四季十勝(84)
2012年10月7日(日)
三国峠の夜明け
四季十勝×84

10月6日、久しぶりに早起きして十勝のビュースポット『三国峠』の雲海を観に行ってきました。
何時も早朝に通りながらも中々足を止めて観ることのなかった雲海です。
その雲海を観ようと意気込みましたが、この日の雲海は少なめで朝靄に近い状態。
ちょっとがっかりしてしまいましたが、陽が少し上った直後、上空の雲のお陰で中々出会えない光芒に浮き出た原生林の様子を観ることが出来ました。
峠の紅葉は来週が見頃となる感じでした。
早朝の三国峠の雲海も中々の迫力です。紅葉も見頃を迎えます。是非お越し下さい。



大きな画像は下からご覧下さい。
大きな画像①
大きな画像②
大きな画像③
何時も早朝に通りながらも中々足を止めて観ることのなかった雲海です。
その雲海を観ようと意気込みましたが、この日の雲海は少なめで朝靄に近い状態。
ちょっとがっかりしてしまいましたが、陽が少し上った直後、上空の雲のお陰で中々出会えない光芒に浮き出た原生林の様子を観ることが出来ました。
峠の紅葉は来週が見頃となる感じでした。
早朝の三国峠の雲海も中々の迫力です。紅葉も見頃を迎えます。是非お越し下さい。



大きな画像は下からご覧下さい。
大きな画像①

大きな画像②

大きな画像③

この記事のURL|2012-10-07 08:21:24
2012年9月19日(水)
十勝の秋
四季十勝×84

久し振りのupになりました。
お盆を過ぎて、一雨毎に秋めくかと思いきや何の何の、今年の北海道は厳しい残暑が続きました。
まだ気温が高く推移していますが、そんな中、秋の色を幾つか撮ってみました。
中判フィルムカメラCONTAX645用の大型レンズをレンズアダプターを介してEOSボディーに装着して撮影した画像です。
以前、645カメラで撮影したポジフィルムをスキャンした画像を紹介しましたが、トップ画像は今回そのレンズをデジカメEOS50Dに装着した様子の画像です。
645カメラしか使えなかったCarl Zeissレンズの画像をデジカメで直接撮影し見ることができるようになりました。
レンズは、超広角のDistagon T*35㎜F3.5とカメラに装着した標準画角のPlanar T*80㎜F2の2本です。
もう終わりかけ、名残りのコスモスです。

大きな画像はこちらから
下は先日夕方、帰りかけに撮った薄の穂。例年なら当たり前の風景ですが、この残暑ですからね~ ちょっとビックリ(^^)

大きな画像はこちらから
下は今日日没後の夕景です。不気味な雲の切れ目に三日月が顔を覗かせていました。9月30日は「中秋の名月」。綺麗に見えるといいですね。

大きな画像はこちらから
下は、超広角のDistagon T*35㎜F3.5です。

残暑も収まり、収穫・味覚・錦色の秋を迎えます。シャッターチャンスを逃さないよう頑張ってみたいと思います。
お盆を過ぎて、一雨毎に秋めくかと思いきや何の何の、今年の北海道は厳しい残暑が続きました。
まだ気温が高く推移していますが、そんな中、秋の色を幾つか撮ってみました。
中判フィルムカメラCONTAX645用の大型レンズをレンズアダプターを介してEOSボディーに装着して撮影した画像です。
以前、645カメラで撮影したポジフィルムをスキャンした画像を紹介しましたが、トップ画像は今回そのレンズをデジカメEOS50Dに装着した様子の画像です。
645カメラしか使えなかったCarl Zeissレンズの画像をデジカメで直接撮影し見ることができるようになりました。
レンズは、超広角のDistagon T*35㎜F3.5とカメラに装着した標準画角のPlanar T*80㎜F2の2本です。
もう終わりかけ、名残りのコスモスです。

大きな画像はこちらから

下は先日夕方、帰りかけに撮った薄の穂。例年なら当たり前の風景ですが、この残暑ですからね~ ちょっとビックリ(^^)

大きな画像はこちらから

下は今日日没後の夕景です。不気味な雲の切れ目に三日月が顔を覗かせていました。9月30日は「中秋の名月」。綺麗に見えるといいですね。

大きな画像はこちらから

下は、超広角のDistagon T*35㎜F3.5です。

残暑も収まり、収穫・味覚・錦色の秋を迎えます。シャッターチャンスを逃さないよう頑張ってみたいと思います。
この記事のURL|2012-09-19 21:25:34
2012年9月1日(土)
ナキウサギに会いに
四季十勝×84

今日は暑さも収まり、この時期らしい気温になりました。
少し涼しくなり、ナキウサギも外に出ているのではと、1年振りに会いに。。。
現場到着は午前11時過ぎ、既に先客が3名おられました。
運良く到着間もなく一回目のお出まし。
その後、30分程は音沙汰なしでしたが、驚くことに登山道路の足元近くに現れてくれました(^^)v
それも、人の気配に驚くところもなく、「どうぞお好きなように」って思うほど5分ほどじっと日向ぼっこスタイルでポーズをとってくれました。
こんなこともあるんですね~

大きな画像はこちらから

大きな画像はこちらから
↓は、登山路で見かけた花。山は既に秋半ばでしょうか。



少し涼しくなり、ナキウサギも外に出ているのではと、1年振りに会いに。。。
現場到着は午前11時過ぎ、既に先客が3名おられました。
運良く到着間もなく一回目のお出まし。
その後、30分程は音沙汰なしでしたが、驚くことに登山道路の足元近くに現れてくれました(^^)v
それも、人の気配に驚くところもなく、「どうぞお好きなように」って思うほど5分ほどじっと日向ぼっこスタイルでポーズをとってくれました。
こんなこともあるんですね~

大きな画像はこちらから


大きな画像はこちらから

↓は、登山路で見かけた花。山は既に秋半ばでしょうか。



この記事のURL|2012-09-01 22:41:36
2012年8月31日(金)
今夜はブルームーン etc
四季十勝×84

明日から9月と言うのに何と暑い日が続くんでしょうね~
でも明日は涼しくなりそうですが。。。
今日は久し振りのブルームーン。
天気にも恵まれて綺麗に光ってます。
写真は夕方日没直後の東の空に浮かぶ満月です。
大きな画像はこちらから

↓は、同じ日没直後の西の空。雲の様子はすっかり秋の様子です。

大きな画像はこちらから
↓は、随分アップがずれこんでしまいましたが、今月19日に北見で観た蓮の花です。
当日の朝刊に載っていて、即足を伸ばして見に行って来ました。
北海道では珍しい蓮の花ですね~ とっても綺麗に咲いていました。



↓は、今年2回目の開花となった鉢植えの『ピンポンの花』です。
春、暖かくなってデッキに出してあるのですが、一週間ほど前から沢山の花を咲かせています。
こんなに咲くのは初めて。ほのかな甘いチョコレートの香りを放っています。


でも明日は涼しくなりそうですが。。。
今日は久し振りのブルームーン。
天気にも恵まれて綺麗に光ってます。
写真は夕方日没直後の東の空に浮かぶ満月です。
大きな画像はこちらから


↓は、同じ日没直後の西の空。雲の様子はすっかり秋の様子です。

大きな画像はこちらから

↓は、随分アップがずれこんでしまいましたが、今月19日に北見で観た蓮の花です。
当日の朝刊に載っていて、即足を伸ばして見に行って来ました。
北海道では珍しい蓮の花ですね~ とっても綺麗に咲いていました。



↓は、今年2回目の開花となった鉢植えの『ピンポンの花』です。
春、暖かくなってデッキに出してあるのですが、一週間ほど前から沢山の花を咲かせています。
こんなに咲くのは初めて。ほのかな甘いチョコレートの香りを放っています。


この記事のURL|2012-08-31 21:15:15
2012年7月22日(日)
十勝の夏色
四季十勝×84

先日当サイトのユーザーさんがアップされたのを拝見し、是非一目見たいと行って来ました。
十勝更別村にある畑の一角を彩る夏色、「亜麻の花」です。
この花が大好きで、毎年開花株を購入しては失敗。。。
今年も購入しましたが、越冬が上手く行きません(泣)
一面の亜麻畑の花はまことに見事でした。
たまたま、畑の所有者にお会いでき、畑の縁で撮影させて頂きました。
昔は十勝のどこでも観れたようですが、今では殆ど観れない亜麻畑です。十勝の夏色として是非広まって欲しいですね(^^)


↓は、色付き始めた麦畑です。

↓は、十勝ではあまり見かけない大麦です。
穂に付いた長いひげが風に揺れる姿は、まるで畑一面に霞みが掛かり波打つように見えます。
間もなく収穫が始まります。

十勝更別村にある畑の一角を彩る夏色、「亜麻の花」です。
この花が大好きで、毎年開花株を購入しては失敗。。。
今年も購入しましたが、越冬が上手く行きません(泣)
一面の亜麻畑の花はまことに見事でした。
たまたま、畑の所有者にお会いでき、畑の縁で撮影させて頂きました。
昔は十勝のどこでも観れたようですが、今では殆ど観れない亜麻畑です。十勝の夏色として是非広まって欲しいですね(^^)


↓は、色付き始めた麦畑です。

↓は、十勝ではあまり見かけない大麦です。
穂に付いた長いひげが風に揺れる姿は、まるで畑一面に霞みが掛かり波打つように見えます。
間もなく収穫が始まります。

この記事のURL|2012-07-22 09:10:52