2015年9月23日(水)
TEN-Q
くどっち日記×124

おはようございます。くどっちです。
シルバーウィークも今日で終わりですね!
自分は今日は休養日、一日ゆっくり家で過ごす予定。
午前中は家の事&体動かして、午後からMステSPを観る予定でっす!
そんなこんなで。
一昨日月曜日、後楽園にある、
『宇宙ミュージアム TEN-Q』に行ってきました。

期間限定コラボは『宇宙兄弟』でした
時間入場制なので、予め予約チケットを購買しておきました。
整理券をいただいて、時間になるためSHOP散策。
写真は撮れませんでしたが。。魅力的なグッズ多し!お金があったら買ってしまいそうです!
時間になり案内されて中へ入場です。
「はじまりの部屋」と「シアター宙(そら)」は、写真禁止。
「はじまりの部屋」では、
プロジェクションマッピングを駆使した、宇宙の始まりから現在へのイメージ映像を観ます
「シアター宙」は、
円形で見下ろす形のプラネタリウムみたいな感じ。
自分が浮いている感じの映像もあり、今までにない映像体験ができます。

サイエンス
東大の総合研究所との連携プロジェクト
写真厳禁ですが、東大の研究を実際に行っているルームもあります。
室内には宇宙の成り立ちや、現在の宇宙研究の状況を説明した展示がたくさん!
真ん中の円形のリクライニングに座ると、天井の丸いビジョンを見ながらゆったりできます。
次の予定が無い状態で入ったら、自分なら一日楽しめるぐらいに
たくさんの情報がてんこ盛り!
また来て勉強したい!と思わせる魅力的な場所です。

イマジネーション
参加型アトラクションや、想像を掻き立てる展示ルーム
タッチパネルでボールを操作してゴールを目指すアトラクションが人気
自分は時間内にゴール!友人は残念ながらゴールならずでした。
太陽系の天体の大きさを体感できるテーブルがアイディアでした。
土星(下のアーチ)、木星(右のアーチ)、大き過ぎますw
真ん中あたりにある円が、地球と月です。
テーブルの写真は撮り忘れました!


宇宙兄弟とのコラボ企画
床にある月面の映像の上を歩くと、足跡がつく展示が面白かったです。

出口にはお決まりの記念写真コーナー
なんとなく撮ってしまいましたw

TEN-Q
また来たい!宇宙好きにはたまらない!
今度は一日滞在したいぐらいの気持ちで来ようと思います!
シルバーウィークも今日で終わりですね!
自分は今日は休養日、一日ゆっくり家で過ごす予定。
午前中は家の事&体動かして、午後からMステSPを観る予定でっす!
そんなこんなで。
一昨日月曜日、後楽園にある、
『宇宙ミュージアム TEN-Q』に行ってきました。

期間限定コラボは『宇宙兄弟』でした
時間入場制なので、予め予約チケットを購買しておきました。
整理券をいただいて、時間になるためSHOP散策。
写真は撮れませんでしたが。。魅力的なグッズ多し!お金があったら買ってしまいそうです!
時間になり案内されて中へ入場です。
「はじまりの部屋」と「シアター宙(そら)」は、写真禁止。
「はじまりの部屋」では、
プロジェクションマッピングを駆使した、宇宙の始まりから現在へのイメージ映像を観ます
「シアター宙」は、
円形で見下ろす形のプラネタリウムみたいな感じ。
自分が浮いている感じの映像もあり、今までにない映像体験ができます。

サイエンス
東大の総合研究所との連携プロジェクト
写真厳禁ですが、東大の研究を実際に行っているルームもあります。
室内には宇宙の成り立ちや、現在の宇宙研究の状況を説明した展示がたくさん!
真ん中の円形のリクライニングに座ると、天井の丸いビジョンを見ながらゆったりできます。
次の予定が無い状態で入ったら、自分なら一日楽しめるぐらいに
たくさんの情報がてんこ盛り!
また来て勉強したい!と思わせる魅力的な場所です。

イマジネーション
参加型アトラクションや、想像を掻き立てる展示ルーム
タッチパネルでボールを操作してゴールを目指すアトラクションが人気
自分は時間内にゴール!友人は残念ながらゴールならずでした。
太陽系の天体の大きさを体感できるテーブルがアイディアでした。
土星(下のアーチ)、木星(右のアーチ)、大き過ぎますw
真ん中あたりにある円が、地球と月です。
テーブルの写真は撮り忘れました!


宇宙兄弟とのコラボ企画
床にある月面の映像の上を歩くと、足跡がつく展示が面白かったです。

出口にはお決まりの記念写真コーナー
なんとなく撮ってしまいましたw

TEN-Q
また来たい!宇宙好きにはたまらない!
今度は一日滞在したいぐらいの気持ちで来ようと思います!
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。