美味しいお店(456)


2014317(月)

Ginza料理教室 ~自宅で本格イタリアン教室~


Ginza料理教室 ~自宅で本格イタリアン教室~

こんばんみ、くどっちです。

今日の東京は快晴、とても暖かかったですね!
自分も昼間、皇居近辺をお散歩してきました。

上野公園やスカイツリー近辺でもちらほら桜も咲き始めました。
もうすぐ春ですね~

そんなこんなで。


今日は、最近毎月参加している、
銀座・お取り寄せダイニング十勝屋での料理教室に参加してきました。
今まで講師だった両角先生は来月から1年間タイに行くため、
今回は表参道でイタリアンのシェフをされている、イケメン佐藤先生のイタリアン教室です。


画像

今日も満員御礼大盛況だったのでございます!


画像

カントゥッチーニ

アーモンド、ヘーゼルナッツがたっぷり入ったビスコッティです。

こちらは佐藤先生が作られました。
材料を混ぜればできる感じ(と言ってもナッツが多いので材料費高くなりそうですがw)
今度作ってみようと思います!

美人オーナー林さんが、
十勝はグラニュー糖の産地なんです!とみなさんに説明しておりました。


画像

画像

十勝豚のサルティンボッカ

イタリア料理のサルティンボッカを十勝豚を使用して家庭向けにアレンジした料理です。

叩いて薄くした豚ヒレ肉に、セージ、生ハム(今回はハモン・セラーノ!)を乗せて、
粉をつけてフライパンで焼きます。
撮り忘れましたが、焼き上げた後に、白ワインとバターを入れてソースも作りました。


画像

雪室メークインのニョッコフリット

「ニョッコ」は「ニョッキ」の単数形の呼び名です。

茹でてマッシュしたジャガイモにさっくり小麦粉や粉チーズ、オリーブオイルなど入れて混ぜ
練らないようにまとめて延ばして、一口大に切り、
フォークで模様をつけて整形した後に、さくっと揚げます(揚げは裏方さんがやりました)

塩で食べても美味しいのですが、
今回はマッシュルームと生クリームのソースを作りました!


画像

出来上がり
野菜の付け合せは、十勝屋のシェフ秋庭さんの農園のものです。


画像

肉はうっすらピンクの残る絶妙の火加減。
柔らかくてジューシー、生ハムの塩気で味も最高!


画像

カントゥッチーニも焼き上がりました。
エスプレッソも出てきたので、浸して食べました!

お土産で頂いてきたので、後で夜食に食べま~す(^^)


画像

最後に佐藤先生がご挨拶して終了。
佐藤先生は、表参道の「CICADA」で料理人をされておりますが、
4月からは武蔵小山の「LEON BIANCO」でメインシェフをされるそうです。

両角先生も最後の料理教室ということでアシスタントのお手伝いをされていました。
タイで頑張っていただいて、また帰ってきたら十勝屋で料理教室やっていただきたいです!!


●十勝屋
 住所  :東京都中央区銀座6-2番先 コリドー通り
 電話番号:03-3573-7373
 営業時間:月~金 17:30~23:00
      土   17:00~23:00
 定休日 :日曜日




明日は数年ぶりの友人が北海道から来京するので、
お台場のガンダム観に行く予定でっす!



2014219(水)

Ginza料理教室 最終回


Ginza料理教室 最終回

こんばんみ、くどっちです。

バタバタとしておりましたので、
しっかりしたBLOGを書くのは久々でございます。
m(_ _)m
ここ最近もショッキングな出来事ありましたが、
何とか元気にやっております。

そんなこんなで。


日曜日に、毎月楽しみにしていた、
Ginza料理教室
の最終回「両角先生の全力タイ料理」に行ってきました。


画像

プリティMAI先生と、ビューティMAYUオーナーの
M&Mコンビも今回が最後と思うと、感慨深いものがあります。


画像

今回はいつもより参加者多め。
いつもは4名1卓ぐらいなのですが、今回は5名1卓。
しかし顔見知りの料理上手な兄貴二人と同じ席だったので、
ほとんどの切りもの焼きものはお任せしました!(笑)


画像

カオソーイを作る

タイ北部で多く食べられている麺料理です。
レッドカレーペーストとココナツベースのカレースープに、麺。
揚げ麺、蒸し鶏、パクチー、その他色々トッピングしたおいしい麺料理です。

今回、麺の茹でと揚げは裏方さんがやってくださるので、
カレースープを作ります。

タイの調味料は魅力的。
うちにもそこそこありますが、まだまだ増やしたくなってしまいました(^^)


画像

ラープ・ムーを作る

ラープはラオスの言葉で「幸せ」という意味で、イサーン地方の名物料理。
煎りもち米を使うのも、この料理の特徴の一つです。

細かくした豚肉または挽肉と細かく刻んだ野菜やハーブと混ぜて作る
肉サラダみたいな料理です。
煎りもち米が入っているので、プチプチした食感も楽しめます。

今回、煎りもち米、パクチーの根をいれて茹でたひき肉は、
裏方さんが用意してくださったので、

野菜を刻んで、材料を混ぜるだけ~でしたw


画像

ガイヤーンを作る

タイ風焼き鳥です。
これは以前、渋谷のラオタイなどでも食べたことあります。

焼き鳥なので串に刺して焼いたり、部位も様々ですが、
今回は、特性のタレに漬け込んだ手羽先を筏に開き、
フライパンで焼いて作りました。


画像

完成!

既に取り分けた様子です。
パクチー好き&辛いの大好きくどっちには
最高に楽しめたメニューなのでした!

今回はサングリア風の飲み物が添えられておりました!


画像

最後は、両角先生のご挨拶セレモニー。
短い間でしたが、ありがとうございましたm(__)m

次回講師をされる、イケメンイタリアンシェフもご挨拶、
先生やアシスタントさん、女性陣の目線が釘付けです(笑)


画像

両角先生が自家製で作ったワンコインで買えるレシピ本、
収益の半分は災害被害者の方などに寄付されるとのことで購入、
サインも書いていただきました!


画像

両角先生は、1年間タイに行かれるとのこと。
今、政情不安定なタイは危険だと思うのですが、

先生が決めた道、頑張ってほしいと思うのと
また元気に帰ってきて料理教室を再開してほしいので、

今までのお礼に久々にケーキを焼いてプレゼントしました。
ホワイトチョコ&チーズのケーキと、ブラックチョコケーキのマーブル。
久々だったので、ちょっと甘さが少なすぎました。。

あとは安全祈願のお守りを浅草寺で頂いて、プレゼントいたしました。

最後の挨拶とかは苦手なので、
ビューティーMAYUオーナーにお渡ししてそそくさと退散してきました(^^;

これからも応援しております!



20131014(月)

ジャンボめろんぱん(浅草・花月堂)


ジャンボめろんぱん(浅草・花月堂)

こにちは~くどっちです
3連休の東京は30度超えもある快晴続き。
10月なのに日焼けしてしまいました・・

そんなこんなで


この連休は、北海道からおかんと姪っ子甥っ子ちゃんが来ていたので
東京案内しておりました。

昨日は、パク君にも同行してもらって
はとバスツアーや下町案内。

浅草寺通過時に、パク君の彼女ご推薦のメロンパンを買いました!
「浅草・花月堂」
自分用お土産で買ってきたので、今日のお昼に食べております

top画像は

ジャンボめろんぱん 170円

3個で買うと450円なので、3個購入。

昨日は焼きたてをいただきました。
味にはうるさい、うちのおかんも絶賛の味。
これは並んででも買いたいメロンパンです。

浅草に行く機会があれば、是非食べてみてください!

画像

お店はうどんやかき氷もやっているようですが、
ほとんどのお客様はメロンパン売り場に並んでおります。

画像

昨日の行列は30分以上待ち。
パク君が並んでくれました。ありがと~!

●浅草 花月堂
 住所  :東京都台東区浅草2-2-10
 電話番号:03-3847-5251
 営業時間:10:00~18:00
 定休日 :なし


パク君が並んでくれている間に、
姪っ子ちゃん甥っ子ちゃんを浅草寺の煙浴びる場所に連れていきました。

画像

「僕は頭良くなりたいから、後ろまでぜーんぶする!」
と、元気に煙を浴びる甥っ子。

画像

「わたし煙いのいやだー!頭そんなに悪くないからちょっとでいいの!」
と、ちょっとだけ浴びてあとは隠れる姪っ子


さて、洗濯も終わったし、
午後から今週の食材買い出しでも行ってこようかな(^^)



2013105(土)

十勝屋(銀座コリドー通り)


十勝屋(銀座コリドー通り)

こにちは~くどっちです。

今晩、テレビ東京『出没!アド街ック天国』の『銀座コリドー通り』回にて、

お取り寄せダイニング十勝屋

が紹介されます!
なので、先取りして昨晩行ってきました!


まずはエビスビールで乾杯!

飲み物の種類は非常に多く、特にワインに力を入れているようです。
十勝ワインはもちろん、
日本や世界の美味しいワインが数多く取り揃えてありました。

ビールも十勝の地ビールなど、珍しいビールがありました。


画像

お通し
鶏のテリーヌが美味しかった・・

お店で使用される野菜も、十勝産にこだわったメニューが数多くあります。


画像

十勝産じゃがいも(2種)のラクレットチーズがけ 980円


今日のじゃがいもは、「あやあかね」と「ノーザンルビー」
どちらも越冬ものなので、甘味が際立っております!

特にさやあかねは甘くて美味しかったなぁ(^▽^)


画像

中札内田舎地鶏ザンギ 780円

ザンギなのですが、味付けは薄めで唐揚げに近い感じなのですが、
鶏肉がとてもジューシーなので、むしろこっちの方が美味しい感じです

十勝ヒルズの豆の酢や十勝産野菜で酸味のあるタレを作ってかけて、
「十勝ザンタレ」なんてメニューも良いかも!なんて思いました。


他にも十勝産の食材にこだわった美味しいメニューがたくさんありました。
おひとり様では、ちょっと食べきれなさそうだったので・・・
次回は友人など誘って行きたいと思います!


画像

ちなみにお店の方に「順位、上の方だと良いですね?」とお伺いしたら、
「十位以内には入りたい」とのこと。

「十勝」だから「十位」が良いかも?(笑)

●お取り寄せダイニング 十勝屋
 住所  :東京都中央区銀座6-2番先 コリドー街1F
 電話番号:03-3573-7373
 営業時間:[月~金]17:30~23:00 [土]17:00~23:00
 定休日 :日曜日



代々木公園にて、
『第25回 北海道フェアin代々木』
が開催されています。
詳細は、こちら外部リンク

自分は明日、お手伝いに行ってきます!


「映像とストーリーで十勝の魅力を紹介しよう」

十勝映像プロジェクト外部リンク



2013922(日)

安くて美味しい居酒屋さんで壮行会!(上野御徒町・ほの家)


安くて美味しい居酒屋さんで壮行会!(上野御徒町・ほの家)

こにちは~、くどっちです。

昨日、日比谷公園で開催中の「日韓交流おまつり」で行われた、
K-POPコンテスト2013 日本全国大会を観に行ってきました。
北海道から参加した、FMWINGの門馬さんを応援するためです。

応援疲れで、昨日は帰ってきたら爆睡・・

そんなこんなで。


前日金曜の夜に、壮行会も兼ねて、
門馬さん、そして朴くんと会食をしました。
場所は御徒町と秋葉原の中間ぐらいの位置にある「ほの家」

料理の一部を紹介。


画像

納とうふグラタン

納豆と豆腐のグラタンです。これは美味しかった~
家でも出来そうなメニューです。


画像

イカキャベツ酢

酢イカとキャベツのさっぱりしたサラダ風のメニューです。
箸休めにぴったりです。


画像

タルタルチキン南蛮

定番のメニューですが、これも非常に美味しかったです!


この他にも数品頼んで、結構ビールも飲んだのですが、
一人当たり3000円いかない金額で済みました。

コースメニューも2000円からととってもリーズナブル。
繁華街から離れた隠れ家的なお店なのに、
店内は満席、人気なのも頷けます。

また誰かを連れていってあげたいお店です。


画像

●ほの家
 住所  :東京都台東区上野1-3-8
 電話番号:03-3834-9151
 営業時間:[月~金]17:00~23:30
      [土]  17:00~23:00
 定休日 :日曜日 / 祝日



<<
>>




 ABOUT
くどっち

性別
年齢40代
エリア全国
属性個人
 カウンター
2007-11-30から
734,780hit
今日:10
昨日:66


戻る