美味しいお店(456)
2016年5月6日(金)
下町はしご酒会1~赤羽・王子編~
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
皆さんはGW如何過ごされましたか?まだ最中ですか?
自分は4月の2日間は何とか飲みましたが、
5月の5日間は病気療養・・予定キャンセル・・
明日からお仕事なのです・・
そんなこんなで
4月30日(土)は、酒友と下町はしご酒会を開催しました。
集合は、昼下がりの赤羽、昼酒場の聖地のひとつです。
13時に赤羽駅東口に集合して、
駅を出て左手の賑わってそうな通りに入りました。
最初の店の候補は2軒。
漫画版『孤独のグルメ』で有名な、「まるます家」、
そしてTV版『孤独のグルメ』で紹介された、「川栄」
最初は、ほろほろ鳥が食べたくて「川栄」に行ったのですが、
その時点で8組待ち、しかも昼営業14時まで・・断念・・
すぐ近くの「まるます家」に向かうと、5人組のご家族の後。
しかしご家族は2階の御座敷席を選択、ちょうど2人組が出てきたのですぐ入れました!

鯉のあらい
カルシウム(うなぎの骨の素揚げ)
本当はうなぎのカブト焼き(頭の串)を食べたかったのですが、13時過ぎで既に売り切れ。
朝9時OPENで、13時過ぎに来てこの混み様だとうなずけます。
今日は、はしご酒なので、まるます家はこの2品で終了。
次の店に向かう事にします。

ほんの1時間弱で出たのですが、こんなに行列が!
タイミングが良かったです。持ってます、くどっちw
●鯉とうなぎのまるます家 総本店 (まるますや)
住所 :東京都北区赤羽1-17-7
電話番号:03-3901-1405
営業時間:9:00~21:30
定休日 :月曜
2軒目は、同じ赤羽東口、駅を出て右方面の奥の方にある
「立ち飲み いこい」
せんべろの有名店です。

ホタルイカの刺身、煮付け
これに焼酎ハイボール2杯つけて、850円。安し!
そして煮付けが安いのにめちゃ美味い!!
途中、フットサルのA君からLINEが来たので返そうと思ったら、店主に怒られました。
店内は、携帯電話やメールなどの通信は禁止だそうです。
また、途中酔っ払ったおじさまが入店してきたのですが、追い返されました。
酔っ払ったお客様厳禁だそうです。
ルールがしっかりした立ち呑み屋なので、人気なのでしょう。
昼間からお客様たくさんいました!

●立飲みいこい 支店
住所 :東京都北区赤羽南1-5-7 クレアシオン赤羽ビル 1F
電話番号:03-5939-7609
営業時間:[月~土]7:00~22:00
[日]7:00~13:00
[祝]7:00~21:30
定休日 :無休
赤羽から京浜東北線で、王子駅に移動
3軒目は、王子駅のすぐ近くの路地裏にある立ち飲み屋さん
「平澤かまぼこ 王子駅前店」
80歳超えのお母様がやっている、
とてもいい感じのお店です。
店内は、8人も入れば一杯の立ち飲みカウンターと、
店前のおでん鍋前で飲み食いできます。

源氏巻
お店オリジナルの練り物、中にあらびきソーセージとチーズが入ってます。
北区の銘酒「丸眞正宗」で
お通しでかぶの漬物が出てきました。
めちゃ美味し!これだけで日本酒進む~

せっかくなので、おでんも頼みました。
しょうが揚げ、つみれ、はんぺん。
かまぼこ屋の練り物です。間違いない味。
素敵な名店を発見してしまいました。。酒好きなお友達をまた連れてきたいお店です。

駅からくるっと回った裏路地にあります。
お母様は16時になったらお帰りになりました。
何十年も毎朝起きて準備をして、
夕方までお仕事して帰られる。
変わらないルーチン。
リュックを背負って帰るお母様に、店員もお客達も一斉に「お疲れ様でした!」
いいお店です。(^▽^)
●平澤かまぼこ 王子駅前店
住所 :東京都北区岸町1-1-10 NUビル 1F
電話番号:03-5924-3773
営業時間:10:00~22:00(L.O)
定休日 :祝日
王子を出て、京浜東北線で日暮里へ向かいました。
日暮里駅から、くどっち初の谷根千エリアへ。

夕暮れ時の谷中銀座です。
GWだからなのか、人が多い多い・・
散策してみると、楽しそうなお店が多数!
今度またゆっくり来てみます。
はしご酒会、唯一の「予約したお店」へ向かいます。
【続く】
皆さんはGW如何過ごされましたか?まだ最中ですか?
自分は4月の2日間は何とか飲みましたが、
5月の5日間は病気療養・・予定キャンセル・・
明日からお仕事なのです・・
そんなこんなで
4月30日(土)は、酒友と下町はしご酒会を開催しました。
集合は、昼下がりの赤羽、昼酒場の聖地のひとつです。
13時に赤羽駅東口に集合して、
駅を出て左手の賑わってそうな通りに入りました。
最初の店の候補は2軒。
漫画版『孤独のグルメ』で有名な、「まるます家」、
そしてTV版『孤独のグルメ』で紹介された、「川栄」
最初は、ほろほろ鳥が食べたくて「川栄」に行ったのですが、
その時点で8組待ち、しかも昼営業14時まで・・断念・・
すぐ近くの「まるます家」に向かうと、5人組のご家族の後。
しかしご家族は2階の御座敷席を選択、ちょうど2人組が出てきたのですぐ入れました!

鯉のあらい
カルシウム(うなぎの骨の素揚げ)
本当はうなぎのカブト焼き(頭の串)を食べたかったのですが、13時過ぎで既に売り切れ。
朝9時OPENで、13時過ぎに来てこの混み様だとうなずけます。
今日は、はしご酒なので、まるます家はこの2品で終了。
次の店に向かう事にします。

ほんの1時間弱で出たのですが、こんなに行列が!
タイミングが良かったです。持ってます、くどっちw
●鯉とうなぎのまるます家 総本店 (まるますや)
住所 :東京都北区赤羽1-17-7
電話番号:03-3901-1405
営業時間:9:00~21:30
定休日 :月曜
2軒目は、同じ赤羽東口、駅を出て右方面の奥の方にある
「立ち飲み いこい」
せんべろの有名店です。

ホタルイカの刺身、煮付け
これに焼酎ハイボール2杯つけて、850円。安し!
そして煮付けが安いのにめちゃ美味い!!
途中、フットサルのA君からLINEが来たので返そうと思ったら、店主に怒られました。
店内は、携帯電話やメールなどの通信は禁止だそうです。
また、途中酔っ払ったおじさまが入店してきたのですが、追い返されました。
酔っ払ったお客様厳禁だそうです。
ルールがしっかりした立ち呑み屋なので、人気なのでしょう。
昼間からお客様たくさんいました!

●立飲みいこい 支店
住所 :東京都北区赤羽南1-5-7 クレアシオン赤羽ビル 1F
電話番号:03-5939-7609
営業時間:[月~土]7:00~22:00
[日]7:00~13:00
[祝]7:00~21:30
定休日 :無休
赤羽から京浜東北線で、王子駅に移動
3軒目は、王子駅のすぐ近くの路地裏にある立ち飲み屋さん
「平澤かまぼこ 王子駅前店」
80歳超えのお母様がやっている、
とてもいい感じのお店です。
店内は、8人も入れば一杯の立ち飲みカウンターと、
店前のおでん鍋前で飲み食いできます。

源氏巻
お店オリジナルの練り物、中にあらびきソーセージとチーズが入ってます。
北区の銘酒「丸眞正宗」で
お通しでかぶの漬物が出てきました。
めちゃ美味し!これだけで日本酒進む~

せっかくなので、おでんも頼みました。
しょうが揚げ、つみれ、はんぺん。
かまぼこ屋の練り物です。間違いない味。
素敵な名店を発見してしまいました。。酒好きなお友達をまた連れてきたいお店です。

駅からくるっと回った裏路地にあります。
お母様は16時になったらお帰りになりました。
何十年も毎朝起きて準備をして、
夕方までお仕事して帰られる。
変わらないルーチン。
リュックを背負って帰るお母様に、店員もお客達も一斉に「お疲れ様でした!」
いいお店です。(^▽^)
●平澤かまぼこ 王子駅前店
住所 :東京都北区岸町1-1-10 NUビル 1F
電話番号:03-5924-3773
営業時間:10:00~22:00(L.O)
定休日 :祝日
王子を出て、京浜東北線で日暮里へ向かいました。
日暮里駅から、くどっち初の谷根千エリアへ。

夕暮れ時の谷中銀座です。
GWだからなのか、人が多い多い・・
散策してみると、楽しそうなお店が多数!
今度またゆっくり来てみます。
はしご酒会、唯一の「予約したお店」へ向かいます。
【続く】
2016年2月28日(日)
すみだバルウォーク 2016冬の陣
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
木曜からウィルス性胃腸炎で苦しみ、水分生活。
ようやく今日からちょっとずつ復帰中。
美味しくご飯が食べれるのって、幸せだと改めて実感。
そんなこんなで。
2月20日、21日、27日、28日の土日四日間に渡り開催された
『すみだバルウォーク 2016冬の陣』
今回も初日に参加してきました。
すみだバルウォークは、
4枚綴りのチケットを購入(前売り2800円、当日3000円)
参加店舗でチケットに合わせた各種サービスを体験したり、
食べたり飲んだりする楽しい企画。
今回はお店やエリアも増えて、200点店舗超えです。
生憎の雨模様の中、押上駅からスタート!
1軒目は、押上から錦糸町方面に少し歩いたところにある、
『Wine Cafe White Lotus』
ちょっとお洒落な、イタリアンのお店です。

前菜盛り合わせ(ハーフ)とグラスワイン(白or赤)
最初のお店なので白ワインで。
少量ずつではありますが美味しくいただきました。

●Wine Cafe White Lotus
住所:墨田区業平-4-12
Tel :03-3622-2558
定休日:月曜
2軒目は、キラキラ橘商店街にある、
『すみまめカフェ』

贅沢ブルスケッタ & ルバイヤート甲州シュール・リー(白)
お友達のセレクト

もっちり生パスタ(ボロネーゼ) & 石蔵ワインマスカットベイリーA2014(赤)
くどっちのセレクト
カフェメニューと侮るなかれ。
パスタ、美味かったです。
帰りにコーヒーのサービス券もいただきました。
うちからすぐなので、また行ってみます!

●すみまめカフェ
住所:墨田区京島3-39-8
Tel :03-6657-5532
定休日:無休
夕方は一旦休憩(?)で、くどっち宅へ。

神谷町『白金魚TEPPANバル』の店長、
我が友人けんちゃんから頂いた
自家製レモンチェロ!最高に美味い!
ソラマチの長谷川酒店で買ってきた
限定日本酒『黄金澤 純米大吟醸』

誕生日に、友人大西夫妻に頂いた北陸土産。
いわしのぬか漬け、いかの柚子塩辛
日本酒の肴にぴったりでした!
夕方までゆっくりした後、豪雨の中バスに乗って錦糸町へ。。
3軒目は、錦糸町駅前にある老舗居酒屋、
『海鮮・地鶏・旬菜 坊々樹』

店長厳選、甲州ワイン
日本酒にも合うとても美味しいワイン!

寒ブリの炙り塩タタキ & 冬の旬彩炊き合わせ & べっこう寿司
バル期間、1日30食限定のメニュー
店長自ら、丁寧に説明してくれた、全て素材にこだわったメニュー
3つとも最高に美味かった!べっこう寿司最高!ワインにも合う!
名刺の交換もしたので、今度飲み会で使おうと思ってます。
●海鮮・地鶏・旬菜 坊々樹
住所:墨田区江東橋3-8-71 錦糸町プラザビル2F
Tel :03-3632-5656
定休日:無休
4軒目は
楽天地からちょっと亀戸方面に歩いたところにある、
『ふとっぱらや 手羽蔵』

元祖手羽先揚げ & 桜ヒレ刺し & 好みの日本酒1杯
日本酒は、30種の品揃え!
4件目なのでここで腰を据えて飲みます。

特製茶碗蒸し、白子天ぷら、白レバー串、もつ鍋
もつ鍋は具材のおかわり自由。
なんとこのあと、もつおかわりを2回もしてしまいましたw




飲んだ日本酒の数々。全て1杯390円。
日本酒も料理も美味しい、なかなかいいお店でした!
ふらっと行っても良い感じのお店かも?
●ふとっぱらや 手羽蔵
住所:墨田区江東橋4-29-13 B1F
Tel :03-6559-2994
定休日:無休
そんなこんなで、夜も更けてきましたので、店を出て解散。
豪雨の中おうちに帰りました。
バルウォークは
また初秋あたりに開催するはず。
その時はまた、楽しんできます!
(^▽^)/
木曜からウィルス性胃腸炎で苦しみ、水分生活。
ようやく今日からちょっとずつ復帰中。
美味しくご飯が食べれるのって、幸せだと改めて実感。
そんなこんなで。
2月20日、21日、27日、28日の土日四日間に渡り開催された
『すみだバルウォーク 2016冬の陣』
今回も初日に参加してきました。
すみだバルウォークは、
4枚綴りのチケットを購入(前売り2800円、当日3000円)
参加店舗でチケットに合わせた各種サービスを体験したり、
食べたり飲んだりする楽しい企画。
今回はお店やエリアも増えて、200点店舗超えです。
生憎の雨模様の中、押上駅からスタート!
1軒目は、押上から錦糸町方面に少し歩いたところにある、
『Wine Cafe White Lotus』
ちょっとお洒落な、イタリアンのお店です。

前菜盛り合わせ(ハーフ)とグラスワイン(白or赤)
最初のお店なので白ワインで。
少量ずつではありますが美味しくいただきました。

●Wine Cafe White Lotus
住所:墨田区業平-4-12
Tel :03-3622-2558
定休日:月曜
2軒目は、キラキラ橘商店街にある、
『すみまめカフェ』

贅沢ブルスケッタ & ルバイヤート甲州シュール・リー(白)
お友達のセレクト

もっちり生パスタ(ボロネーゼ) & 石蔵ワインマスカットベイリーA2014(赤)
くどっちのセレクト
カフェメニューと侮るなかれ。
パスタ、美味かったです。
帰りにコーヒーのサービス券もいただきました。
うちからすぐなので、また行ってみます!

●すみまめカフェ
住所:墨田区京島3-39-8
Tel :03-6657-5532
定休日:無休
夕方は一旦休憩(?)で、くどっち宅へ。

神谷町『白金魚TEPPANバル』の店長、
我が友人けんちゃんから頂いた
自家製レモンチェロ!最高に美味い!
ソラマチの長谷川酒店で買ってきた
限定日本酒『黄金澤 純米大吟醸』

誕生日に、友人大西夫妻に頂いた北陸土産。
いわしのぬか漬け、いかの柚子塩辛
日本酒の肴にぴったりでした!
夕方までゆっくりした後、豪雨の中バスに乗って錦糸町へ。。
3軒目は、錦糸町駅前にある老舗居酒屋、
『海鮮・地鶏・旬菜 坊々樹』

店長厳選、甲州ワイン
日本酒にも合うとても美味しいワイン!

寒ブリの炙り塩タタキ & 冬の旬彩炊き合わせ & べっこう寿司
バル期間、1日30食限定のメニュー
店長自ら、丁寧に説明してくれた、全て素材にこだわったメニュー
3つとも最高に美味かった!べっこう寿司最高!ワインにも合う!
名刺の交換もしたので、今度飲み会で使おうと思ってます。
●海鮮・地鶏・旬菜 坊々樹
住所:墨田区江東橋3-8-71 錦糸町プラザビル2F
Tel :03-3632-5656
定休日:無休
4軒目は
楽天地からちょっと亀戸方面に歩いたところにある、
『ふとっぱらや 手羽蔵』

元祖手羽先揚げ & 桜ヒレ刺し & 好みの日本酒1杯
日本酒は、30種の品揃え!
4件目なのでここで腰を据えて飲みます。

特製茶碗蒸し、白子天ぷら、白レバー串、もつ鍋
もつ鍋は具材のおかわり自由。
なんとこのあと、もつおかわりを2回もしてしまいましたw




飲んだ日本酒の数々。全て1杯390円。
日本酒も料理も美味しい、なかなかいいお店でした!
ふらっと行っても良い感じのお店かも?
●ふとっぱらや 手羽蔵
住所:墨田区江東橋4-29-13 B1F
Tel :03-6559-2994
定休日:無休
そんなこんなで、夜も更けてきましたので、店を出て解散。
豪雨の中おうちに帰りました。
バルウォークは
また初秋あたりに開催するはず。
その時はまた、楽しんできます!
(^▽^)/
2015年12月2日(水)
糸島を味わいつくす!お料理教室(神谷町・白金魚)
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
12月になりました。師走です。
公私共に忙しくなりそうな師走、
仕事場も変り「公」はバタバタ、
「私」も週末はほぼ全て予定が入っております・・
年末まで突っ走ります!
そんなこんなで。
2週続けて、『神谷町・白金魚』の料理教室に参加してきました。
今週は、白金魚常連で、お友達でもある上田さんの企画、
『糸島を味わいつくす!お料理教室』
でした。

とりあえず乾杯して料理教室開始。
今回は上田さんグループで予約して頂いたので、周囲はお知り合いの方ばかりでした。
と、言うか、かなり参加してるので、他のテーブルも知り合い多かったですけど。。
料理のデモを行う前に、上田さんが糸島について説明してくださいました。
糸島って、島かと思っていたら、福岡県の西隣にある街でした。
たくさんのパンフレットを頂きましたので勉強いたします!

極上有精卵”天上卵”のパルメザンご飯
料理教室が始まる前に食べたのは、なんと卵ご飯!
1個100円もする卵!濃厚!
友人は普通にチーズとオリーブオイルと塩で食べてましたが、
自分はちょこっと醤油を垂らしました。激旨でした!

今回も満員御礼。
たくさんの淑女淑女、たまに紳士が参加されておりました。
ちなみに、今回は糸島に関連した食材を使った料理教室で、
糸島産の牡蠣、猪肉など、原価度外視なメニュー、とシェフ坂東さんが嘆いておりました(笑)

今回の料理の数々。

糸島魚介のチョッピーノ(漁師風スープ)

糸島みるく牡蠣のシェリービネガー・ソース

糸島みるく牡蠣とファームハウスの天上卵deフリッタータ

浮獄くじら(イノシシ)のパレルモ風カツレツ

糸島パスタのカプレーゼ

8種糸島野菜のシンプルマリネサラダ
全て脱帽の美味しさ。

今回は自由に厨房に入るのではなく、
各テーブル毎に、作る料理毎にメンバーを決めて、呼び出されてから作る形式。
これだと、各テーブル平均的に料理が行き渡りますし、
作れない(作らない)メンバーも居なくなるので、良い方法だと思います。
みんな、美味しく出来上がっておりました!

自分はカツレツに挑戦!
猪の肉、脂肪の感じは羊に似てるなぁ?と思いましたが、肉質はやはり豚の仲間。
しっかり下ごしらえして、フライパンで焼きました!

焼きあがったカツレツ。
焼いたので少々小さくなりましたが、噛みごたえと旨みたっぷりの肉!
テーブルに持っていったら、あっという間にみんな食べてしまいました!
今回、ワイン飲み放題で出されたワインは、
【樽生スパークリングワイン】
・プロドライ(白)
・ジラモンド(赤)
【赤】
北条ワイン スタンダード(鳥取県/北条ワイン)
河内ワイン(大阪府/カタシモワイナリー)
生ワイン 赤(山梨県/ベルフォーレワイナリー)
Beaujolais Nouveau "Bel-Air"(フランス)
【白】
北条ワイン スタンダード(鳥取県/北条ワイン)
河内ワイン(大阪府/カタシモワイナリー)
生ワイン 白(山梨県/ベルフォーレワイナリー)
Neblina(チリ)
Posenato Soave(イタリア)
今回の中では、チリの白ワインが好みでした!
今年の料理教室は今回で終わり、
12月5日にワイン会がありますが、フットサルがあるので参加できず、
今日来た案内で、1月16日に料理教室がありますが、やはりフットサルで参加できず、
2月のワイン会の月初のはずだからフットサルと重なりそう。。
来年は3月からの参加になりそうです!
また、よろしくお願いします(^▽^)
●PLATINUM FISH 白金魚 神谷町店
住所 :東京都港区虎ノ門5-13-1 40MTビルB1
電話番号:050-5797-6279
営業時間:月~金ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー17:00~23:30(L.O.22:30)
土 11:00~22:00(L.O.21:00)(要予約)
定休日 :日曜日・祝日
12月になりました。師走です。
公私共に忙しくなりそうな師走、
仕事場も変り「公」はバタバタ、
「私」も週末はほぼ全て予定が入っております・・
年末まで突っ走ります!
そんなこんなで。
2週続けて、『神谷町・白金魚』の料理教室に参加してきました。
今週は、白金魚常連で、お友達でもある上田さんの企画、
『糸島を味わいつくす!お料理教室』
でした。

とりあえず乾杯して料理教室開始。
今回は上田さんグループで予約して頂いたので、周囲はお知り合いの方ばかりでした。
と、言うか、かなり参加してるので、他のテーブルも知り合い多かったですけど。。
料理のデモを行う前に、上田さんが糸島について説明してくださいました。
糸島って、島かと思っていたら、福岡県の西隣にある街でした。
たくさんのパンフレットを頂きましたので勉強いたします!

極上有精卵”天上卵”のパルメザンご飯
料理教室が始まる前に食べたのは、なんと卵ご飯!
1個100円もする卵!濃厚!
友人は普通にチーズとオリーブオイルと塩で食べてましたが、
自分はちょこっと醤油を垂らしました。激旨でした!

今回も満員御礼。
たくさんの淑女淑女、たまに紳士が参加されておりました。
ちなみに、今回は糸島に関連した食材を使った料理教室で、
糸島産の牡蠣、猪肉など、原価度外視なメニュー、とシェフ坂東さんが嘆いておりました(笑)

今回の料理の数々。

糸島魚介のチョッピーノ(漁師風スープ)

糸島みるく牡蠣のシェリービネガー・ソース

糸島みるく牡蠣とファームハウスの天上卵deフリッタータ

浮獄くじら(イノシシ)のパレルモ風カツレツ

糸島パスタのカプレーゼ

8種糸島野菜のシンプルマリネサラダ
全て脱帽の美味しさ。

今回は自由に厨房に入るのではなく、
各テーブル毎に、作る料理毎にメンバーを決めて、呼び出されてから作る形式。
これだと、各テーブル平均的に料理が行き渡りますし、
作れない(作らない)メンバーも居なくなるので、良い方法だと思います。
みんな、美味しく出来上がっておりました!

自分はカツレツに挑戦!
猪の肉、脂肪の感じは羊に似てるなぁ?と思いましたが、肉質はやはり豚の仲間。
しっかり下ごしらえして、フライパンで焼きました!

焼きあがったカツレツ。
焼いたので少々小さくなりましたが、噛みごたえと旨みたっぷりの肉!
テーブルに持っていったら、あっという間にみんな食べてしまいました!
今回、ワイン飲み放題で出されたワインは、
【樽生スパークリングワイン】
・プロドライ(白)
・ジラモンド(赤)
【赤】
北条ワイン スタンダード(鳥取県/北条ワイン)
河内ワイン(大阪府/カタシモワイナリー)
生ワイン 赤(山梨県/ベルフォーレワイナリー)
Beaujolais Nouveau "Bel-Air"(フランス)
【白】
北条ワイン スタンダード(鳥取県/北条ワイン)
河内ワイン(大阪府/カタシモワイナリー)
生ワイン 白(山梨県/ベルフォーレワイナリー)
Neblina(チリ)
Posenato Soave(イタリア)
今回の中では、チリの白ワインが好みでした!
今年の料理教室は今回で終わり、
12月5日にワイン会がありますが、フットサルがあるので参加できず、
今日来た案内で、1月16日に料理教室がありますが、やはりフットサルで参加できず、
2月のワイン会の月初のはずだからフットサルと重なりそう。。
来年は3月からの参加になりそうです!
また、よろしくお願いします(^▽^)
●PLATINUM FISH 白金魚 神谷町店
住所 :東京都港区虎ノ門5-13-1 40MTビルB1
電話番号:050-5797-6279
営業時間:月~金ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー17:00~23:30(L.O.22:30)
土 11:00~22:00(L.O.21:00)(要予約)
定休日 :日曜日・祝日
2015年11月24日(火)
『住田&気仙食材de復興支援』料理教室(神谷町・白金魚)
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
3連休でしたが、皆様はいかがお過ごしでしたか?
自分は、
金曜は会社帰りに一人飲み~ラーメン二郎。
土曜は料理教室、日曜はくどっち宅料理&宅飲み会。
飲みすぎて黒い○○出たので、今日は家でゆっくりおやすみ。。
明日はいつもより1時間早く出勤なので、今日は早寝します!
そんなこんなで。
土曜日は、いつも参加させていただいてる、
『白金魚(神谷町)』でワイン飲み飲み、料理教室。
今回は、東北岩手の住田町や気仙地区の食材を使った料理教室でした。

今回も満員御礼、いつものメンバーや初めましてのメンバーと乾杯!

レッスンが始まる前に、
石巻のボランティアに参加している、お友達ちえちゃんが、「海さくら」の活動を紹介。
そして今回の主題である、住田&気仙の復興支援と言うことで、
住田町でおいしい野菜を作ってる、「での園」水野さん、
住田への移住や現地の復興支援などの活動をしている「邑サポート」さんなどが活動紹介してくれました。


今回は最初から鍋がセッティングされていました。
クリームチーズと白味噌の気仙寄せ鍋
気仙の食材たっぷりの鍋、
クリームチーズと白味噌で、濃厚な豆乳鍋のような味わいがベリグー!
鍋のレシピはいただきましたが、今回は作る対象外!
鯖のパスタも今回は対象外!

大船渡港のタラ白子のアヒージョ

レア銀鮭のトルティーヤ

水野さんのにんにくdeペペロンチーノ

分厚い ありすポークソテー・粒マスタードソース

三陸魚介のシーフードリゾット
(時間がかかるので、今回はサンプルのみでレッスン対象外)

今回は、カレイや鯖をさばく事もレッスンもあり、みなさん熱心に勉強しておりました!

今回、うちのテーブルは、みんな熱心。
3人もの方が魚さばきに挑戦しておりました!
まりえちゃん、赤牛さんは、カレイをさばいてフリットに挑戦。
写真取れなかったですが、赤牛さんの彼女の、ずみさんもカレイをさばいてました!
けいこさんは、前回の料理教室でアナゴをさばいたとのことで
今回は簡単なペペロンチーノに挑戦!
美味しそうに出来上がっておりました。

自分はポークソテーに挑戦。
ちょうど肉をあけたタイミングで厨房へ・・でかい!
たまたま同じタイミングで、ちえちゃんも一緒だったので、協力して作成しました。
途中、写真を撮ってくれ!と、まりえちゃんにお願いしたら、
自撮りしやがってました(笑)

くどっち作、ポークソテー
ソースの材料を多めに入れてしまったので、
極厚ポークソテーも隠れるほどのソースの量・・
でもこれはこれで美味しかったです!
テーブルに持っていったら、あっという間に食べられて、
自分の分が無くなりました(ToT)
ちえちゃんのテーブルは人数少なかったので、1切れもらいに行きましたw

同じテーブルのゆかさんも、アヒージョに挑戦!
あつあつタラ白子をバケットに乗せて食べると、とても美味しかったです!
今回も
岩手のワインやボジョレーヌーボー
世界各地のワインたくさん取り揃えられておりました。
いつもながらにがっつり飲みましたが、
日曜日にくどっち宅料理会もあり、少々セーブ。
泥酔せずに済みました。

参加したみなさんと写真を撮って解散、
ちえちゃん、手塚君と、新橋まで歩き、
野郎ラーメン〆をしてから、帰宅しました。
今回も楽しい料理教室でした!
今月は、2週続けて料理教室。
来週も白金魚に出勤なのです!
●PLATINUM FISH 白金魚 神谷町店
住所 :東京都港区虎ノ門5-13-1 40MTビルB1
電話番号:050-5797-6279
営業時間:月~金 ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー17:00~23:30(L.O.22:30)
土曜日 11:00~22:00(L.O.21:00)(要予約)
定休日 :日曜日・祝日
3連休でしたが、皆様はいかがお過ごしでしたか?
自分は、
金曜は会社帰りに一人飲み~ラーメン二郎。
土曜は料理教室、日曜はくどっち宅料理&宅飲み会。
飲みすぎて黒い○○出たので、今日は家でゆっくりおやすみ。。
明日はいつもより1時間早く出勤なので、今日は早寝します!
そんなこんなで。
土曜日は、いつも参加させていただいてる、
『白金魚(神谷町)』でワイン飲み飲み、料理教室。
今回は、東北岩手の住田町や気仙地区の食材を使った料理教室でした。

今回も満員御礼、いつものメンバーや初めましてのメンバーと乾杯!

レッスンが始まる前に、
石巻のボランティアに参加している、お友達ちえちゃんが、「海さくら」の活動を紹介。
そして今回の主題である、住田&気仙の復興支援と言うことで、
住田町でおいしい野菜を作ってる、「での園」水野さん、
住田への移住や現地の復興支援などの活動をしている「邑サポート」さんなどが活動紹介してくれました。


今回は最初から鍋がセッティングされていました。
クリームチーズと白味噌の気仙寄せ鍋
気仙の食材たっぷりの鍋、
クリームチーズと白味噌で、濃厚な豆乳鍋のような味わいがベリグー!
鍋のレシピはいただきましたが、今回は作る対象外!
鯖のパスタも今回は対象外!

大船渡港のタラ白子のアヒージョ

レア銀鮭のトルティーヤ

水野さんのにんにくdeペペロンチーノ

分厚い ありすポークソテー・粒マスタードソース

三陸魚介のシーフードリゾット
(時間がかかるので、今回はサンプルのみでレッスン対象外)

今回は、カレイや鯖をさばく事もレッスンもあり、みなさん熱心に勉強しておりました!

今回、うちのテーブルは、みんな熱心。
3人もの方が魚さばきに挑戦しておりました!
まりえちゃん、赤牛さんは、カレイをさばいてフリットに挑戦。
写真取れなかったですが、赤牛さんの彼女の、ずみさんもカレイをさばいてました!
けいこさんは、前回の料理教室でアナゴをさばいたとのことで
今回は簡単なペペロンチーノに挑戦!
美味しそうに出来上がっておりました。

自分はポークソテーに挑戦。
ちょうど肉をあけたタイミングで厨房へ・・でかい!
たまたま同じタイミングで、ちえちゃんも一緒だったので、協力して作成しました。
途中、写真を撮ってくれ!と、まりえちゃんにお願いしたら、
自撮りしやがってました(笑)

くどっち作、ポークソテー
ソースの材料を多めに入れてしまったので、
極厚ポークソテーも隠れるほどのソースの量・・
でもこれはこれで美味しかったです!
テーブルに持っていったら、あっという間に食べられて、
自分の分が無くなりました(ToT)
ちえちゃんのテーブルは人数少なかったので、1切れもらいに行きましたw

同じテーブルのゆかさんも、アヒージョに挑戦!
あつあつタラ白子をバケットに乗せて食べると、とても美味しかったです!
今回も
岩手のワインやボジョレーヌーボー
世界各地のワインたくさん取り揃えられておりました。
いつもながらにがっつり飲みましたが、
日曜日にくどっち宅料理会もあり、少々セーブ。
泥酔せずに済みました。

参加したみなさんと写真を撮って解散、
ちえちゃん、手塚君と、新橋まで歩き、
野郎ラーメン〆をしてから、帰宅しました。
今回も楽しい料理教室でした!
今月は、2週続けて料理教室。
来週も白金魚に出勤なのです!
●PLATINUM FISH 白金魚 神谷町店
住所 :東京都港区虎ノ門5-13-1 40MTビルB1
電話番号:050-5797-6279
営業時間:月~金 ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー17:00~23:30(L.O.22:30)
土曜日 11:00~22:00(L.O.21:00)(要予約)
定休日 :日曜日・祝日
2015年11月1日(日)
日本酒と酒器を楽しむ隠れ家的お店(押上・押上文庫)
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
11月になりました。あっという間に年末がやってきそうです。
自分も11月半ばの仕事の山場が過ぎたら、
年末に向けて色々準備を始めます。
そんなこんなで。
昨日、飲み歩き友達を招待して、くどっち宅で日本酒会開催
その後、一緒に、
押上にある、日本酒と酒器を楽しむ隠れ家的なお店、
『押上文庫』に行ってきました。

天賦(三光正宗) 純米七二 無濾過生原酒(岡山・新見)
カネナカ きもと純米(山口・周南)
くどっち宅日本酒会では吟醸系、純米系のすっきりしたお酒が多かったので
最初からガツンとくる日本酒で。

このお店は酒器も楽しむお店、
店主が趣味で集めた、大量の酒器で日本酒を楽しみます。
平皿のような酒器で飲む日本酒は初めてでした。

お通しは、鯵の南蛮漬け

ササミの昆布締め(だったはず)

牡蠣のオイル漬け

祐村(新潟)
松本城(笹の誉)純米吟醸(長野・松本)
店主が信州松本のご出身とのことで、長野のお酒を数多く揃えてらっしゃいます。
と言う訳で、長野のお酒をチョイス。
「これ、美味しいですよ」と、猫好き女性ホールさんがオススメした通り
かなり美味しかったです!

変わった酒気が並びます。
お酒も楽しめて、酒器でも楽しめる、稀有なお店です。

焼きイカ(だったはず)
ちなみに、取り皿は400年ぐらい前の中国のお皿だとか!!
ぞんざいに扱えません(笑)

ごぼうの素揚げ(だったはず)

女鳥羽の泉 純米大吟醸(長野・松本)
〆のお酒も、店主さんにオススメを聞いてチョイス。
長野のお酒、美味いっす!

店内の様子
木金の昼間がCAFE、土日の夜が日本酒のお店としてやっているので、
たくさんの本の上に長野の日本酒メーカーの垂れ幕がずらり。
猫のグッズもたくさん並んでおりました。
置いてある本が、自分の本魂をくすぐるような本ばかり。
今度CAFE時間にも来て、本をゆっくり読んでみたいです。

変わった店の名前は、店主の名前「文庫」から取ったものとのこと。
友達そっちのけで、店主と本のこと、日本酒のこと、ワインのこと、野球のこと、サッカーのこと、etc。。
かなり盛り上がってしまいました!
年代も同じ、趣味嗜好も近い事もあり、話が弾む弾む。。
今度はひとりでやってきて、
酒を肴に店主さんと話に華を咲かせたいと思います!
●押上文庫
住所 :東京都墨田区押上3-10-9
電話番号:03-3617-7471
営業時間:[土・日]17:00~24:00
定休日 :月~金、祝日
11月になりました。あっという間に年末がやってきそうです。
自分も11月半ばの仕事の山場が過ぎたら、
年末に向けて色々準備を始めます。
そんなこんなで。
昨日、飲み歩き友達を招待して、くどっち宅で日本酒会開催
その後、一緒に、
押上にある、日本酒と酒器を楽しむ隠れ家的なお店、
『押上文庫』に行ってきました。

天賦(三光正宗) 純米七二 無濾過生原酒(岡山・新見)
カネナカ きもと純米(山口・周南)
くどっち宅日本酒会では吟醸系、純米系のすっきりしたお酒が多かったので
最初からガツンとくる日本酒で。

このお店は酒器も楽しむお店、
店主が趣味で集めた、大量の酒器で日本酒を楽しみます。
平皿のような酒器で飲む日本酒は初めてでした。

お通しは、鯵の南蛮漬け

ササミの昆布締め(だったはず)

牡蠣のオイル漬け

祐村(新潟)
松本城(笹の誉)純米吟醸(長野・松本)
店主が信州松本のご出身とのことで、長野のお酒を数多く揃えてらっしゃいます。
と言う訳で、長野のお酒をチョイス。
「これ、美味しいですよ」と、猫好き女性ホールさんがオススメした通り
かなり美味しかったです!

変わった酒気が並びます。
お酒も楽しめて、酒器でも楽しめる、稀有なお店です。

焼きイカ(だったはず)
ちなみに、取り皿は400年ぐらい前の中国のお皿だとか!!
ぞんざいに扱えません(笑)

ごぼうの素揚げ(だったはず)

女鳥羽の泉 純米大吟醸(長野・松本)
〆のお酒も、店主さんにオススメを聞いてチョイス。
長野のお酒、美味いっす!

店内の様子
木金の昼間がCAFE、土日の夜が日本酒のお店としてやっているので、
たくさんの本の上に長野の日本酒メーカーの垂れ幕がずらり。
猫のグッズもたくさん並んでおりました。
置いてある本が、自分の本魂をくすぐるような本ばかり。
今度CAFE時間にも来て、本をゆっくり読んでみたいです。

変わった店の名前は、店主の名前「文庫」から取ったものとのこと。
友達そっちのけで、店主と本のこと、日本酒のこと、ワインのこと、野球のこと、サッカーのこと、etc。。
かなり盛り上がってしまいました!
年代も同じ、趣味嗜好も近い事もあり、話が弾む弾む。。
今度はひとりでやってきて、
酒を肴に店主さんと話に華を咲かせたいと思います!
●押上文庫
住所 :東京都墨田区押上3-10-9
電話番号:03-3617-7471
営業時間:[土・日]17:00~24:00
定休日 :月~金、祝日