四季十勝(84)
2011年8月10日(水)
ペルセウス座流星群
四季十勝×84

立秋を過ぎても暑い夏になっていますね。
8月13日は『ペルセウス座流星群』の極大日になっています。
国立天文台から、観察協力のメールが入りました。
トップの画像はそのページの一部で、流星出現位置を示しています。
東京での位置ですが、北海道でも大きくは変わりません。
是非見上げて観てください(^^)
子供達も今は夏休み真っ只中。夜更かしも楽しみの一つです。
この機会に、親子で夜空を見上げて天体ショーを楽しむのもお勧めです(^^)
13日を含めた前後日の天気が晴れてくれるといいのですが。。。
詳細はこちらをご覧ください。
↓の「関連記事」も合わせてご覧ください。
8月13日は『ペルセウス座流星群』の極大日になっています。
国立天文台から、観察協力のメールが入りました。
トップの画像はそのページの一部で、流星出現位置を示しています。
東京での位置ですが、北海道でも大きくは変わりません。
是非見上げて観てください(^^)
子供達も今は夏休み真っ只中。夜更かしも楽しみの一つです。
この機会に、親子で夜空を見上げて天体ショーを楽しむのもお勧めです(^^)
13日を含めた前後日の天気が晴れてくれるといいのですが。。。
詳細はこちらをご覧ください。

↓の「関連記事」も合わせてご覧ください。
この記事のURL|2011-08-10 08:06:04
2011年8月8日(月)
立秋
四季十勝×84

真夏日の暑さが続いています。
今日8月8日は立秋です。
この暑さでは立秋の感じではありませんが、萩も桔梗も咲いています。
先日の朝、近くの河原に撫子を撮りに出掛けて来た一枚です。
今年はワールドカップ女子サッカーで世界一になった「なでしこJapan」はあまりにも有名。
この花が思い起こされた、今年の「秋の七草」は特別な思いです(^^)
↓は「女郎花」。見かけることも少なくなっています。

↓は、撫子を撮っている時に見かけた蜘蛛の巣。
蜘蛛自体は?ですが、どうやればこんな綺麗な造形が作れるんでしょうね。そんなことを思いながらパチリ(^^)

3ケ月予報では、この秋は残暑で気温は高めとのこと。
暦は立秋でも、もう少し夏の気分でいたいところですね。
今日8月8日は立秋です。
この暑さでは立秋の感じではありませんが、萩も桔梗も咲いています。
先日の朝、近くの河原に撫子を撮りに出掛けて来た一枚です。
今年はワールドカップ女子サッカーで世界一になった「なでしこJapan」はあまりにも有名。
この花が思い起こされた、今年の「秋の七草」は特別な思いです(^^)
↓は「女郎花」。見かけることも少なくなっています。

↓は、撫子を撮っている時に見かけた蜘蛛の巣。
蜘蛛自体は?ですが、どうやればこんな綺麗な造形が作れるんでしょうね。そんなことを思いながらパチリ(^^)

3ケ月予報では、この秋は残暑で気温は高めとのこと。
暦は立秋でも、もう少し夏の気分でいたいところですね。
この記事のURL|2011-08-08 20:34:57
2011年8月5日(金)
デジブック*『花火大会』
2011年6月27日(月)
クリンソウ
四季十勝×84

先日、津別にクリンソウを見に出掛けてきました。
奥まった谷合に流れる川筋に見事なクリンソウの群落がありました。
丁度「クリンソウ祭り」が開かれ花も見頃でした。
お祭り期間中とは言え平日ということもあって、静かな森の中をゆっくりと見ることが出来ました。
帰りは初めての『津別峠』を通ることに。
お城のような立派な展望台にビックリしましたが、その展望台から見える絶景にまたビックリでした。
お隣の美幌峠は歌にも歌われ超有名ですが、この津別峠は林道を舗装したような幅員の狭い道路。
通行量は少なく、美幌峠よりも標高が高いため眺めは最高でした。隠れた展望スポットです。


クリンソウをデジブックにしました。
ご覧ください。
奥まった谷合に流れる川筋に見事なクリンソウの群落がありました。
丁度「クリンソウ祭り」が開かれ花も見頃でした。
お祭り期間中とは言え平日ということもあって、静かな森の中をゆっくりと見ることが出来ました。
帰りは初めての『津別峠』を通ることに。
お城のような立派な展望台にビックリしましたが、その展望台から見える絶景にまたビックリでした。
お隣の美幌峠は歌にも歌われ超有名ですが、この津別峠は林道を舗装したような幅員の狭い道路。
通行量は少なく、美幌峠よりも標高が高いため眺めは最高でした。隠れた展望スポットです。


クリンソウをデジブックにしました。

この記事のURL|2011-06-27 06:58:54
2011年6月14日(火)
ウエディング ブーケ
四季十勝×84

昨日の朝、早朝5時にスズラン摘みに行って来ました。
毎年スズランの開花を待って花摘みに行っていますが、今回は盛岡のお花屋さん『レ・クルールさん』から、今週18日に挙式される方のブーケ用にとのご依頼を頂きました。
花嫁さんから『ブーケはスズランで』と、たってのご要望をお請けしたようですが、盛岡ではスズランの花は既に終わり、北海道ならばと当工房にお問い合わせを頂きました。
↓は摘んできたスズランです。
先週はまだ蕾も上がっていなかったスズランの花も、その後の暖かさと適度な降雨でご覧の通り綺麗に開花していました。

↓のピンク色は『赤いスズラン』です(^^)
赤いスズランはご依頼品ではありませんが、紅白のお目出たさもあり、同梱で送らせていただきました。
きっと喜んで頂けると思います。


このスズランでどんなブーケが出来るんでしょうね~
スズランの花言葉は「意識しない美しさ」「純粋」。
葉の陰に隠れてひっそりと可憐な花を付けます。
花嫁さんはきっと、スズランの花に似て清楚で可愛い花嫁さんでしょうね(^^)
家にもスズランを活けました。甘い香りが漂っています。

毎年スズランの開花を待って花摘みに行っていますが、今回は盛岡のお花屋さん『レ・クルールさん』から、今週18日に挙式される方のブーケ用にとのご依頼を頂きました。
花嫁さんから『ブーケはスズランで』と、たってのご要望をお請けしたようですが、盛岡ではスズランの花は既に終わり、北海道ならばと当工房にお問い合わせを頂きました。
↓は摘んできたスズランです。
先週はまだ蕾も上がっていなかったスズランの花も、その後の暖かさと適度な降雨でご覧の通り綺麗に開花していました。

↓のピンク色は『赤いスズラン』です(^^)
赤いスズランはご依頼品ではありませんが、紅白のお目出たさもあり、同梱で送らせていただきました。
きっと喜んで頂けると思います。


このスズランでどんなブーケが出来るんでしょうね~
スズランの花言葉は「意識しない美しさ」「純粋」。
葉の陰に隠れてひっそりと可憐な花を付けます。
花嫁さんはきっと、スズランの花に似て清楚で可愛い花嫁さんでしょうね(^^)
家にもスズランを活けました。甘い香りが漂っています。

この記事のURL|2011-06-14 18:18:44