2009年9月14日(月)
かまくらカレーと銭洗弁財天
カレー×88

コニチハー、くどっちです。
土曜日の午前中サッカーに参加してきました。約1年ぶり。
3時間弱だったけどきつかったー。アップから既に息あがってました。
脱メタボ。来月までに数キロ落とす予定です・・
さて鎌倉の旅。鶴岡八幡宮を後にして、目指すは
銭洗弁財天
前回の記事でも書きましたが、コース設定ミスで・・
また2キロ弱歩くことに
でも、ちょうど昼時、お腹を満たしてから行きますかー
と言うことで、一度小町通りに戻しました。
入ったお店は、「利休」カレーショップです。
店頭に、ホンジャマカ石ちゃんや、その他芸能人が
番組などで紹介した旨の看板が。
「かまくらカレー」と言う、地元の野菜などを使ったカレーを作っているとか
とりあえず、メニューにも「一番人気!」と書いてあった
かつカレー 700円
を頼みました。チキンカツが乗ってます。意外と量が多いです。
カレー自体は、特別インパクトがある味ではなく、普通に美味しい家庭的カレー
チキンカツも、普通にカレー屋なチキンカツ。
安いのと鎌倉だって言うことで売れてるのかな?
自分が来店中も、どこかの取材対応の相談してました。
どうも最近、十勝・北海道の食べ歩きをしていたせいか
都会の食べ物に感動が薄いくどっちでしたw

修学旅行生には人気のようです。
●利休
住所 :神奈川県鎌倉市小町2-10-1(小町四ツ角)
電話番号:0467-23-0317
営業時間:10:30~16:30
定休日 :無休

腹ごしらえをしてから、えっちらおっちら山道を進み、
銭洗弁財天へ
ようやく辿り着いた入り口は、
急勾配の坂道の途中にある、不気味な洞穴。映画みたいやー

弁天様の境内です。
洞穴の奥に広がる、岩に囲まれた不思議な空間。
神秘的なものを感じます。
併設する茶屋には、数年前に現れた白蛇様がいらっしゃるらしいですが
疲れていたので見ませんでした(^^;

100円払って、ざると蝋燭と線香をもらい
蝋燭と線香は火をつけて、入り口前のところでセットしてきます。
中に入って、ざるにお金を入れて、水で洗います。
自分の前にいたおばさま達は、なんと1000円札を洗ってましたw
自分は財布にあった100円を3枚。

なんでしょう。
昔見た、「里見八犬伝」に出てきそうな雰囲気です。
帰りがけに金運アップの水晶のアクセサリーを買ってきました。
財布に忍ばせていますが、まだ効果は発揮していないようです。
その後、駅までとぼとぼと帰還
まだ3時くらいだったので、
スイーツでも食べて違う場所の散策へ・・とも思いましたが
既に4時間歩きっぱなしで、汗だく。
旅行の疲労もピークと言うことで・・・
電車で寝ることにしました!
湘南新宿ライナー→山手線と昼寝の旅へ・・
【最終回へ続く】
ドーナツ&スイーツ タジーマジー
も元気に営業中でっす
●ドーナツ&スイーツ タジーマジー
住所 :帯広市西17条南5丁目22 プランニングライブ1F
電話番号:0155-58-3555
営業時間:11:00~18:00
定休日 :水曜日
土曜日の午前中サッカーに参加してきました。約1年ぶり。
3時間弱だったけどきつかったー。アップから既に息あがってました。
脱メタボ。来月までに数キロ落とす予定です・・
さて鎌倉の旅。鶴岡八幡宮を後にして、目指すは
銭洗弁財天
前回の記事でも書きましたが、コース設定ミスで・・
また2キロ弱歩くことに
でも、ちょうど昼時、お腹を満たしてから行きますかー
と言うことで、一度小町通りに戻しました。
入ったお店は、「利休」カレーショップです。
店頭に、ホンジャマカ石ちゃんや、その他芸能人が
番組などで紹介した旨の看板が。
「かまくらカレー」と言う、地元の野菜などを使ったカレーを作っているとか
とりあえず、メニューにも「一番人気!」と書いてあった
かつカレー 700円
を頼みました。チキンカツが乗ってます。意外と量が多いです。
カレー自体は、特別インパクトがある味ではなく、普通に美味しい家庭的カレー
チキンカツも、普通にカレー屋なチキンカツ。
安いのと鎌倉だって言うことで売れてるのかな?
自分が来店中も、どこかの取材対応の相談してました。
どうも最近、十勝・北海道の食べ歩きをしていたせいか
都会の食べ物に感動が薄いくどっちでしたw

修学旅行生には人気のようです。
●利休
住所 :神奈川県鎌倉市小町2-10-1(小町四ツ角)
電話番号:0467-23-0317
営業時間:10:30~16:30
定休日 :無休

腹ごしらえをしてから、えっちらおっちら山道を進み、
銭洗弁財天へ
ようやく辿り着いた入り口は、
急勾配の坂道の途中にある、不気味な洞穴。映画みたいやー

弁天様の境内です。
洞穴の奥に広がる、岩に囲まれた不思議な空間。
神秘的なものを感じます。
併設する茶屋には、数年前に現れた白蛇様がいらっしゃるらしいですが
疲れていたので見ませんでした(^^;

100円払って、ざると蝋燭と線香をもらい
蝋燭と線香は火をつけて、入り口前のところでセットしてきます。
中に入って、ざるにお金を入れて、水で洗います。
自分の前にいたおばさま達は、なんと1000円札を洗ってましたw
自分は財布にあった100円を3枚。

なんでしょう。
昔見た、「里見八犬伝」に出てきそうな雰囲気です。
帰りがけに金運アップの水晶のアクセサリーを買ってきました。
財布に忍ばせていますが、まだ効果は発揮していないようです。
その後、駅までとぼとぼと帰還
まだ3時くらいだったので、
スイーツでも食べて違う場所の散策へ・・とも思いましたが
既に4時間歩きっぱなしで、汗だく。
旅行の疲労もピークと言うことで・・・
電車で寝ることにしました!
湘南新宿ライナー→山手線と昼寝の旅へ・・
【最終回へ続く】
ドーナツ&スイーツ タジーマジー

●ドーナツ&スイーツ タジーマジー
住所 :帯広市西17条南5丁目22 プランニングライブ1F
電話番号:0155-58-3555
営業時間:11:00~18:00
定休日 :水曜日
コメント(3件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。