジュエリーや大事な小物を入れるのに最適です。
デスクを飾るお洒落な小箱です。
下は、メイプル材の2段式小箱。下に小引き出しが付いています。
つまみの黒い部分は、ムクロジの実。羽子板の羽の付け根のハジキ玉に使われます。果肉は泡立ち、昔は洗剤として使われていました。


下は、タモ材。


工房 木-楽々(ki-rara)は、お客様のご要望をお聞きし、Just My Sizeでお作りしてお届けしています。
お気軽にご相談下さい。
#北海道 #十勝 #帯広 #木工 #クラフト #家具 #バイオリン杢 #縮杢 #小箱 #小引き出し #キララ #きらら
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません