2014年2月19日(水)
Ginza料理教室 最終回
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
バタバタとしておりましたので、
しっかりしたBLOGを書くのは久々でございます。
m(_ _)m
ここ最近もショッキングな出来事ありましたが、
何とか元気にやっております。
そんなこんなで。
日曜日に、毎月楽しみにしていた、
Ginza料理教室
の最終回「両角先生の全力タイ料理」に行ってきました。

プリティMAI先生と、ビューティMAYUオーナーの
M&Mコンビも今回が最後と思うと、感慨深いものがあります。

今回はいつもより参加者多め。
いつもは4名1卓ぐらいなのですが、今回は5名1卓。
しかし顔見知りの料理上手な兄貴二人と同じ席だったので、
ほとんどの切りもの焼きものはお任せしました!(笑)

カオソーイを作る
タイ北部で多く食べられている麺料理です。
レッドカレーペーストとココナツベースのカレースープに、麺。
揚げ麺、蒸し鶏、パクチー、その他色々トッピングしたおいしい麺料理です。
今回、麺の茹でと揚げは裏方さんがやってくださるので、
カレースープを作ります。
タイの調味料は魅力的。
うちにもそこそこありますが、まだまだ増やしたくなってしまいました(^^)

ラープ・ムーを作る
ラープはラオスの言葉で「幸せ」という意味で、イサーン地方の名物料理。
煎りもち米を使うのも、この料理の特徴の一つです。
細かくした豚肉または挽肉と細かく刻んだ野菜やハーブと混ぜて作る
肉サラダみたいな料理です。
煎りもち米が入っているので、プチプチした食感も楽しめます。
今回、煎りもち米、パクチーの根をいれて茹でたひき肉は、
裏方さんが用意してくださったので、
野菜を刻んで、材料を混ぜるだけ~でしたw

ガイヤーンを作る
タイ風焼き鳥です。
これは以前、渋谷のラオタイなどでも食べたことあります。
焼き鳥なので串に刺して焼いたり、部位も様々ですが、
今回は、特性のタレに漬け込んだ手羽先を筏に開き、
フライパンで焼いて作りました。

完成!
既に取り分けた様子です。
パクチー好き&辛いの大好きくどっちには
最高に楽しめたメニューなのでした!
今回はサングリア風の飲み物が添えられておりました!

最後は、両角先生のご挨拶セレモニー。
短い間でしたが、ありがとうございましたm(__)m
次回講師をされる、イケメンイタリアンシェフもご挨拶、
先生やアシスタントさん、女性陣の目線が釘付けです(笑)

両角先生が自家製で作ったワンコインで買えるレシピ本、
収益の半分は災害被害者の方などに寄付されるとのことで購入、
サインも書いていただきました!

両角先生は、1年間タイに行かれるとのこと。
今、政情不安定なタイは危険だと思うのですが、
先生が決めた道、頑張ってほしいと思うのと
また元気に帰ってきて料理教室を再開してほしいので、
今までのお礼に久々にケーキを焼いてプレゼントしました。
ホワイトチョコ&チーズのケーキと、ブラックチョコケーキのマーブル。
久々だったので、ちょっと甘さが少なすぎました。。
あとは安全祈願のお守りを浅草寺で頂いて、プレゼントいたしました。
最後の挨拶とかは苦手なので、
ビューティーMAYUオーナーにお渡ししてそそくさと退散してきました(^^;
これからも応援しております!
バタバタとしておりましたので、
しっかりしたBLOGを書くのは久々でございます。
m(_ _)m
ここ最近もショッキングな出来事ありましたが、
何とか元気にやっております。
そんなこんなで。
日曜日に、毎月楽しみにしていた、
Ginza料理教室
の最終回「両角先生の全力タイ料理」に行ってきました。

プリティMAI先生と、ビューティMAYUオーナーの
M&Mコンビも今回が最後と思うと、感慨深いものがあります。

今回はいつもより参加者多め。
いつもは4名1卓ぐらいなのですが、今回は5名1卓。
しかし顔見知りの料理上手な兄貴二人と同じ席だったので、
ほとんどの切りもの焼きものはお任せしました!(笑)

カオソーイを作る
タイ北部で多く食べられている麺料理です。
レッドカレーペーストとココナツベースのカレースープに、麺。
揚げ麺、蒸し鶏、パクチー、その他色々トッピングしたおいしい麺料理です。
今回、麺の茹でと揚げは裏方さんがやってくださるので、
カレースープを作ります。
タイの調味料は魅力的。
うちにもそこそこありますが、まだまだ増やしたくなってしまいました(^^)

ラープ・ムーを作る
ラープはラオスの言葉で「幸せ」という意味で、イサーン地方の名物料理。
煎りもち米を使うのも、この料理の特徴の一つです。
細かくした豚肉または挽肉と細かく刻んだ野菜やハーブと混ぜて作る
肉サラダみたいな料理です。
煎りもち米が入っているので、プチプチした食感も楽しめます。
今回、煎りもち米、パクチーの根をいれて茹でたひき肉は、
裏方さんが用意してくださったので、
野菜を刻んで、材料を混ぜるだけ~でしたw

ガイヤーンを作る
タイ風焼き鳥です。
これは以前、渋谷のラオタイなどでも食べたことあります。
焼き鳥なので串に刺して焼いたり、部位も様々ですが、
今回は、特性のタレに漬け込んだ手羽先を筏に開き、
フライパンで焼いて作りました。

完成!
既に取り分けた様子です。
パクチー好き&辛いの大好きくどっちには
最高に楽しめたメニューなのでした!
今回はサングリア風の飲み物が添えられておりました!

最後は、両角先生のご挨拶セレモニー。
短い間でしたが、ありがとうございましたm(__)m
次回講師をされる、イケメンイタリアンシェフもご挨拶、
先生やアシスタントさん、女性陣の目線が釘付けです(笑)

両角先生が自家製で作ったワンコインで買えるレシピ本、
収益の半分は災害被害者の方などに寄付されるとのことで購入、
サインも書いていただきました!

両角先生は、1年間タイに行かれるとのこと。
今、政情不安定なタイは危険だと思うのですが、
先生が決めた道、頑張ってほしいと思うのと
また元気に帰ってきて料理教室を再開してほしいので、
今までのお礼に久々にケーキを焼いてプレゼントしました。
ホワイトチョコ&チーズのケーキと、ブラックチョコケーキのマーブル。
久々だったので、ちょっと甘さが少なすぎました。。
あとは安全祈願のお守りを浅草寺で頂いて、プレゼントいたしました。
最後の挨拶とかは苦手なので、
ビューティーMAYUオーナーにお渡ししてそそくさと退散してきました(^^;
これからも応援しております!
2014年1月4日(土)
エスニックそぼろカレー(鎌倉・OXYMORON)
カレー×88

こにちはー、くどっちです。
長かった年末年始休暇も、今日と明日で終わり。
明後日からは2014年のお仕事が始まります。がんばるぞーおぅ!
今日は夕方から、社長と亀戸天神詣り~新年初飲みです。
そんなこんなで。
年末に友人を案内して、鎌倉へ行ってきました。
押上から鎌倉・・遠かった・・
鎌倉の小町通りを進んでちょっと脇に入ったところにある、
「OXYMORON(オクシモロン)」でランチしてきました。

エスニックそぼろカレー 1200円
自分が食べたのは、ちょっと変わったカレー。辛さは一番辛い「激激」にしました。
スパイシーな豚そぼろのドライカレーに、
パクチー、大葉、ねぎ、三つ葉が添えられたメニュー。

混ぜ混ぜして頂きます。
これは、最高に美味しい!
スパイシーなそぼろと、パクチーや大葉の香り、
ねぎやミツバの風味、ナッツの香ばしさ、
味だけではなく、食感、香り、全てがマッチした美味しいカレーでした。
後日、家でも再現してみましたが、美味しくできあがりました。
これは定番メニューにしたいです!

チキンカリー 1200円
友人が食べた、チキンカリー
ヨーグルトにつけたチキンが柔らかくて美味しい!
野菜、果物、たくさんの香辛料を煮込んで作られたカレーソースも深い味わい。
おススメです!

店内の様子
入口には、自家製のスイーツやおしゃれな陶食器などが売られています。
落ち着いた雰囲気で、常に満席。人気店なのです。
鎌倉に行く機会がありましたら、是非行って欲しいお店です!

●OXYMORON(オクシモロン)
住所 :神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F
電話番号:0467-73-8626
営業時間:11:00~18:00
定休日 :水曜定休
長かった年末年始休暇も、今日と明日で終わり。
明後日からは2014年のお仕事が始まります。がんばるぞーおぅ!
今日は夕方から、社長と亀戸天神詣り~新年初飲みです。
そんなこんなで。
年末に友人を案内して、鎌倉へ行ってきました。
押上から鎌倉・・遠かった・・
鎌倉の小町通りを進んでちょっと脇に入ったところにある、
「OXYMORON(オクシモロン)」でランチしてきました。

エスニックそぼろカレー 1200円
自分が食べたのは、ちょっと変わったカレー。辛さは一番辛い「激激」にしました。
スパイシーな豚そぼろのドライカレーに、
パクチー、大葉、ねぎ、三つ葉が添えられたメニュー。

混ぜ混ぜして頂きます。
これは、最高に美味しい!
スパイシーなそぼろと、パクチーや大葉の香り、
ねぎやミツバの風味、ナッツの香ばしさ、
味だけではなく、食感、香り、全てがマッチした美味しいカレーでした。
後日、家でも再現してみましたが、美味しくできあがりました。
これは定番メニューにしたいです!

チキンカリー 1200円
友人が食べた、チキンカリー
ヨーグルトにつけたチキンが柔らかくて美味しい!
野菜、果物、たくさんの香辛料を煮込んで作られたカレーソースも深い味わい。
おススメです!

店内の様子
入口には、自家製のスイーツやおしゃれな陶食器などが売られています。
落ち着いた雰囲気で、常に満席。人気店なのです。
鎌倉に行く機会がありましたら、是非行って欲しいお店です!

●OXYMORON(オクシモロン)
住所 :神奈川県鎌倉市雪ノ下1-5-38 2F
電話番号:0467-73-8626
営業時間:11:00~18:00
定休日 :水曜定休
2013年12月8日(日)
濃厚魚介鶏つけめん(曳舟・中川會)
ラーメン×120

こんばんみ、くどっちです。
昨日は、昼間はフットサル。
夕方から元同僚と飲み会で、上野で2件~浅草で1件とはしご酒。
その後錦糸町に戻りフットサルチームのカラオケに合流。
カラオケ後、数名で深夜までBARにて深~い話。
さすがに今日は昼まで寝ておりました(^^)/
そんなこんなで
昨日うちに泊まった若者を押上駅まで送った後、
前から気になっていたラーメン屋、曳舟の「中川會」に行ってきました。

濃厚魚介鶏つけめん(大盛り300g) 880円
今流行り系のつけ麺です。
魚介の風味は多分魚粉。
粉をスープに乗せているタイプではなく、溶かし込んでいるタイプ。
濃厚なスープですが、鶏よりは魚介が勝っています。
でもつけ麺スープとしては美味しいレベルです!
麺は太麺でもっちり、濃厚なスープにぴったりでした。

カレ変ライス 150円
気になったので、サイドメニューのカレ変ライスなるものも食べました。
食べ終わった後のつけ麺のスープと食券を渡すと
つけ麺スープをベースにしたカレーに変身してライスと一緒に出てきます。
これが美味~!
「蕎麦屋のカレーは美味しい」のラーメン版。
濃厚な魚介鶏スープにスパイシーなチャーシュー入りカレールーを混ぜた感じ。
ここにご飯を入れて食べると。。あぁ快感。。
家でもアレンジしてできるかも?と言うことで、
今度つけ麺食べる時には挑戦してみます。

●麺屋 頂 中川會 曳舟店
住所 :東京都墨田区京島1-24-6
電話番号:03-5631-6088
営業時間:[火、水、金~日]11:30~15:00
[金、土 夜営業]11:30~15:00
17:30~21:30
定休日 :月曜日・木曜日
昨日は、昼間はフットサル。
夕方から元同僚と飲み会で、上野で2件~浅草で1件とはしご酒。
その後錦糸町に戻りフットサルチームのカラオケに合流。
カラオケ後、数名で深夜までBARにて深~い話。
さすがに今日は昼まで寝ておりました(^^)/
そんなこんなで
昨日うちに泊まった若者を押上駅まで送った後、
前から気になっていたラーメン屋、曳舟の「中川會」に行ってきました。

濃厚魚介鶏つけめん(大盛り300g) 880円
今流行り系のつけ麺です。
魚介の風味は多分魚粉。
粉をスープに乗せているタイプではなく、溶かし込んでいるタイプ。
濃厚なスープですが、鶏よりは魚介が勝っています。
でもつけ麺スープとしては美味しいレベルです!
麺は太麺でもっちり、濃厚なスープにぴったりでした。

カレ変ライス 150円
気になったので、サイドメニューのカレ変ライスなるものも食べました。
食べ終わった後のつけ麺のスープと食券を渡すと
つけ麺スープをベースにしたカレーに変身してライスと一緒に出てきます。
これが美味~!
「蕎麦屋のカレーは美味しい」のラーメン版。
濃厚な魚介鶏スープにスパイシーなチャーシュー入りカレールーを混ぜた感じ。
ここにご飯を入れて食べると。。あぁ快感。。
家でもアレンジしてできるかも?と言うことで、
今度つけ麺食べる時には挑戦してみます。

●麺屋 頂 中川會 曳舟店
住所 :東京都墨田区京島1-24-6
電話番号:03-5631-6088
営業時間:[火、水、金~日]11:30~15:00
[金、土 夜営業]11:30~15:00
17:30~21:30
定休日 :月曜日・木曜日
2013年11月24日(日)
とかち東京クラブ 2013年度総会・懇親会
くどっち日記×124

こんばんみ、くどっちです。
来週末、久々に北海道に帰省します。
雪は、降らないで欲しい。靴がないからw
そんなこんなで
土曜日に、銀座ライオン・クラシックホールで開催された、
とかち東京クラブ 2013年度総会・懇親会
に参加してきました。
とかち出身で東京に在住の方メインで
十勝に縁のある方、十勝に行ったことのある方、十勝が好きな方・・etc..
そんな方々の集まりで、
毎月第2月曜日に、月例の集まり(飲み会)はあるのですが、
年に1回、総会が開催されるのだそうです。
とかち東京クラブ

自分は今年から参加させていただき、月例会もまだ数回参加、
普段の例会では、10~20名ぐらいの参加者なのですが、
総会はご家族や友人を連れてくる方も多いので100名近い参加者!すごい!
そして知らない人の方が多い!(笑)
いつもお世話になっている、銀座十勝屋の美人オーナー林さんも事務局でご挨拶。
テーブルには十勝のものがメインに数々の美味しそうな料理がたくさん!
しかし、人見知りのくどっち(笑)
最初は、端っこの方でちびちびとお酒を飲んでおりましたw

インデアンカレー
特別メニューとしてご提供されていました。
隣に唐揚げがあったので乗せてみました。

ジャガイモ
以前、職場の方に
「北海道って、じゃがいもに塩辛乗せて食べるんだって??」
などと質問された事がありましたが、
普通にジャガイモの脇に塩辛がありました(笑)
なので乗せて食べちゃいました!

十勝ワイン
そう言えば、自分は「十勝ワインバイザー」でした(^▽^)
しっかりたらふく、飲ませていただきました!

会場の脇では、マルシェも開催。
自分はゆり根を買ってきました。
十勝は全国有数のゆり根の産地なのです。

途中でBINGO大会。
会場に入る前に渡されたカードの番号と同じ方とチームになり、
十勝19市町村の中で、任意の16市町村を4×4の枠に書く、十勝ビンゴ。
司会者が市町村連想クイズを出し、
挙手による回答で正解者に商品をお渡しした上で、その回答がビンゴでも使われる
画期的なアイディアで、大変盛り上がりました。
同じチームになった方とも色々お話できて、名刺交換したり、
とても楽しいイベントでした!
普段の例会でも、たまに何かできればいいのに。。と思ったりしちゃいましたが
普段は、貸切ではないので難しいかも(^^;

会は盛り上がったまま閉幕。
最後は、新婚ホヤホヤの事務局長の挨拶で終了しました。
一緒に連れていった、帯広時代の会社の後輩も色んな方に紹介できたし、
新しい人のつながりもたくさん出来ましたし、
何より、
十勝出身の人は十勝に誇りを持ってるんだよなぁと改めて思う事ができました。

お土産
買ったのはゆり根だけ、あとはお土産やらクイズやら抽選やらで当たったもの。
全部食材なのは、料理好きくどっちにはラッキー!
でもカレー缶、缶切りないと開かないタイプ!缶切り買わねば!
来年は、みなさんを楽しませる側のお手伝いをできるように、
これからも会に参加させていただきたいと思います!
来週末、久々に北海道に帰省します。
雪は、降らないで欲しい。靴がないからw
そんなこんなで
土曜日に、銀座ライオン・クラシックホールで開催された、
とかち東京クラブ 2013年度総会・懇親会
に参加してきました。
とかち出身で東京に在住の方メインで
十勝に縁のある方、十勝に行ったことのある方、十勝が好きな方・・etc..
そんな方々の集まりで、
毎月第2月曜日に、月例の集まり(飲み会)はあるのですが、
年に1回、総会が開催されるのだそうです。
とかち東京クラブ


自分は今年から参加させていただき、月例会もまだ数回参加、
普段の例会では、10~20名ぐらいの参加者なのですが、
総会はご家族や友人を連れてくる方も多いので100名近い参加者!すごい!
そして知らない人の方が多い!(笑)
いつもお世話になっている、銀座十勝屋の美人オーナー林さんも事務局でご挨拶。
テーブルには十勝のものがメインに数々の美味しそうな料理がたくさん!
しかし、人見知りのくどっち(笑)
最初は、端っこの方でちびちびとお酒を飲んでおりましたw

インデアンカレー
特別メニューとしてご提供されていました。
隣に唐揚げがあったので乗せてみました。

ジャガイモ
以前、職場の方に
「北海道って、じゃがいもに塩辛乗せて食べるんだって??」
などと質問された事がありましたが、
普通にジャガイモの脇に塩辛がありました(笑)
なので乗せて食べちゃいました!

十勝ワイン
そう言えば、自分は「十勝ワインバイザー」でした(^▽^)
しっかりたらふく、飲ませていただきました!

会場の脇では、マルシェも開催。
自分はゆり根を買ってきました。
十勝は全国有数のゆり根の産地なのです。

途中でBINGO大会。
会場に入る前に渡されたカードの番号と同じ方とチームになり、
十勝19市町村の中で、任意の16市町村を4×4の枠に書く、十勝ビンゴ。
司会者が市町村連想クイズを出し、
挙手による回答で正解者に商品をお渡しした上で、その回答がビンゴでも使われる
画期的なアイディアで、大変盛り上がりました。
同じチームになった方とも色々お話できて、名刺交換したり、
とても楽しいイベントでした!
普段の例会でも、たまに何かできればいいのに。。と思ったりしちゃいましたが
普段は、貸切ではないので難しいかも(^^;

会は盛り上がったまま閉幕。
最後は、新婚ホヤホヤの事務局長の挨拶で終了しました。
一緒に連れていった、帯広時代の会社の後輩も色んな方に紹介できたし、
新しい人のつながりもたくさん出来ましたし、
何より、
十勝出身の人は十勝に誇りを持ってるんだよなぁと改めて思う事ができました。

お土産
買ったのはゆり根だけ、あとはお土産やらクイズやら抽選やらで当たったもの。
全部食材なのは、料理好きくどっちにはラッキー!
でもカレー缶、缶切りないと開かないタイプ!缶切り買わねば!
来年は、みなさんを楽しませる側のお手伝いをできるように、
これからも会に参加させていただきたいと思います!
2013年11月17日(日)
Ginza料理教室 ブイヤベース、スペアリブのロースト、チョコムース
くどっちの料理×147

こんばんみ、くどっちです。
今年もあと1ヶ月半になりました。
バタバタと忙しい毎日を過ごしております。
そんなこんなで。
今日は年内最後の
お取り寄せダイニング十勝屋・Ginza料理教室
に参加してきました!

本日の講師も、めざにゅーのフードコーディネーターで有名な、
プリティ両角先生
そして材料調達や料理教室進行でてきぱき動く十勝屋の美人オーナー、
ビューティ林さん

スペアリブを仕込みます。
十勝産の骨付きの豚肉。
骨の周りに切れ込みを入れて、フォークでグサグサ穴を開けたら、
りんごやはちみつ、玉ねぎ、にんにく、などなど入った特製ソースに入れて、
もみもみして、漬け込んでおきます、

チョコムースを作ります。
生クリームにローズマリーを入れて熱して香りを出し、
そこにチョコ、卵黄を入れて混ぜ混ぜ
しっかり立てたメレンゲを混ぜたら、ココット皿に入れて冷蔵庫で冷やしておきます。

メインディッシュのブイヤベースを作ります。
ブイヤベースは世界三大スープだそうです。
同じテーブルの方々と「トムヤムクンと・・あとは何だっけ?」と
後で両角先生に聞く予定でしたが、忘れてました!
調べると、ふかひれスープ、ボルシチ、ガスパチョなどなど諸説あるようです。
以前、月曜から夜ふかしで「世界三大夜景」で議論していましたが、
それに近い感じかも?
それはそれとして・・
●ブイヤベースの作り方
1 魚介はたっぷり。
ムール貝はヒゲを抜いて、殻をゴシゴシ綺麗にします。あさりも一緒です。
たらは塩をして臭みの水を出しふきとっておきます。
あとの魚介もそれぞれ下処理しておきます。
2 玉ねぎ、セロリ、トマトなどはみじん切りにしておきます。
じゃがいもは皮ごとゆでて一口大に切っておきます。
3 コショウをふって小麦粉をまぶしたたらを両面軽く焼きます。
イカも焼いておきます。
4 同じフライパンでにんにくを炒めて、さらに玉ねぎ、セロリを痛めます。
トマトペーストをフライパンの端で水分を飛ばすように炒めてから混ぜます。
5 ワタリガニ、エビを入れて炒めて、トマトを入れてさらに痛めます。
トマトが崩れてきたら白ワインを入れてアルコールを飛ばします。
6 昆布だし、たら、いか、じゃがいも、ローリエ、タイムを入れて
サフランをくわえて、10~20分ぐらい煮込みます。
最後にムール貝とあさり、細切り昆布を入れて貝が開くまで煮たら完成!

ブイヤベース
今回は、昆布だしを使用して完成前にも細切り昆布を使用。
魚介系のいろいろな味のダシが混ざった複雑なスープになりました。

スペアリブ
オーブンでこんがり焼き上がりました。
これだけの肉の塊は、普通のスーパーではみません。
くどっち御用達の「肉のハナマサ」ではよく見ますw

完成してもりつけられた料理
ブイヤベースは、アイオリソースをのせて、イタリアンパセリを散らします。
山梨産シラーのヌーボー、パンもついて、
昼から豪華なメニューになりました!
ま、見た目でわかると思いますが、
もう何も言うことない美味しさでございました。
家でつくるとしたら、、材料の調達が難しいところ(一人暮らしなので)

デザートのチョコムースと、秋葉農園の生落花生
チョコムースはラズベリーソースが入っています。
この感じのデザートは自分もよく作っていますので、さくっと作れそうです(^^)
そして、生落花生
茹で落花生は食べたことありましたが、これは採れたての生の落花生。
松の実のような食感と味がする、ビールに合いそうなおつまみでした。

参加者の皆様。
今回の同じテーブルは、
とてもいい雰囲気のセレブの風を感じるご夫婦様
料理上手で饒舌なダンディ様でした。
今回は自分は少し大人し目に行動いたしましたw

次回の料理教室は、年が明けた1月。
2ヶ月間、プリティー&ビューティ「十勝屋のWINK」に会えないのは寂しいですが
それまでに更に料理の腕を磨いておきたいと思います!
●お取り寄せダイニング十勝屋
住所 :東京都中央区銀座6丁目2番先コリドー通り
電話番号:03-3573-7373
営業時間:17:30~23:00
定休日 :日曜日
今年もあと1ヶ月半になりました。
バタバタと忙しい毎日を過ごしております。
そんなこんなで。
今日は年内最後の
お取り寄せダイニング十勝屋・Ginza料理教室
に参加してきました!

本日の講師も、めざにゅーのフードコーディネーターで有名な、
プリティ両角先生
そして材料調達や料理教室進行でてきぱき動く十勝屋の美人オーナー、
ビューティ林さん

スペアリブを仕込みます。
十勝産の骨付きの豚肉。
骨の周りに切れ込みを入れて、フォークでグサグサ穴を開けたら、
りんごやはちみつ、玉ねぎ、にんにく、などなど入った特製ソースに入れて、
もみもみして、漬け込んでおきます、

チョコムースを作ります。
生クリームにローズマリーを入れて熱して香りを出し、
そこにチョコ、卵黄を入れて混ぜ混ぜ
しっかり立てたメレンゲを混ぜたら、ココット皿に入れて冷蔵庫で冷やしておきます。

メインディッシュのブイヤベースを作ります。
ブイヤベースは世界三大スープだそうです。
同じテーブルの方々と「トムヤムクンと・・あとは何だっけ?」と
後で両角先生に聞く予定でしたが、忘れてました!
調べると、ふかひれスープ、ボルシチ、ガスパチョなどなど諸説あるようです。
以前、月曜から夜ふかしで「世界三大夜景」で議論していましたが、
それに近い感じかも?
それはそれとして・・
●ブイヤベースの作り方
1 魚介はたっぷり。
ムール貝はヒゲを抜いて、殻をゴシゴシ綺麗にします。あさりも一緒です。
たらは塩をして臭みの水を出しふきとっておきます。
あとの魚介もそれぞれ下処理しておきます。
2 玉ねぎ、セロリ、トマトなどはみじん切りにしておきます。
じゃがいもは皮ごとゆでて一口大に切っておきます。
3 コショウをふって小麦粉をまぶしたたらを両面軽く焼きます。
イカも焼いておきます。
4 同じフライパンでにんにくを炒めて、さらに玉ねぎ、セロリを痛めます。
トマトペーストをフライパンの端で水分を飛ばすように炒めてから混ぜます。
5 ワタリガニ、エビを入れて炒めて、トマトを入れてさらに痛めます。
トマトが崩れてきたら白ワインを入れてアルコールを飛ばします。
6 昆布だし、たら、いか、じゃがいも、ローリエ、タイムを入れて
サフランをくわえて、10~20分ぐらい煮込みます。
最後にムール貝とあさり、細切り昆布を入れて貝が開くまで煮たら完成!

ブイヤベース
今回は、昆布だしを使用して完成前にも細切り昆布を使用。
魚介系のいろいろな味のダシが混ざった複雑なスープになりました。

スペアリブ
オーブンでこんがり焼き上がりました。
これだけの肉の塊は、普通のスーパーではみません。
くどっち御用達の「肉のハナマサ」ではよく見ますw

完成してもりつけられた料理
ブイヤベースは、アイオリソースをのせて、イタリアンパセリを散らします。
山梨産シラーのヌーボー、パンもついて、
昼から豪華なメニューになりました!
ま、見た目でわかると思いますが、
もう何も言うことない美味しさでございました。
家でつくるとしたら、、材料の調達が難しいところ(一人暮らしなので)

デザートのチョコムースと、秋葉農園の生落花生
チョコムースはラズベリーソースが入っています。
この感じのデザートは自分もよく作っていますので、さくっと作れそうです(^^)
そして、生落花生
茹で落花生は食べたことありましたが、これは採れたての生の落花生。
松の実のような食感と味がする、ビールに合いそうなおつまみでした。

参加者の皆様。
今回の同じテーブルは、
とてもいい雰囲気のセレブの風を感じるご夫婦様
料理上手で饒舌なダンディ様でした。
今回は自分は少し大人し目に行動いたしましたw

次回の料理教室は、年が明けた1月。
2ヶ月間、プリティー&ビューティ「十勝屋のWINK」に会えないのは寂しいですが
それまでに更に料理の腕を磨いておきたいと思います!
●お取り寄せダイニング十勝屋
住所 :東京都中央区銀座6丁目2番先コリドー通り
電話番号:03-3573-7373
営業時間:17:30~23:00
定休日 :日曜日