美味しいお店(456)


2014829(金)

【道央紀行1】旭川・つるやのラーメン&美瑛の青い池


【道央紀行1】旭川・つるやのラーメン&美瑛の青い池

こんばんみ、くどっちです。

先週、久々の北海道上陸。
北海道の友人、東京から招待した友人と道央を旅行してきました。
その様子を何回かにわけてご紹介。


画像

早朝のJETSTARで札幌入りするために、前日から成田空港泊。

終電で向かったのですが、途中乗り換えを間違えて、空港に到着せず。
隣接するとなり駅に降りたのですが、
まっすぐ空港に向かう道は閉鎖されたり、ようやくたどり着いた入口で検問受けたりと、

色々ありましたが、なんとか空港着。一晩寝れずに過ごしました。

朝日を浴びながら、札幌へ向かいました。


画像

早朝の千歳空港にて、北海道の友人と合流。
初日は2人連れの旅行です。

千歳から山の中の道を通って、美瑛方面へ。
美唄から富良野へ向かう道の途中には、「熊注意」の看板が!

画像

画像

美瑛の「青い池」に到着

曇り空だったので、水面は白い光を反射する、ちょっと濃緑青、という感じの色。

多分、青空だったら、水面も青いんだろうなぁと思います。
ちょっと残念!
でも近年は観光名所になったからか、駐車場や案内板もしっかり完備されておりました。

美瑛を後にして、北へ。
旭川に向かいました。


昼時に市内に入ったので、昼食。
旭川と言えばラーメン!という事で
人気のラーメン店「つるや」に向かいました。

画像

味噌野菜チャーシューメン 980円

旭川ラーメンと言えば、醤油ラーメンのイメージですが、
このお店では味噌ラーメンが美味しい、と言う情報がありましたので、
味噌ラーメンを頼みました。

画像

チャーシューは極厚で美味!
これだけでビールがいけちゃいます!

画像

麺はちょっと変わった食感ですが、
このお店のスープ、特に味噌ラーメンにはとても合います。

このラーメン屋が東京にあったら、月に2回は通っちゃいます(^▽^)

画像

塩野菜ラーメン 780円

友人が頼んだ塩ラーメン
塩のスープはあっさり系、女性が好きそうなラーメンでした。

旭川はラーメン屋がたくさんありました。
また行く機会があれば、違う店にも行ってみたいと思いました。

画像

●つるや
 住所  :北海道旭川市四条通19丁目左10
 電話番号:0166-31-5814
 営業時間:11:00~19:30
 定休日 :月曜日(祝日の場合は翌日)



2014810(日)

酒の大桝 wine-kan(東京・田原町)


酒の大桝 wine-kan(東京・田原町)

こんばんみ、くどっちです。

東京は大雨強風中。明日には止んで、暑い日が続くようです。

そんなこんなで。


昨日、友人と浅草~田原町を散策。
途中で一杯ひっかけました。

酒の大桝 wine-kan
浅草のお酒屋さんが営むワインビストロです。


画像

飲むリエセット 白 980円


画像

飲むリエセット 赤 980円

お店のおすすめワインを白、赤、どちらか3つずつ飲み比べできます。
友人とふたりで行ったので、赤と白を注文。

どちらも個性的なワインを出していただき、楽しめました(^^)


画像

飲むリエセットを頼むと、480円でおつまみ3種盛をたのめます。
1つだけ頼んでみました。
ワインに合うおつまみがチョイスされておりました。


ワインは、お酒屋さんの提供価格の50%増しの価格なので、
ボトルワインがみんな安い!
おつまみや料理も、安価で美味しそうなものが多く取り揃っていたので
普通に飲みに行っても楽しめそうです。


●酒の大桝 wine-kan
 住所  :東京都台東区浅草1-14-8
 電話番号:050-5890-8345 (予約専用番号)
      03-5806-2281 (お問い合わせ専用番号)
 営業時間:【月・火・木~土】 12:00~02:00 (L.O.01:00)
      【日・祝】 12:00~00:00 (L.O.23:00)
 定休日 :水曜日※水曜日が祝日の場合は木曜休



2014622(日)

下町バル ながおか屋(東京・上野)


下町バル ながおか屋(東京・上野)

こにちはー、くどっちです。

6月中は多忙の中、体調崩したりしておりました。
ようやく回復傾向です。

そんなこんなで。


金曜日においしい店発掘のため、上野へ行ってきました。
樽出しワイン飲み放題2時間980円のお店、
東京上野『下町バル ながおか屋』へ行ってきました。

ワインをガンガン飲みながら美味しい料理を堪能してきました。

画像

ラムチョップ

お店の名物料理です。
これは旨い!ワインが進みます。

一本食べる毎にスタンプが一つ押されるスタンプカードがあり、
ポイントが溜まるとサービスがあります。

画像

ミックスパエリア

2人で食べるとちょうど良いサイズです。
一度持ってきてくれた後、小分けにしてくれます。

コメをしっかりアルデンテに炊いてあり、とても美味しかったです!

画像

パテドカンパーニュ

しっとり肉と脂の風味がたっぷりのパテ。
バケットに乗せて食べると最高です!

画像

豚バラ串 & 自家製ベーコン串

自家製ベーコンが赤ワインソースに絡んでいて
いい味出してました!

画像

当日のおすすめ 朝採りヤングコーンの網焼き

お店の人がおすすめだったので注文してみました。
ヒゲまで食べれます。これは美味しかったなぁ・・また食べたい一品です。

画像

赤ピーマンのムース

赤ピーマンの甘さが際立つムース。
むかーしむかし、自分もイベントで作って
お客様に振舞ったことがあります。


ワイン飲み放題で、料理もお安く、
店員さんの雰囲気も最高。

ちょっと通ってしまうお店になりそうです!
また近日中に行きたいと思います(^^)


●下町バル ながおか屋
 住所  :東京都台東区上野2-9-5
 電話番号:03-5818-6688
 営業時間:[月~金] 17:00~23:30
      [土・日・祝] 16:00~23:30
 定休日 :年中無休



2014513(火)

とかち東京クラブ月例会 & 十勝産アスパラで夕飯


とかち東京クラブ月例会 & 十勝産アスパラで夕飯

こんばんみ、くどっちです。

今週は新橋で研修中。
研修が明けからはかなり大忙しになる予定。。
でも土日はしっかり休んで活動しまくります!オゥ!

そんなこんなで。


昨晩は、銀座十勝屋外部リンクにて
とかち東京クラブ月例会がありました。

今月は、十勝産の・・アスパラまつりじゃ!(^▽^)/

画像

極太アスパラです。贅沢です。ムフ♪
柔らかくて甘くて、味が濃い。そして太い。ムフ♪

十勝ではたくさん出回ってると思いますが、
東京ではなかなか食べれません。
美味しくいただきました。

画像

アスパラをチーズ風味のパン粉でかりっと仕上げた料理。
これも美味しかったです!

画像

アスパラとカラスミのパスタ。
これは最高!カラスミなんて普段食えねぇ!(笑)

画像

十勝産じゃがいものラクレットチーズかけ。
こちらは十勝屋の定番料理、TVなどでも何度も紹介されております。
美味~♪

画像

日曜日に太陽のマルシェでお会いした秋庭さん。
今日は十勝屋でシェフ業。
休みなく働く、尊敬できる方でございます。

画像

画像

今回は参加人数も多く、美女も多い例会でした(*^-^*)
楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがと~みなさま!


そんなこんなで。

自分の今日の夕飯も、日曜に買ってきたアスパラにて。

画像


アスパラとマッシュルームのチーズパン粉焼き。

画像


鶏肉と小松菜のクリームパスタ。

今日も美味しく出来上がりました(^^)


土曜日に、相模大野で開催した
北広アキさんのライブ終了後、
一緒にタウン町田TVにて動画収録してきました。

その動画がアップされました!
動画はこちら外部リンク


さて
昨日は飲んで遅かったのと、明日辺りから研修も難しくなるので、
今日は風呂入って早めに寝ようと思います!



2014429(火)

【Ginza料理教室】~カラダ喜ぶ美味しいマクロビオティック料理~


【Ginza料理教室】~カラダ喜ぶ美味しいマクロビオティック料理~

こにちは~くどっちです。

連休前半はカレンダー通りで特に予定もなし。
今日は天気も悪いし家でゴロゴロ中。
雨が降る前に買い物行ってきます。

そんなこんなで。


日曜日に、銀座『お取り寄せダイニング十勝屋』で開催された
【Ginza料理教室】~カラダ喜ぶ美味しいマクロビオティック料理~
に参加してきました。

画像

今回の講師は、YU Yamada先生。
ビューティー林オーナーとセクスィYAMADA先生のコンビでございます。

初めに、お米に無添加の味噌と市販の味噌を混ぜて、
そのまましばらく放置する実験を行いました。

結果は後ほど。

画像

野菜ダシの味噌スープ

今回の料理教室で使う、野菜の芯や皮を出汁にして、
味噌汁を作りました。

有機野菜なので、芯や皮も美味しく頂けます。
ゆっくりコトコト柔らかく煮込んだ後、味噌を入れて
ギュィーンとクラッシュしました。

画像

トラ豆と麦のチョップドサラダ

十勝産トラ豆と野菜たっぷりのサラダです。
麦が大量に入っているので、サラダと言うより主食のような感じです。

麦や豆は水に浸したあと茹でておき、
人参やパプリカと混ぜて、酢やオリーブオイルなどで和えました。

画像

オンリーベジバーニャカウダ

バーニャカウダのソースを野菜だけで作った料理です。
にんにくを入れて温めたオリーブオイルに味噌、豆乳を入れて
塩、コショウなどで味を整えたもの。
酢の代りに、黒にんにくを入れました。

このソースはめちゃ旨でした!
他の料理にも使える万能ソースと言うことで、
今度家でも作ってみたいです(^^)

画像

鰆のハーブグリーンソース

茹でた小松菜と豆乳がメインのソースで鰆をいただきました。
このギュイーンて混ぜ混ぜする道具、欲しいのであります!

画像

できあがり。
今回は「盛りつけも綺麗に」と言われまして、
普段大盛りざっくり男料理しか作らないくどっちも、ちょっと頑張りましたw

玄米ご飯もあり、本当に体に良さそうなメニューです。

画像

野菜も美味しいし、ソースもうまいし、魚も旨い。
カラダの中から綺麗になりそうな感じなのであります!

デザートに先生特製の、米麹とココナツのアイスが出てきました。
これも結構濃厚であっさり、牛乳が飲めない人にも提供できるアイス、
とても美味しかったです!


ここで、くどっちに異変が・・

いつも家でもどこでも大量に食べているのに、
食べる速度が遅く、満腹感が襲ってきて、そして顎が疲れる。。

玄米や生の野菜が多く、噛みごたえのある料理が多かったので、
よく噛んだ事で満腹感が促進されて、且つ普段あまり噛まない顎が疲れたらしいです。

恐るべし!マクロビオティック!(笑)

画像

先生作サンプル。ワインと一緒に。

画像

ここで、味噌の実験の結果です。

無添加の味噌だと、麹の力で米が分解されてお粥のようになるのですが、
市販のものは、そんな状況にかりませんでした。

想像はできましたが、実際に見るとなるほど納得。

天然、無添加、有機
なかなか全てに手が出ない状況ではありますが、
ちょっとずつ生活に取り入れて行かねば!と思いました。

画像

スタッフ一同のご挨拶で締め。

ビューティ林オーナーが素晴らしい言葉を仰っておりました。

「生産者様を『買い支える』

素晴らしい。尊敬いたします。

世の中、すべての人が支え合うのは難しいことなのかもしれませんが、
周りの人をちょっとだけ支えたい、と言う気持ちをみんなが持てば、
今より少し、心の豊かな生活ができるのでは?と

思ったりしちゃったりしました(^▽^)

ちなみに
自分は誰かに『飼い支え』ていただきたい!
なんちって(^w^)


さて
ミヤネヤにて、「このあと関東も大雨に!」と言っているので
ブログ投稿したら買い物行って、夕方から家でおとなしくいたします!



<<
>>




 ABOUT
くどっち

性別
年齢40代
エリア全国
属性個人
 カウンター
2007-11-30から
734,769hit
今日:65
昨日:59


戻る