2009年4月11日(土)
古材のリメイクテーブル
家具・木製品・キルト×81

昨年11月に製作準備を進め、その後中断していた古材のリメークテーブルが漸く完成しました。
元々は古い民家の梁として使われていた立派なニレ材ですが、解体され産廃物として消えゆく運命にありました。
数年前、薪ストーブの燃料として購入した廃材の中にあったものを見つけ、大事に保管しておいたものです。
↓の写真が、打ち込まれていた古釘を丁寧に抜き取って、テーブルサイズの長さにカットした原形です。
"
"
解体された後しばらく放って置かれたのか、腐食が進んだところがあり、使用できる部分は全体の半分程度でした。
しかし、長い歳月を物語るように木肌には新しい材では見られない独特な模様まで浮き出て、古材ならではのテーブルに仕上がりました。
サイズは、1,200㎜の正方形です。
先日ki-raraルームに移動し展示しています。
是非現物を見にいらして下さい。
"
元々は古い民家の梁として使われていた立派なニレ材ですが、解体され産廃物として消えゆく運命にありました。
数年前、薪ストーブの燃料として購入した廃材の中にあったものを見つけ、大事に保管しておいたものです。
↓の写真が、打ち込まれていた古釘を丁寧に抜き取って、テーブルサイズの長さにカットした原形です。
"

解体された後しばらく放って置かれたのか、腐食が進んだところがあり、使用できる部分は全体の半分程度でした。
しかし、長い歳月を物語るように木肌には新しい材では見られない独特な模様まで浮き出て、古材ならではのテーブルに仕上がりました。
サイズは、1,200㎜の正方形です。
先日ki-raraルームに移動し展示しています。
是非現物を見にいらして下さい。
"

コメント |
このブログはコメントを受け付けていません