四季十勝(84)
2011年12月24日(土)
冬こそ外へ
四季十勝×84

今年の12月は例年になく厳しい冷え込みになっていますね~
例年に比べて8℃も低いとか。。。
昨日は、雪の少ない十勝管内が大雪に見舞われました(@_@;)
今年の12月は管内の各地で-20℃を下回るところも沢山あるようです。
厳しい冷え込みは、冬型の気圧配置。厳しい冬型の時は太平洋側の十勝は『十勝晴れ』と呼ばれる晴天・放射冷却が続きます。
人もそうですが、この晴天を利用しない手はありません。それは『洗濯物』。
皆さん知ってました~(^^)
我が家は今年初めて気が付きました。
以前、ここに勤務していた時に「シバレ乾燥」。。。?と言う言葉を聴いた記憶があります。
濡れた洗濯物を外に出したら、コチンコチンに凍るだけという先入観がありましたから、洗濯物は何時も部屋干しでした。
室内は暖房で乾燥しますから、部屋干しも湿度調整の意味ではいいのですが。。。
今年、-5℃・10℃と冷え込んだ時に、家内が試しに外干ししました。
(@_@;)。。。外に出した途端、濡れた洗濯物から水蒸気がモクモク。見る見るうちにコチンコチンに。
でも、日が沈んで帰宅して取り込む時はサラッサラ~に乾いていました(@_@;) これにはビックリです。
しかも、日没後でも夏場と違って湿度は極端に低い状態ですから、乾燥状態が保たれているんですね~
それもフンワリ・フッカフカです(^^)
寒い中、外に運ぶのは大変ということはありますが。大量の洗濯物がある時は、スペースに限界ある部屋干しよりはとっても有効ですし、乾燥機を回して電気を使うよりはとってもエコです。
正しくフリーズドライ! 晴天率の極めて高い十勝ならではの冬のエコ対策です。
皆さん是非『冬こそ外へ』! 試してみてください(^^)
ひょっとして、知らなかったのは私だけだったりして(笑)
屋根のOMソーラーパネルもこの晴天でフル稼働しています。
昨日23日のドカ雪。上士幌では20cm程でしたが、帯広方面では50cmの超ドカ雪に見舞われました。
普段雪の少ない十勝では、一度に来られると大変です。特に市街地での除排雪は捨て場に困ってしまいます。
(リンク)我が家もすっかりホワイトXmasになりました
。
↓外灯のフクロウも綿帽子をかぶってXmasバージョンに(^^)

例年に比べて8℃も低いとか。。。
昨日は、雪の少ない十勝管内が大雪に見舞われました(@_@;)
今年の12月は管内の各地で-20℃を下回るところも沢山あるようです。
厳しい冷え込みは、冬型の気圧配置。厳しい冬型の時は太平洋側の十勝は『十勝晴れ』と呼ばれる晴天・放射冷却が続きます。
人もそうですが、この晴天を利用しない手はありません。それは『洗濯物』。
皆さん知ってました~(^^)
我が家は今年初めて気が付きました。
以前、ここに勤務していた時に「シバレ乾燥」。。。?と言う言葉を聴いた記憶があります。
濡れた洗濯物を外に出したら、コチンコチンに凍るだけという先入観がありましたから、洗濯物は何時も部屋干しでした。
室内は暖房で乾燥しますから、部屋干しも湿度調整の意味ではいいのですが。。。
今年、-5℃・10℃と冷え込んだ時に、家内が試しに外干ししました。
(@_@;)。。。外に出した途端、濡れた洗濯物から水蒸気がモクモク。見る見るうちにコチンコチンに。
でも、日が沈んで帰宅して取り込む時はサラッサラ~に乾いていました(@_@;) これにはビックリです。
しかも、日没後でも夏場と違って湿度は極端に低い状態ですから、乾燥状態が保たれているんですね~
それもフンワリ・フッカフカです(^^)
寒い中、外に運ぶのは大変ということはありますが。大量の洗濯物がある時は、スペースに限界ある部屋干しよりはとっても有効ですし、乾燥機を回して電気を使うよりはとってもエコです。
正しくフリーズドライ! 晴天率の極めて高い十勝ならではの冬のエコ対策です。
皆さん是非『冬こそ外へ』! 試してみてください(^^)
ひょっとして、知らなかったのは私だけだったりして(笑)
屋根のOMソーラーパネルもこの晴天でフル稼働しています。
昨日23日のドカ雪。上士幌では20cm程でしたが、帯広方面では50cmの超ドカ雪に見舞われました。
普段雪の少ない十勝では、一度に来られると大変です。特に市街地での除排雪は捨て場に困ってしまいます。
(リンク)我が家もすっかりホワイトXmasになりました

↓外灯のフクロウも綿帽子をかぶってXmasバージョンに(^^)

この記事のURL|2011-12-24 09:34:19
2011年12月13日(火)
拝みたくなります
四季十勝×84

upが遅れてしまいましたが、先週夕方に帯広に行った際に
訪れた「鈴蘭公園」。
夕方とあってリーちゃんも何処えやら・・・
日高の山並みに沈みかけていた綺麗な夕陽を見ながら歩いていると。。。。
何やら神々しく光を放つ一本の木を見つけました。
正に御神木です。ついつい手を合わせて拝みました(^^)
近づいてこの木を見たら立派な「モミジ」の木でした。
左右二つに分かれた大きな枝(幹)が交叉し、覗き窓のようになっていました。
たまたま時間帯が合って、有難い光景に出合いました(^^)
この「御神木」を見つけたら、是非手を合わせてみてください。何かいい事があるかも☆彡

来週はXmas 足を延ばして市内のイルミネーションの様子を見に行って来ました。
数は少なかったのですが。夕暮れ間もなくの駅前通りがイルミネーションで綺麗でした。
皆さんに素敵なXmasが来ますように☆彡


訪れた「鈴蘭公園」。
夕方とあってリーちゃんも何処えやら・・・
日高の山並みに沈みかけていた綺麗な夕陽を見ながら歩いていると。。。。
何やら神々しく光を放つ一本の木を見つけました。
正に御神木です。ついつい手を合わせて拝みました(^^)
近づいてこの木を見たら立派な「モミジ」の木でした。
左右二つに分かれた大きな枝(幹)が交叉し、覗き窓のようになっていました。
たまたま時間帯が合って、有難い光景に出合いました(^^)
この「御神木」を見つけたら、是非手を合わせてみてください。何かいい事があるかも☆彡

来週はXmas 足を延ばして市内のイルミネーションの様子を見に行って来ました。
数は少なかったのですが。夕暮れ間もなくの駅前通りがイルミネーションで綺麗でした。
皆さんに素敵なXmasが来ますように☆彡




この記事のURL|2011-12-13 19:32:48
2011年11月20日(日)
雫
四季十勝×84

先週17日は冷え込んで十勝でも初雪になりました。
その冷え込みも暖気が入り暖かな週末になりましたね~
昨夜降った雨も朝起きると止んで今青空が広がっています。
その雨が庭のモミジの梢に無数の雫となって光っていました。思わずカメラでパチリ(^^)
↓は、敢えてピントを外して玉ボケに。雫が作った色とりどりの宝石のようです。

大きな画像はこちらから
↓は、梢の雫のup。
雫の中に、小さな空と太陽が。。。

その冷え込みも暖気が入り暖かな週末になりましたね~
昨夜降った雨も朝起きると止んで今青空が広がっています。
その雨が庭のモミジの梢に無数の雫となって光っていました。思わずカメラでパチリ(^^)
↓は、敢えてピントを外して玉ボケに。雫が作った色とりどりの宝石のようです。

大きな画像はこちらから

↓は、梢の雫のup。
雫の中に、小さな空と太陽が。。。

この記事のURL|2011-11-20 11:26:48
2011年10月21日(金)
お陰様で2,000ヒツト超え
2011年10月11日(火)
十勝の紅葉2011
四季十勝×84

久し振りのupになってしまいました。
夏からこの間、カメラを向ける機会が減りupもままなりませんでしたが、紅葉の季節を迎え気分をスイッチして身近な秋を追って見ました。
今回は、ちょっと視点を変えてと思いつつも中々思うようにはいきません。
思い立って先日9日、足を伸ばしてトムラウシ温泉まで遠征して見ましたが、晴天過ぎて反射と風で「これぞ!」と思ったショットに色が出せず。。。
そんな中から良さそうなものを拾って2011の紅葉をデジブックにしてみました。
お手隙をみてご覧頂ければ幸いです(^^)
デジブック⇒『紅葉十勝2011』

夏からこの間、カメラを向ける機会が減りupもままなりませんでしたが、紅葉の季節を迎え気分をスイッチして身近な秋を追って見ました。
今回は、ちょっと視点を変えてと思いつつも中々思うようにはいきません。
思い立って先日9日、足を伸ばしてトムラウシ温泉まで遠征して見ましたが、晴天過ぎて反射と風で「これぞ!」と思ったショットに色が出せず。。。
そんな中から良さそうなものを拾って2011の紅葉をデジブックにしてみました。
お手隙をみてご覧頂ければ幸いです(^^)
デジブック⇒『紅葉十勝2011』


この記事のURL|2011-10-11 23:41:54