2010年7月4日(日)
ヒヨドリの巣立ち2010
野鳥・動物×20
昨年初めて、庭のシャラの木に営巣したヒヨドリ。
無事に4羽が巣立ちましたが(下記関連ブログをご覧ください)、今年も2年連続の巣立ちを確認することが出来ました。(^^)
トップの写真は、一週間前の先月6月28日に撮影した親子写真です。
27日の日曜日は早朝から家を留守にしていましたので、巣立ちは留守にした27日と思われます。
今回営巣した場所は、庭のニオイヒバの生垣の中。
5月下旬に巣作りに飛びまわっているのを確認、6月上旬にそっと見て見ると抱卵している様子が確認できました。
↓は6月26日に撮影したもの。雛の嘴が3つ確認できます。
↓は同じく6月26日に撮影。可愛い雛の様子です。
↓は、28日の巣立ち後の雛の様子です。
巣から3mほど離れたシナの木に移っていました。
3羽の孵化が見られていましたが、2羽しか確認できませんでした。
このヒヨドリ。「巣立ちの瞬間」を撮りたいと、NHK函館放送局から連絡を頂き、28日にテレビ取材が入る予定でしたが、家を留守にした27日に巣立ったため敢え無く取材は取りやめとなってしまいました。
NHKに確認したら『ダーウィンが来た』で、北海道のヒヨドリの渡りを中心に、一年のヒヨドリの様子を追って来年1月に放送を予定しているとの事。
我が家のヒヨドリが全国デビューと期待したのですが。。。残念でした(笑)
無事に4羽が巣立ちましたが(下記関連ブログをご覧ください)、今年も2年連続の巣立ちを確認することが出来ました。(^^)
トップの写真は、一週間前の先月6月28日に撮影した親子写真です。
27日の日曜日は早朝から家を留守にしていましたので、巣立ちは留守にした27日と思われます。
今回営巣した場所は、庭のニオイヒバの生垣の中。
5月下旬に巣作りに飛びまわっているのを確認、6月上旬にそっと見て見ると抱卵している様子が確認できました。
↓は6月26日に撮影したもの。雛の嘴が3つ確認できます。
↓は同じく6月26日に撮影。可愛い雛の様子です。
↓は、28日の巣立ち後の雛の様子です。
巣から3mほど離れたシナの木に移っていました。
3羽の孵化が見られていましたが、2羽しか確認できませんでした。
このヒヨドリ。「巣立ちの瞬間」を撮りたいと、NHK函館放送局から連絡を頂き、28日にテレビ取材が入る予定でしたが、家を留守にした27日に巣立ったため敢え無く取材は取りやめとなってしまいました。
NHKに確認したら『ダーウィンが来た』で、北海道のヒヨドリの渡りを中心に、一年のヒヨドリの様子を追って来年1月に放送を予定しているとの事。
我が家のヒヨドリが全国デビューと期待したのですが。。。残念でした(笑)
この記事のURL|2010-07-04 09:45:56
2010年6月23日(水)
デジブック*ki-raraガーデン
ki-raraガーデン×13
季節も夏至を過ぎ、いよいよ本格的な夏の到来です。
夏は夏らしく『暑い夏』になって欲しいですね。
工房ki-raraに併設する『ki-raraガーデン』の花たちも、初夏の花・夏の花の開花で賑わっています。
毎年少しずつ整備して今年で6年目。
今の様子をデジブックにまとめました。フルスクリーンモードでガーデンの散歩をお楽しみください(^^)
デジブックアドレスはこちら⇒『デジブック*ki-raraガーデン』
フルスクリーンモードでご覧下さい。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
不在でもご自由にご覧頂けます(^^)
夏は夏らしく『暑い夏』になって欲しいですね。
工房ki-raraに併設する『ki-raraガーデン』の花たちも、初夏の花・夏の花の開花で賑わっています。
毎年少しずつ整備して今年で6年目。
今の様子をデジブックにまとめました。フルスクリーンモードでガーデンの散歩をお楽しみください(^^)
デジブックアドレスはこちら⇒『デジブック*ki-raraガーデン』
フルスクリーンモードでご覧下さい。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
不在でもご自由にご覧頂けます(^^)
この記事のURL|2010-06-23 22:54:17
2010年6月19日(土)
十勝の原生花園
四季十勝×84
先日、十勝の原生花園を見に行ってきました。
同じ十勝管内とは言え中々行けなかったのですが、7年振りに行ってきました。
もう一つの目的は『大津港』。初めて行ってきました。
池田経由で走ったのですが、内陸は暑い程の晴天でしたが、
十勝川最下流の大橋を渡ると海側から霧が迫ってきました。
港町らしい佇まいの街並み。
十勝開拓の玄関口として栄えた町も、この時期の霧に包まれていました。
親潮(千島海流)の自然の力を感じさせられました。
大津から長節湖→勇洞沼と走り、久し振りの「十勝の原生花園」を楽しみました。
今、センダイハギとハクサンチドリが丁度花盛りでした。
同じ十勝管内とは言え中々行けなかったのですが、7年振りに行ってきました。
もう一つの目的は『大津港』。初めて行ってきました。
池田経由で走ったのですが、内陸は暑い程の晴天でしたが、
十勝川最下流の大橋を渡ると海側から霧が迫ってきました。
港町らしい佇まいの街並み。
十勝開拓の玄関口として栄えた町も、この時期の霧に包まれていました。
親潮(千島海流)の自然の力を感じさせられました。
大津から長節湖→勇洞沼と走り、久し振りの「十勝の原生花園」を楽しみました。
今、センダイハギとハクサンチドリが丁度花盛りでした。
この記事のURL|2010-06-19 08:24:37
2010年6月6日(日)
ki-raraガーデン2010
ki-raraガーデン×13
今年の春は、度重なる降雪と寒さで雪融けも随分と遅れました。
そんな天候不順の中、ガーデンの花たちは戸惑いながらも蕾を付けて、何時もと変わらない綺麗な花を開いてくれました。
季節は初夏へと変わりました。
遅い春の訪れだったこともあり、今春の花と初夏の花が混在しています。
メイン画像の忘れ名草は丁度見頃。ユーホルビア・ポリクロマが目にも鮮やかに咲いています。
黒ユリも沢山の蕾を上げてきています。
これから初夏の花で賑わいます。
下記のリンクページでもご紹介しています。是非ご覧ください。
リンクページ→『ki-rara写真館』
そんな天候不順の中、ガーデンの花たちは戸惑いながらも蕾を付けて、何時もと変わらない綺麗な花を開いてくれました。
季節は初夏へと変わりました。
遅い春の訪れだったこともあり、今春の花と初夏の花が混在しています。
メイン画像の忘れ名草は丁度見頃。ユーホルビア・ポリクロマが目にも鮮やかに咲いています。
黒ユリも沢山の蕾を上げてきています。
これから初夏の花で賑わいます。
下記のリンクページでもご紹介しています。是非ご覧ください。
リンクページ→『ki-rara写真館』
この記事のURL|2010-06-06 08:15:29
2010年5月25日(火)
ki-raraルームのリニューアル
家具・木製品・キルト×81
工房内のギャラリー『ki-raraルーム』の一部をリニューアルしました。
ki-raraルームは、元々「古材のリメイク」を基本に作り上げてきていますが、今回もその一環で玄関入口付近に「仕切り壁」を設置する改装を行いました。
主体は当然古材に拘りました(^^)
メインはタモの古材。
25㎝×20㎝角のタモの古材を『大黒柱』に見立てて据え付け、11㎝~15㎝角のミズナラの古材を仕切り壁の柱として使っています。
壁板の内側は、古民家で使われていた『床板』を使い、玄関側の外側は市販の羽目板を着色して使用しました。
↓は、内壁用に使用した床板の一部です。
汚れを落とし綺麗に研磨した状態です。
仕上げは、オイル仕上げです。
古材ならではの色合いが出て、ki-raraルームの雰囲気も随分と変わりました。
時間を見ながら少しずつリニューアルしています。(^^)
機会ありましたら皆さん是非お越しください。
ki-raraルームは、元々「古材のリメイク」を基本に作り上げてきていますが、今回もその一環で玄関入口付近に「仕切り壁」を設置する改装を行いました。
主体は当然古材に拘りました(^^)
メインはタモの古材。
25㎝×20㎝角のタモの古材を『大黒柱』に見立てて据え付け、11㎝~15㎝角のミズナラの古材を仕切り壁の柱として使っています。
壁板の内側は、古民家で使われていた『床板』を使い、玄関側の外側は市販の羽目板を着色して使用しました。
↓は、内壁用に使用した床板の一部です。
汚れを落とし綺麗に研磨した状態です。
仕上げは、オイル仕上げです。
古材ならではの色合いが出て、ki-raraルームの雰囲気も随分と変わりました。
時間を見ながら少しずつリニューアルしています。(^^)
機会ありましたら皆さん是非お越しください。
この記事のURL|2010-05-25 07:07:08