くどっち日記(124)
2013年6月23日(日)
味育ラボ 『酸味をどう味方にするか?~サラダを美味しくする酸味』
くどっち日記×124

こにちは~くどっちです。
今日の東京はとても良い天気。
朝から洗濯して、久々に外干ししております。
いつもなら散歩外出するところですが、
昨日のフットサルにて、肉離れ&アキレス腱痛。
今日は家でゆっくりいたします。
そんなこんなで。
先週、水曜日の夜に、
味育ラボ
『酸味をどう味方にするか?~サラダを美味しくする酸味』
に行って、酸味について勉強してきました。
詳細は、こちら


初めに、酢の色、香り、味の違いを、試食して比べます。
米酢、穀物酢、黒酢、バルサミコ、白バルサミコ、レモン。
白バルサミコは初めてです。
とても美味しい!けど値段もすごい高いらしい!
機会があれば。。買ってみたいのですが。。
バルサミコも普段買っているものより、いいバルサミコ。
違いがとてもよくわかる試食でした。

酸味について説明してくださる、味育ラボの宮川先生。

次に実際に野菜にいろいろな酢を使ったドレッシングをかけて、
風味の違いをさらに体感。
左上:米酢、オリーブオイル、塩
右上:レモン
左下:バルサミコ、ごま油
右下:梅
見た目はあまりわかりませんねw
自分は梅が好きでしたが、
バルサミコとごま油の組み合わせは目からウロコ、
是非おうちでもやってほしい組み合わせです!

最後は、果実の酸味を活かしたソースで豚肉を食べます。
キウイとオリーブオイルのソースと、
グレープフルーツとバターのソース。
酢豚にパイン、ではないですが(笑)
このソースも美味しかったです。
家で試してみたいメニューでした。
今週の木曜日には、味育ラボ主催の、
旬の魚を食べる食事会が築地で開催、自分も参加してきます。
また、BLOGで報告いたします!
ではみなさま、楽しい日曜日をお過ごしください(^o^)/
今日の東京はとても良い天気。
朝から洗濯して、久々に外干ししております。
いつもなら散歩外出するところですが、
昨日のフットサルにて、肉離れ&アキレス腱痛。
今日は家でゆっくりいたします。
そんなこんなで。
先週、水曜日の夜に、
味育ラボ
『酸味をどう味方にするか?~サラダを美味しくする酸味』
に行って、酸味について勉強してきました。
詳細は、こちら



初めに、酢の色、香り、味の違いを、試食して比べます。
米酢、穀物酢、黒酢、バルサミコ、白バルサミコ、レモン。
白バルサミコは初めてです。
とても美味しい!けど値段もすごい高いらしい!
機会があれば。。買ってみたいのですが。。
バルサミコも普段買っているものより、いいバルサミコ。
違いがとてもよくわかる試食でした。

酸味について説明してくださる、味育ラボの宮川先生。

次に実際に野菜にいろいろな酢を使ったドレッシングをかけて、
風味の違いをさらに体感。
左上:米酢、オリーブオイル、塩
右上:レモン
左下:バルサミコ、ごま油
右下:梅
見た目はあまりわかりませんねw
自分は梅が好きでしたが、
バルサミコとごま油の組み合わせは目からウロコ、
是非おうちでもやってほしい組み合わせです!

最後は、果実の酸味を活かしたソースで豚肉を食べます。
キウイとオリーブオイルのソースと、
グレープフルーツとバターのソース。
酢豚にパイン、ではないですが(笑)
このソースも美味しかったです。
家で試してみたいメニューでした。
今週の木曜日には、味育ラボ主催の、
旬の魚を食べる食事会が築地で開催、自分も参加してきます。
また、BLOGで報告いたします!
ではみなさま、楽しい日曜日をお過ごしください(^o^)/
2013年1月2日(水)
Hotel de 福山
くどっち日記×124

あけましておめでとうございます
くどっちです
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
年末は北海道からの友人を色々案内しておりました
メインイベントは
28日と大晦日の、『福山雅治ライブ』でした!
Hotel de 福山
ホテルと書いて、オテルと読みます
同一会場での男性ソロでの10日間開催のライブは史上初、なんだそうです
会場は、横浜みなとみらいにある、「パシフィコ横浜」でした

会場の横には大きなグッズ売り場がありました
お姉さまたちが、群衆のように群がっておりましたw

その脇にあった、「福山大明神」
お参りいたしました
恩恵は翌日にすぐあらわれましたが、それは後日談

ライブ会場の様子
1万8千人の会場で、10日間で延べ18万人
大晦日の年越しライブでは「NKK紅白歌合戦」の中継が入りました
四代目 市川猿之助(旧名:二代目 市川亀治郎)
九代目 市川中車(俳優:香川照之)
の口上挨拶と空中浮遊も観れましたw
また、TBSの日曜劇場の主題歌も初披露してくれました
福山雅治のライブは、以前も札幌で観たことがありますが
いつ来ても観客を楽しませる、
そして、また来たくなる、素敵なライブでした
また観る機会があれば観てみたいと思っています

ライブの戦利品
ライブ会場では曲に合わせて発光していましたが
会場から出ると、何の変哲もない腕輪ですw
さてと、これから
近くの神社に初詣に行って、
今年初の食材買い出しに行ってきまーす!
くどっちです
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
年末は北海道からの友人を色々案内しておりました
メインイベントは
28日と大晦日の、『福山雅治ライブ』でした!
Hotel de 福山
ホテルと書いて、オテルと読みます
同一会場での男性ソロでの10日間開催のライブは史上初、なんだそうです
会場は、横浜みなとみらいにある、「パシフィコ横浜」でした

会場の横には大きなグッズ売り場がありました
お姉さまたちが、群衆のように群がっておりましたw

その脇にあった、「福山大明神」
お参りいたしました
恩恵は翌日にすぐあらわれましたが、それは後日談

ライブ会場の様子
1万8千人の会場で、10日間で延べ18万人
大晦日の年越しライブでは「NKK紅白歌合戦」の中継が入りました
四代目 市川猿之助(旧名:二代目 市川亀治郎)
九代目 市川中車(俳優:香川照之)
の口上挨拶と空中浮遊も観れましたw
また、TBSの日曜劇場の主題歌も初披露してくれました
福山雅治のライブは、以前も札幌で観たことがありますが
いつ来ても観客を楽しませる、
そして、また来たくなる、素敵なライブでした
また観る機会があれば観てみたいと思っています

ライブの戦利品
ライブ会場では曲に合わせて発光していましたが
会場から出ると、何の変哲もない腕輪ですw
さてと、これから
近くの神社に初詣に行って、
今年初の食材買い出しに行ってきまーす!
2012年11月17日(土)
ジブリと夜景、ときどきガンダム
くどっち日記×124

こんばんみ、くどっちです
週末ですね
お休みなんですが、家にいる時は仕事してると思います
師走直前、大忙しです
そんなこんなで
先月末、北海道からの友人を東京案内
1日で、西へ東へ大移動しました
ソラマチ~浅草~藤子・F・不二雄ミュージアムと移動した後は、
「三鷹の森 ジブリ美術館」へ

三鷹駅前から巡回バスがあるので移動
ジブリ美術館も時間予約制、
自分たちは夕方16:00からの入館です
美術館の中は、ジブリの映画に出てきそうな調度品や建物の造り
映画の原画や作業風景の様子を模した部屋、数々の展示品があります
エレベーターもとても素敵な感じでした
小映画も上映されており、短編映画ですがとても面白かったです
ほぼ撮影禁止なので写真はございません!

美術館の中はほぼ撮影禁止なのですが、
屋上にあるラピュタのロボット像は撮影OK
映画に出てきたロボットがたたずむ感じは感動の一言

ロボットの後ろ姿
哀愁を感じます
屋上の細道の奥には、
草に囲まれた中にムスカが手をかざした石碑もありました!
ラピュタ好きには何とも言えない場所です
ジブリ好きの方には一度行ってほしい場所です


三鷹を後にして、お台場へ移動
テレコムセンター展望台
へ行って夜景を観てきました
ここからは、東京の夜景が一望できます
コンテナクレーンの夜景も綺麗です
東京タワーとスカイツリー、そしてお台場が一望できます
入場料がかかりますが、時間に追われずゆっくりできますので
夜景好きな方にはオススメです!

テレコムセンターからお台場を散歩しながら、
ダイバーシティへ
3年ぶりのガンダムに再見!
相変わらずの凛々しい雄姿です

ガンダムの後ろ姿、惚れ惚れします
ダイバーシティには、ガンダムカフェやガンダムフロントなど
ガンダム好きにはたまらないスポットが多数あります
今度はゆっくりガンダムワールドを堪能しに行きたいと思います!
週末ですね
お休みなんですが、家にいる時は仕事してると思います
師走直前、大忙しです
そんなこんなで
先月末、北海道からの友人を東京案内
1日で、西へ東へ大移動しました
ソラマチ~浅草~藤子・F・不二雄ミュージアムと移動した後は、
「三鷹の森 ジブリ美術館」へ

三鷹駅前から巡回バスがあるので移動
ジブリ美術館も時間予約制、
自分たちは夕方16:00からの入館です
美術館の中は、ジブリの映画に出てきそうな調度品や建物の造り
映画の原画や作業風景の様子を模した部屋、数々の展示品があります
エレベーターもとても素敵な感じでした
小映画も上映されており、短編映画ですがとても面白かったです
ほぼ撮影禁止なので写真はございません!

美術館の中はほぼ撮影禁止なのですが、
屋上にあるラピュタのロボット像は撮影OK
映画に出てきたロボットがたたずむ感じは感動の一言

ロボットの後ろ姿
哀愁を感じます
屋上の細道の奥には、
草に囲まれた中にムスカが手をかざした石碑もありました!
ラピュタ好きには何とも言えない場所です
ジブリ好きの方には一度行ってほしい場所です


三鷹を後にして、お台場へ移動
テレコムセンター展望台
へ行って夜景を観てきました
ここからは、東京の夜景が一望できます
コンテナクレーンの夜景も綺麗です
東京タワーとスカイツリー、そしてお台場が一望できます
入場料がかかりますが、時間に追われずゆっくりできますので
夜景好きな方にはオススメです!

テレコムセンターからお台場を散歩しながら、
ダイバーシティへ
3年ぶりのガンダムに再見!
相変わらずの凛々しい雄姿です

ガンダムの後ろ姿、惚れ惚れします
ダイバーシティには、ガンダムカフェやガンダムフロントなど
ガンダム好きにはたまらないスポットが多数あります
今度はゆっくりガンダムワールドを堪能しに行きたいと思います!
2012年11月16日(金)
藤子・F・不二雄ミュージアム
くどっち日記×124

こんばんみ、くどっちです
年末になってきて、お仕事が忙しくなってきました
体調管理に努めて、頑張ります!
そんなこんなで
先月末、北海道からの友人を引き連れて、
『藤子・F・不二雄ミュージアム』
に行ってきました

OPENしてまだ1周年の施設です
入場制限があり、チケットは時間予約制、かなり人気のスポットです
登戸から定期運行バスがあり、
分倍河原、向ヶ丘遊園からは15分ほど歩いても行けます
施設内の藤子先生の原画や貴重な品々は写真撮影禁止でしたが、
展示室以外にあるいろいろなモニュメントは撮影OKでした

ドラえもん、のび太、ぴー助
映画『のび太の恐竜』の1シーン
奥の林に「のび太の大魔境」の石像があるのが、芸が細かいとことです

ドラミちゃん

パーマン1号、2号

オバQ

穴人気『かっこいいジャイアン』
ポンプを押すと泉から出てきます
グッズも売ってました
もっとゆっくり観たい場所だったのですが
次の場所の予約でケツカッチンだったので、1時間程度の滞在でした
展示室では、一人一人に小さな端末が渡されて
展示物の番号を押すと説明が流れてくる機能などもあります
次回行った時はもっとゆっくり観たいミュージアムでした

お土産で買ってきた、どら焼きと暗記パン(ラスク)
暗記パンは、字が裏返っているのが、芸が細かいところです(^^)
●藤子・F・ミュージアム
住所 :神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号
お問合せ:0570-055-245(9:30~18:00)
開館時間:10:00~18:00(1日4回予約制)
年末になってきて、お仕事が忙しくなってきました
体調管理に努めて、頑張ります!
そんなこんなで
先月末、北海道からの友人を引き連れて、
『藤子・F・不二雄ミュージアム』
に行ってきました

OPENしてまだ1周年の施設です
入場制限があり、チケットは時間予約制、かなり人気のスポットです
登戸から定期運行バスがあり、
分倍河原、向ヶ丘遊園からは15分ほど歩いても行けます
施設内の藤子先生の原画や貴重な品々は写真撮影禁止でしたが、
展示室以外にあるいろいろなモニュメントは撮影OKでした

ドラえもん、のび太、ぴー助
映画『のび太の恐竜』の1シーン
奥の林に「のび太の大魔境」の石像があるのが、芸が細かいとことです

ドラミちゃん

パーマン1号、2号

オバQ

穴人気『かっこいいジャイアン』
ポンプを押すと泉から出てきます
グッズも売ってました
もっとゆっくり観たい場所だったのですが
次の場所の予約でケツカッチンだったので、1時間程度の滞在でした
展示室では、一人一人に小さな端末が渡されて
展示物の番号を押すと説明が流れてくる機能などもあります
次回行った時はもっとゆっくり観たいミュージアムでした

お土産で買ってきた、どら焼きと暗記パン(ラスク)
暗記パンは、字が裏返っているのが、芸が細かいところです(^^)
●藤子・F・ミュージアム
住所 :神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号
お問合せ:0570-055-245(9:30~18:00)
開館時間:10:00~18:00(1日4回予約制)
2012年9月15日(土)
ディープインパクトに会ってきました
くどっち日記×124

こんばんみ、くどっちです
明日から3連休の方も多いのではないでしょうか?
良い3連休をお過ごしください
そんなこんなで
8月に北海道に帰った時、
「社台スタリオンステーション」で、歴代の名馬達に会ってきました。

ディープインパクト
誰もが知っている、日本競馬界が誇る名馬です
三冠馬であり、GⅠ7勝馬
種牡馬になって、子供たちも大活躍、
今週末のローズSにも、2冠牝馬ジェンティルドンナなど子供たちが走ります
牡馬でもディープブリランテがダービーを制し、父子制覇を成し遂げています
さすがに人気で見学客も一番多かったです

ダイワメジャー
こちらもマイル~中距離のGⅠを5勝した名馬
種牡馬としても、今年のNHKマイルの勝ち馬カレンブラックヒルなど活躍馬を多く輩出しています

クロフネ
すっかり白くなった、クロフネ
NHKマイルCとジャパンカップダートを勝った芝砂兼用のスーパーホース
故障で引退しなければ、もっと勝ちまくったでしょう
カレンチャン、ホエールキャプチャ、スリープレスナイトなど
牝馬の産駒の活躍が目立ちます

タニノギムレット
ダービー馬です
自身も強い馬でしたが、
何と言っても、娘の「ウォッカ」がGⅠを7勝もしちゃったスーパー牝馬なのです
今現役で走っていて、くどっちも応援している「スマイルジャック」も
タニノギムレット産駒です

キンシャサノキセキ、メイショウサムソン
手前:キンシャサノキセキ
日本の種牡馬「フジキセキ」の子供ですが、オーストラリア生まれ
短距離GⅠ「高松宮記念」を連覇した快速馬です
まだ種牡馬になったばかりで、子供たちの活躍が楽しみです
奥:メイショウサムソン
2冠馬であり、天皇賞春・秋を連覇したGⅠ4勝の名馬なのですが
主戦の石橋騎手のイメージもあり、雑草的な地味な感じのイメージの馬ですw
でも自分は好きな馬でした
キングカメハメハもいらっしゃるみたいですが、今回はお会いできず残念
また機会があれば名馬に会いに訪れたいと思います
●社台スタリオンステーション
北海道勇払郡安平町早来源武275
ホームページはこちら
明日から3連休の方も多いのではないでしょうか?
良い3連休をお過ごしください
そんなこんなで
8月に北海道に帰った時、
「社台スタリオンステーション」で、歴代の名馬達に会ってきました。

ディープインパクト
誰もが知っている、日本競馬界が誇る名馬です
三冠馬であり、GⅠ7勝馬
種牡馬になって、子供たちも大活躍、
今週末のローズSにも、2冠牝馬ジェンティルドンナなど子供たちが走ります
牡馬でもディープブリランテがダービーを制し、父子制覇を成し遂げています
さすがに人気で見学客も一番多かったです

ダイワメジャー
こちらもマイル~中距離のGⅠを5勝した名馬
種牡馬としても、今年のNHKマイルの勝ち馬カレンブラックヒルなど活躍馬を多く輩出しています

クロフネ
すっかり白くなった、クロフネ
NHKマイルCとジャパンカップダートを勝った芝砂兼用のスーパーホース
故障で引退しなければ、もっと勝ちまくったでしょう
カレンチャン、ホエールキャプチャ、スリープレスナイトなど
牝馬の産駒の活躍が目立ちます

タニノギムレット
ダービー馬です
自身も強い馬でしたが、
何と言っても、娘の「ウォッカ」がGⅠを7勝もしちゃったスーパー牝馬なのです
今現役で走っていて、くどっちも応援している「スマイルジャック」も
タニノギムレット産駒です

キンシャサノキセキ、メイショウサムソン
手前:キンシャサノキセキ
日本の種牡馬「フジキセキ」の子供ですが、オーストラリア生まれ
短距離GⅠ「高松宮記念」を連覇した快速馬です
まだ種牡馬になったばかりで、子供たちの活躍が楽しみです
奥:メイショウサムソン
2冠馬であり、天皇賞春・秋を連覇したGⅠ4勝の名馬なのですが
主戦の石橋騎手のイメージもあり、雑草的な地味な感じのイメージの馬ですw
でも自分は好きな馬でした
キングカメハメハもいらっしゃるみたいですが、今回はお会いできず残念
また機会があれば名馬に会いに訪れたいと思います
●社台スタリオンステーション
北海道勇払郡安平町早来源武275
ホームページはこちら
