2008年11月4日(火)
(花)シュウメイギクの綿毛
ki-raraガーデン×13

シュウメイギク(秋明菊)と言えば晩秋の花。
晩秋、庭に花数が少なくなった頃に色とりどりの花を咲かせ霜が降りる頃まで咲いてくれて楽しませてくれます。
"
"
そんなシュウメイギクの花ですが、花後をじっくり観察したことがありませんでした。
数日前、花も無くなった庭にふと目をやると、ちょっと変わったものが目にとまりました。
"
"
よくよく見ると、シュウメイギクの実でした。
暖かかった陽射しに、白く膨らませた小さなボンボリみたいなものや、既に弾けて開き綿毛のようになったものや。。。
"
"
毎年咲いていましたが、今年初めて知りました。
晩秋、庭に花数が少なくなった頃に色とりどりの花を咲かせ霜が降りる頃まで咲いてくれて楽しませてくれます。
"

そんなシュウメイギクの花ですが、花後をじっくり観察したことがありませんでした。
数日前、花も無くなった庭にふと目をやると、ちょっと変わったものが目にとまりました。
"

よくよく見ると、シュウメイギクの実でした。
暖かかった陽射しに、白く膨らませた小さなボンボリみたいなものや、既に弾けて開き綿毛のようになったものや。。。
"

毎年咲いていましたが、今年初めて知りました。
コメント |
このブログはコメントを受け付けていません