2015年11月1日(日)
日本酒と酒器を楽しむ隠れ家的お店(押上・押上文庫)
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
11月になりました。あっという間に年末がやってきそうです。
自分も11月半ばの仕事の山場が過ぎたら、
年末に向けて色々準備を始めます。
そんなこんなで。
昨日、飲み歩き友達を招待して、くどっち宅で日本酒会開催
その後、一緒に、
押上にある、日本酒と酒器を楽しむ隠れ家的なお店、
『押上文庫』に行ってきました。

天賦(三光正宗) 純米七二 無濾過生原酒(岡山・新見)
カネナカ きもと純米(山口・周南)
くどっち宅日本酒会では吟醸系、純米系のすっきりしたお酒が多かったので
最初からガツンとくる日本酒で。

このお店は酒器も楽しむお店、
店主が趣味で集めた、大量の酒器で日本酒を楽しみます。
平皿のような酒器で飲む日本酒は初めてでした。

お通しは、鯵の南蛮漬け

ササミの昆布締め(だったはず)

牡蠣のオイル漬け

祐村(新潟)
松本城(笹の誉)純米吟醸(長野・松本)
店主が信州松本のご出身とのことで、長野のお酒を数多く揃えてらっしゃいます。
と言う訳で、長野のお酒をチョイス。
「これ、美味しいですよ」と、猫好き女性ホールさんがオススメした通り
かなり美味しかったです!

変わった酒気が並びます。
お酒も楽しめて、酒器でも楽しめる、稀有なお店です。

焼きイカ(だったはず)
ちなみに、取り皿は400年ぐらい前の中国のお皿だとか!!
ぞんざいに扱えません(笑)

ごぼうの素揚げ(だったはず)

女鳥羽の泉 純米大吟醸(長野・松本)
〆のお酒も、店主さんにオススメを聞いてチョイス。
長野のお酒、美味いっす!

店内の様子
木金の昼間がCAFE、土日の夜が日本酒のお店としてやっているので、
たくさんの本の上に長野の日本酒メーカーの垂れ幕がずらり。
猫のグッズもたくさん並んでおりました。
置いてある本が、自分の本魂をくすぐるような本ばかり。
今度CAFE時間にも来て、本をゆっくり読んでみたいです。

変わった店の名前は、店主の名前「文庫」から取ったものとのこと。
友達そっちのけで、店主と本のこと、日本酒のこと、ワインのこと、野球のこと、サッカーのこと、etc。。
かなり盛り上がってしまいました!
年代も同じ、趣味嗜好も近い事もあり、話が弾む弾む。。
今度はひとりでやってきて、
酒を肴に店主さんと話に華を咲かせたいと思います!
●押上文庫
住所 :東京都墨田区押上3-10-9
電話番号:03-3617-7471
営業時間:[土・日]17:00~24:00
定休日 :月~金、祝日
11月になりました。あっという間に年末がやってきそうです。
自分も11月半ばの仕事の山場が過ぎたら、
年末に向けて色々準備を始めます。
そんなこんなで。
昨日、飲み歩き友達を招待して、くどっち宅で日本酒会開催
その後、一緒に、
押上にある、日本酒と酒器を楽しむ隠れ家的なお店、
『押上文庫』に行ってきました。

天賦(三光正宗) 純米七二 無濾過生原酒(岡山・新見)
カネナカ きもと純米(山口・周南)
くどっち宅日本酒会では吟醸系、純米系のすっきりしたお酒が多かったので
最初からガツンとくる日本酒で。

このお店は酒器も楽しむお店、
店主が趣味で集めた、大量の酒器で日本酒を楽しみます。
平皿のような酒器で飲む日本酒は初めてでした。

お通しは、鯵の南蛮漬け

ササミの昆布締め(だったはず)

牡蠣のオイル漬け

祐村(新潟)
松本城(笹の誉)純米吟醸(長野・松本)
店主が信州松本のご出身とのことで、長野のお酒を数多く揃えてらっしゃいます。
と言う訳で、長野のお酒をチョイス。
「これ、美味しいですよ」と、猫好き女性ホールさんがオススメした通り
かなり美味しかったです!

変わった酒気が並びます。
お酒も楽しめて、酒器でも楽しめる、稀有なお店です。

焼きイカ(だったはず)
ちなみに、取り皿は400年ぐらい前の中国のお皿だとか!!
ぞんざいに扱えません(笑)

ごぼうの素揚げ(だったはず)

女鳥羽の泉 純米大吟醸(長野・松本)
〆のお酒も、店主さんにオススメを聞いてチョイス。
長野のお酒、美味いっす!

店内の様子
木金の昼間がCAFE、土日の夜が日本酒のお店としてやっているので、
たくさんの本の上に長野の日本酒メーカーの垂れ幕がずらり。
猫のグッズもたくさん並んでおりました。
置いてある本が、自分の本魂をくすぐるような本ばかり。
今度CAFE時間にも来て、本をゆっくり読んでみたいです。

変わった店の名前は、店主の名前「文庫」から取ったものとのこと。
友達そっちのけで、店主と本のこと、日本酒のこと、ワインのこと、野球のこと、サッカーのこと、etc。。
かなり盛り上がってしまいました!
年代も同じ、趣味嗜好も近い事もあり、話が弾む弾む。。
今度はひとりでやってきて、
酒を肴に店主さんと話に華を咲かせたいと思います!
●押上文庫
住所 :東京都墨田区押上3-10-9
電話番号:03-3617-7471
営業時間:[土・日]17:00~24:00
定休日 :月~金、祝日
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。