野鳥・動物(20)
2010年7月25日(日)
カッコウの幼鳥
野鳥・動物×20
今日の夕方、レッドデータブック準絶滅危惧種の『カッコウの幼鳥』に遭遇し、貴重なショットをゲットできました(^^)
全くの偶然。
春先、木々のてっぺんに止まって鳴く姿や、独特の飛翔の姿は遠目で見ていましたが、これほど近くで見れたのは私自身初めて、他にも例を見ない近接撮影ではないでしょうか。
その距離は2m~3mです。
実は、我が家の庭で2年連続でヒヨドリが営巣し、それも今年は2回の営巣を確認できました。
一回目はブログにもupしましたが6月27日に無事2羽の雛が巣立ちました。
その後、7月1日に二度目の営巣を確認しています。
この詳細は後日upの予定です。
今日7月25日夕方6時過ぎ、ヒヨドリの観察の過程で遭遇したのが、この『カッコウの幼鳥』です。
自宅東側に数メートルに位置する林の梢に止っていました。
葉影でゴソゴソと音がして気づきました。
見ると、胸に独特の縞模様。大きさ的にも「カッコウ」では?。。。
でも間近で見たことがなかったため確信は持てません。
逃げられないよう、口笛でカッコウの鳴き声を聞かせながら慎重に近づきました。口笛に安心(?)したのか、少しずつ距離を詰めても怯える様子もありませんでした。
時折発する鳴き声も、巣立ち直後の「雛」のように思えました。最短で数mまで近づいて撮影したのがupの写真です。
撮影を終えてインターネットで調べたところ『カッコウの幼鳥』に間違いありませんでした。
昔から「カッコウの鳴き声で畑の作付を始める」と言われています。
しかし、鳴き声は聞いても間近で見ることのないカッコウ。
本当にラッキーな巡り合いでした。
全くの偶然。
春先、木々のてっぺんに止まって鳴く姿や、独特の飛翔の姿は遠目で見ていましたが、これほど近くで見れたのは私自身初めて、他にも例を見ない近接撮影ではないでしょうか。
その距離は2m~3mです。
実は、我が家の庭で2年連続でヒヨドリが営巣し、それも今年は2回の営巣を確認できました。
一回目はブログにもupしましたが6月27日に無事2羽の雛が巣立ちました。
その後、7月1日に二度目の営巣を確認しています。
この詳細は後日upの予定です。
今日7月25日夕方6時過ぎ、ヒヨドリの観察の過程で遭遇したのが、この『カッコウの幼鳥』です。
自宅東側に数メートルに位置する林の梢に止っていました。
葉影でゴソゴソと音がして気づきました。
見ると、胸に独特の縞模様。大きさ的にも「カッコウ」では?。。。
でも間近で見たことがなかったため確信は持てません。
逃げられないよう、口笛でカッコウの鳴き声を聞かせながら慎重に近づきました。口笛に安心(?)したのか、少しずつ距離を詰めても怯える様子もありませんでした。
時折発する鳴き声も、巣立ち直後の「雛」のように思えました。最短で数mまで近づいて撮影したのがupの写真です。
撮影を終えてインターネットで調べたところ『カッコウの幼鳥』に間違いありませんでした。
昔から「カッコウの鳴き声で畑の作付を始める」と言われています。
しかし、鳴き声は聞いても間近で見ることのないカッコウ。
本当にラッキーな巡り合いでした。
この記事のURL|2010-07-25 23:50:46
2010年7月4日(日)
ヒヨドリの巣立ち2010
野鳥・動物×20
昨年初めて、庭のシャラの木に営巣したヒヨドリ。
無事に4羽が巣立ちましたが(下記関連ブログをご覧ください)、今年も2年連続の巣立ちを確認することが出来ました。(^^)
トップの写真は、一週間前の先月6月28日に撮影した親子写真です。
27日の日曜日は早朝から家を留守にしていましたので、巣立ちは留守にした27日と思われます。
今回営巣した場所は、庭のニオイヒバの生垣の中。
5月下旬に巣作りに飛びまわっているのを確認、6月上旬にそっと見て見ると抱卵している様子が確認できました。
↓は6月26日に撮影したもの。雛の嘴が3つ確認できます。
↓は同じく6月26日に撮影。可愛い雛の様子です。
↓は、28日の巣立ち後の雛の様子です。
巣から3mほど離れたシナの木に移っていました。
3羽の孵化が見られていましたが、2羽しか確認できませんでした。
このヒヨドリ。「巣立ちの瞬間」を撮りたいと、NHK函館放送局から連絡を頂き、28日にテレビ取材が入る予定でしたが、家を留守にした27日に巣立ったため敢え無く取材は取りやめとなってしまいました。
NHKに確認したら『ダーウィンが来た』で、北海道のヒヨドリの渡りを中心に、一年のヒヨドリの様子を追って来年1月に放送を予定しているとの事。
我が家のヒヨドリが全国デビューと期待したのですが。。。残念でした(笑)
無事に4羽が巣立ちましたが(下記関連ブログをご覧ください)、今年も2年連続の巣立ちを確認することが出来ました。(^^)
トップの写真は、一週間前の先月6月28日に撮影した親子写真です。
27日の日曜日は早朝から家を留守にしていましたので、巣立ちは留守にした27日と思われます。
今回営巣した場所は、庭のニオイヒバの生垣の中。
5月下旬に巣作りに飛びまわっているのを確認、6月上旬にそっと見て見ると抱卵している様子が確認できました。
↓は6月26日に撮影したもの。雛の嘴が3つ確認できます。
↓は同じく6月26日に撮影。可愛い雛の様子です。
↓は、28日の巣立ち後の雛の様子です。
巣から3mほど離れたシナの木に移っていました。
3羽の孵化が見られていましたが、2羽しか確認できませんでした。
このヒヨドリ。「巣立ちの瞬間」を撮りたいと、NHK函館放送局から連絡を頂き、28日にテレビ取材が入る予定でしたが、家を留守にした27日に巣立ったため敢え無く取材は取りやめとなってしまいました。
NHKに確認したら『ダーウィンが来た』で、北海道のヒヨドリの渡りを中心に、一年のヒヨドリの様子を追って来年1月に放送を予定しているとの事。
我が家のヒヨドリが全国デビューと期待したのですが。。。残念でした(笑)
この記事のURL|2010-07-04 09:45:56
2010年4月10日(土)
9日夕暮れの白鳥(^^♪
野鳥・動物×20
白鳥のupが続き恐縮です。
昨日9日の夕暮れ時の白鳥を撮りました。
仕事を終えて、仕事場から200mほどの所に集まっていた白鳥の帰宅の様子です。
日没間近な時刻でも、帰宅の気配も無く畑にとどまっていました。何かの~んびりしています。
日没が5時半、30分も過ぎた6時丁度、何かに促されたように、あちこちから飛び立ちました。
ナイタイ山をバックにシルエットで浮かぶ白鳥の飛翔を捉えました。
ナイタイ山に陽が沈む前後、夕陽と夕焼けを従えた白鳥の姿はシルエットで浮かびあがりとても綺麗なものでした。
この暖かさで残雪も融けて、白鳥が集まって賑やかだった萩ヶ岡の高原地帯も、間もなく白鳥が去り本格的な春がやってきます。
↓は、9日午後5時34分、日没のナイタイ山です。
昨日9日の夕暮れ時の白鳥を撮りました。
仕事を終えて、仕事場から200mほどの所に集まっていた白鳥の帰宅の様子です。
日没間近な時刻でも、帰宅の気配も無く畑にとどまっていました。何かの~んびりしています。
日没が5時半、30分も過ぎた6時丁度、何かに促されたように、あちこちから飛び立ちました。
ナイタイ山をバックにシルエットで浮かぶ白鳥の飛翔を捉えました。
ナイタイ山に陽が沈む前後、夕陽と夕焼けを従えた白鳥の姿はシルエットで浮かびあがりとても綺麗なものでした。
この暖かさで残雪も融けて、白鳥が集まって賑やかだった萩ヶ岡の高原地帯も、間もなく白鳥が去り本格的な春がやってきます。
↓は、9日午後5時34分、日没のナイタイ山です。
この記事のURL|2010-04-10 21:04:35
2010年4月9日(金)
優雅な白鳥
野鳥・動物×20
昨日8日は暖かく、とっても穏やかな一日でした。
朝から晴れ渡り、上士幌に滞在中の白鳥も青空をバックに優雅な飛行を見せてくれました。
"かみしほろん.com"に詳細を掲載しましたので是非ご覧ください。
今暫く、当工房近くで朝夕の飛翔が見れそうです。
朝の飛翔時間帯は8時から9時半頃。夕方の飛翔は5時半から6時前後が目安です。
写真撮影の際は、車を脇道に止める等、他の通行に十分気を付けて下さい。
朝から晴れ渡り、上士幌に滞在中の白鳥も青空をバックに優雅な飛行を見せてくれました。
"かみしほろん.com"に詳細を掲載しましたので是非ご覧ください。
今暫く、当工房近くで朝夕の飛翔が見れそうです。
朝の飛翔時間帯は8時から9時半頃。夕方の飛翔は5時半から6時前後が目安です。
写真撮影の際は、車を脇道に止める等、他の通行に十分気を付けて下さい。
この記事のURL|2010-04-09 07:01:42
2010年4月3日(土)
春の使者がやってきた~
野鳥・動物×20
とても寒かった3月が過ぎ、漸く春らしい気温になってきた4月です。
ここ十勝北部の上士幌にも『春の使者:白鳥』がやってきてくれました。
4月に入り急速に雪解けが進み、久しぶりに黒い土が顔を覗かせたデントコーン畑に沢山飛来してきています。
雪解けを追って北上しているんですね。
白鳥に交じって、ヒシクイ・マガンの姿も見られけました。
写真は今日夕方5時過ぎ、工房の帰り道で撮りました。
カメラを構えながら観察していると、収穫の際に落ちた実だけではなく、土を嘴で掘って根の部分をついばんでいました。食べられるものがあるんでしょうか?
暫く、白鳥の姿とあの泣き声が聴けそうです(^^♪
ここ十勝北部の上士幌にも『春の使者:白鳥』がやってきてくれました。
4月に入り急速に雪解けが進み、久しぶりに黒い土が顔を覗かせたデントコーン畑に沢山飛来してきています。
雪解けを追って北上しているんですね。
白鳥に交じって、ヒシクイ・マガンの姿も見られけました。
写真は今日夕方5時過ぎ、工房の帰り道で撮りました。
カメラを構えながら観察していると、収穫の際に落ちた実だけではなく、土を嘴で掘って根の部分をついばんでいました。食べられるものがあるんでしょうか?
暫く、白鳥の姿とあの泣き声が聴けそうです(^^♪
この記事のURL|2010-04-03 21:31:33