2013年9月12日(木)
Ginza料理教室 ~生地から作る手作りピッツァ~ (銀座・十勝屋)
美味しいお店×456

おはようございます、くどっちです。
東京は、残暑が厳しい一日になるそうです。
十勝は9月になり涼しくなったでしょうか?
そんなこんなで
日曜日に、銀座・十勝屋で開催されました、
Ginza料理教室 ~生地から作る手作りピッツァ~
に参加してきました。

講師は両角舞先生
フジテレビ「めざましテレビ」でも活躍する癒し系のフードコーディネーター。
とても可愛らしい先生、タイプだわー。
こんなお嫁様が欲しい・・(^▽^)

手作りピザ
まずは手作りピザを作りました。
①強力粉、ドライイースト、塩、水、オリーブオイルなどを用意します。
②粉を混ぜた後に水とオリーブオイルを入れてコネコネ!
③ピザの1枚分の大きさに分けて発酵させます。
④固さは耳たぶくらいです~と見せてくださる先生。
⑤発酵は温度、湿度などの環境によって時間が変わります。
⑥発酵の間にトマトソース作り。玉ねぎを塩を入れて炒めたあと、
シノワで濾したホールトマトを入れて煮詰めます。
⑦水分をかなり飛ばして、トロミがつくまで煮詰めます。
煮詰まったら塩で味を調整します。
⑧発酵した生地のガスを抜いてから円形に整形します。
手前がくどっち作、ふちを少し太目にしてみましたが、これが後で裏目に。。
⑨こちらは、同じ班の方の整形した生地に、
ズッキーニや野菜をたくさん、チーズはラクレットを使用!贅沢~
そしてなんと
くどっち自家製のアンチョビが他の班の方も合わせて配られて使用していただきました!
ドキドキです(笑)
⑩くどっち作の厚手の生地には、トマトソース多めとモッツァレラとピーマン、
先生作のドライトマトでシンプルなピザにしてみました。
そしてオーブンで焼くこと十数分・・

1枚目のピザ!
かなりふわふわの記事になりました!
野菜たっぷりでアンチョビも美味しく焼き上がり、
なんと言ってもラクレットがめちゃ美味しいピザでした!

2まいめのピザ。くどっち作の生地。
・・・分厚すぎる・・・
ふちの部分がパンのように膨らんで具が全部中央に寄ってしまいました・・
ちょっと失敗。
でもふわふわのふちの部分は美味しい焼きたてパンのようでしたw

トウモロコシクリームの冷製パスタ
①とうもろこしはフライパンなどで焼き目がつくまで焼いて、身をそぎ落とします。
②水で煮てもよいらしいのですが、今回は薄味のスープを用意。
③玉ねぎを軽く炒めたあと、コーン、コーンの芯、スープを入れて煮込みます。
芯を入れると、甘味や風味が増すそうです。
コーンが柔らかくなったら、芯を取り出してミキサーにかけて冷やします。
④ゆでて水で締めたカッペリーニと和えて完成!
コーンの甘味がたっぷりの夏にがっつり食べれそうな冷製パスタ。
これはとても美味しかったので家で作りたい!
のですが・・今家にはミキサーない・・

タコとジャガイモのジェノバ風タパス
①生バジル、松の実、オリーブオイルなどジェノベーゼソースの材料を
ミキサーで混ぜ混ぜします。
②ジェノベーゼソースは熱に弱いので、あまりグリグリ回さないのがコツだそうです。
③ゆでたジャガイモ、タコと和えて、オリーブオイル、塩で味を調整してできあがり。
④ピザとタパスと赤ワイン
市販のジェノベーゼソースを使えば、家でもできそうです(^^)
赤ワイン飲み放題だったので、昼間から4杯ぐらい飲んでしまいました。。
次回は、スパイスを使ったカレーなどの料理教室。
スパイスは先月「味育ラボ」でお世話になった野口さんから仕入れるそうです。
次回も是非参加したいと思います!

●十勝屋
住所 :東京都中央区銀座6-2番先 コリドー街1F
電話番号:03-3573-7373
営業時間:[月~金]17:30~23:00
[土] 17:00~23:00
定休日 :日曜日
東京は、残暑が厳しい一日になるそうです。
十勝は9月になり涼しくなったでしょうか?
そんなこんなで
日曜日に、銀座・十勝屋で開催されました、
Ginza料理教室 ~生地から作る手作りピッツァ~
に参加してきました。

講師は両角舞先生
フジテレビ「めざましテレビ」でも活躍する癒し系のフードコーディネーター。
とても可愛らしい先生、タイプだわー。
こんなお嫁様が欲しい・・(^▽^)

手作りピザ
まずは手作りピザを作りました。
①強力粉、ドライイースト、塩、水、オリーブオイルなどを用意します。
②粉を混ぜた後に水とオリーブオイルを入れてコネコネ!
③ピザの1枚分の大きさに分けて発酵させます。
④固さは耳たぶくらいです~と見せてくださる先生。
⑤発酵は温度、湿度などの環境によって時間が変わります。
⑥発酵の間にトマトソース作り。玉ねぎを塩を入れて炒めたあと、
シノワで濾したホールトマトを入れて煮詰めます。
⑦水分をかなり飛ばして、トロミがつくまで煮詰めます。
煮詰まったら塩で味を調整します。
⑧発酵した生地のガスを抜いてから円形に整形します。
手前がくどっち作、ふちを少し太目にしてみましたが、これが後で裏目に。。
⑨こちらは、同じ班の方の整形した生地に、
ズッキーニや野菜をたくさん、チーズはラクレットを使用!贅沢~
そしてなんと
くどっち自家製のアンチョビが他の班の方も合わせて配られて使用していただきました!
ドキドキです(笑)
⑩くどっち作の厚手の生地には、トマトソース多めとモッツァレラとピーマン、
先生作のドライトマトでシンプルなピザにしてみました。
そしてオーブンで焼くこと十数分・・

1枚目のピザ!
かなりふわふわの記事になりました!
野菜たっぷりでアンチョビも美味しく焼き上がり、
なんと言ってもラクレットがめちゃ美味しいピザでした!

2まいめのピザ。くどっち作の生地。
・・・分厚すぎる・・・
ふちの部分がパンのように膨らんで具が全部中央に寄ってしまいました・・
ちょっと失敗。
でもふわふわのふちの部分は美味しい焼きたてパンのようでしたw

トウモロコシクリームの冷製パスタ
①とうもろこしはフライパンなどで焼き目がつくまで焼いて、身をそぎ落とします。
②水で煮てもよいらしいのですが、今回は薄味のスープを用意。
③玉ねぎを軽く炒めたあと、コーン、コーンの芯、スープを入れて煮込みます。
芯を入れると、甘味や風味が増すそうです。
コーンが柔らかくなったら、芯を取り出してミキサーにかけて冷やします。
④ゆでて水で締めたカッペリーニと和えて完成!
コーンの甘味がたっぷりの夏にがっつり食べれそうな冷製パスタ。
これはとても美味しかったので家で作りたい!
のですが・・今家にはミキサーない・・

タコとジャガイモのジェノバ風タパス
①生バジル、松の実、オリーブオイルなどジェノベーゼソースの材料を
ミキサーで混ぜ混ぜします。
②ジェノベーゼソースは熱に弱いので、あまりグリグリ回さないのがコツだそうです。
③ゆでたジャガイモ、タコと和えて、オリーブオイル、塩で味を調整してできあがり。
④ピザとタパスと赤ワイン
市販のジェノベーゼソースを使えば、家でもできそうです(^^)
赤ワイン飲み放題だったので、昼間から4杯ぐらい飲んでしまいました。。
次回は、スパイスを使ったカレーなどの料理教室。
スパイスは先月「味育ラボ」でお世話になった野口さんから仕入れるそうです。
次回も是非参加したいと思います!

●十勝屋
住所 :東京都中央区銀座6-2番先 コリドー街1F
電話番号:03-3573-7373
営業時間:[月~金]17:30~23:00
[土] 17:00~23:00
定休日 :日曜日
2013年9月10日(火)
銀座・十勝屋にて「とかち東京クラブ」
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
今日は、月に一度開催されている
とかち東京クラブ
十勝出身で東京で頑張っている方々が集まる会
7月に一度参加させていただき、2回目の参加です。
場所は、銀座コリドー街にある「十勝屋」さん。
昨日も料理勉強会で参加させていただいたお店です!

乾杯はビールでしたが、ほどなくワインに移行。
トカップは、十勝・池田町産のワイン。
飲みやすいので、十勝以外の方々にも是非飲んで欲しいです。

十勝産の食材をメインにした料理の数々。
手前味噌ではありませんが、美味しいです。


宴会の様子。
途中で様子を観に来られたゲストも含めて、とても楽しく盛り上がりました。
ほろ酔いの、十勝屋代表林さんとも、
熱く語り合った・・ような気がします!
たまたまお店にいらしゃった
阿部岳さんや長岡さんともご挨拶。
そして隣のお席にいらっしゃって席を立つ時に気づいたのが
丸勝の梶原一生さん!
今日は十勝つながりがたくさん出来た一日でした。

十勝産の食材を暑かった料理を多数ご提供されているお店です!
銀座にお越しの際には是非行ってみてください!
●十勝屋
住所 :東京都中央区銀座6-2番先 コリドー街1F
電話番号:03-3573-7373
営業時間:[月~金]17:30~23:00
[土]17:00~23:00
定休日 :日曜日
今日は、月に一度開催されている
とかち東京クラブ
十勝出身で東京で頑張っている方々が集まる会
7月に一度参加させていただき、2回目の参加です。
場所は、銀座コリドー街にある「十勝屋」さん。
昨日も料理勉強会で参加させていただいたお店です!

乾杯はビールでしたが、ほどなくワインに移行。
トカップは、十勝・池田町産のワイン。
飲みやすいので、十勝以外の方々にも是非飲んで欲しいです。

十勝産の食材をメインにした料理の数々。
手前味噌ではありませんが、美味しいです。


宴会の様子。
途中で様子を観に来られたゲストも含めて、とても楽しく盛り上がりました。
ほろ酔いの、十勝屋代表林さんとも、
熱く語り合った・・ような気がします!
たまたまお店にいらしゃった
阿部岳さんや長岡さんともご挨拶。
そして隣のお席にいらっしゃって席を立つ時に気づいたのが
丸勝の梶原一生さん!
今日は十勝つながりがたくさん出来た一日でした。

十勝産の食材を暑かった料理を多数ご提供されているお店です!
銀座にお越しの際には是非行ってみてください!
●十勝屋
住所 :東京都中央区銀座6-2番先 コリドー街1F
電話番号:03-3573-7373
営業時間:[月~金]17:30~23:00
[土]17:00~23:00
定休日 :日曜日
2013年9月7日(土)
超美味しい苺シャーベット(墨田区・町保)
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
今日は近くの「キラキラ橘商店街」で
お子様夜店のイベントがあるようです。
ぷらっと散策していると、
普段は閉まっていてお目にかかれない商品に遭遇!
以前、アド街ック天国の
「東京スカイツリーがある 墨田区BEST30」
の会で紹介された、
商店街の老舗果物屋「町保」
その町保の、自家製シャーベットです!
アド街の紹介ページはこちら
色んなフルーツがあったのですが、
苺ダイスキくどっちは、「宮城蔵王いちご」をチョイス!

宮城蔵王いちごシャーベット 250円
定番モノから季節の果物のものが常時10種類近くあるようで、
スイカやマンゴーなどのシャーベットも見られました。
購入したら、お店のお母さんから「家は近いのかい?」と聞かれたので、
「すぐそこなので大丈夫です!」と答えたら、
「溶けそうになったら食べながら帰るんだよ!」と声をかけられました。
なんだか通ってしまいそうな予感。。

おぉぉぉぉ!超美味い~
こんなに苺の味が濃くて美味しいシャーベットは食べたことありません!
今までの苺味のシャーベットはなんだったんだろう。。と思わせる逸品。
アド街で紹介されるのも頷けます。
日曜が休みなので明日は食べれませんが、
また来週、今度は違う味のシャーベットを食べたいと思います!
来月東京に、姪っ子ちゃん甥っ子ちゃんが遊びに来る予定なので、
買いだめして冷凍庫に入れておいて、来たら食べさせてあげようっと(^^)

●町保
住所 :墨田区京島3-20-1
電話番号:03-3611-3531
営業時間:10:00~19:00
定休日 :日曜、祝日
今日は近くの「キラキラ橘商店街」で
お子様夜店のイベントがあるようです。
ぷらっと散策していると、
普段は閉まっていてお目にかかれない商品に遭遇!
以前、アド街ック天国の
「東京スカイツリーがある 墨田区BEST30」
の会で紹介された、
商店街の老舗果物屋「町保」
その町保の、自家製シャーベットです!
アド街の紹介ページはこちら

色んなフルーツがあったのですが、
苺ダイスキくどっちは、「宮城蔵王いちご」をチョイス!

宮城蔵王いちごシャーベット 250円
定番モノから季節の果物のものが常時10種類近くあるようで、
スイカやマンゴーなどのシャーベットも見られました。
購入したら、お店のお母さんから「家は近いのかい?」と聞かれたので、
「すぐそこなので大丈夫です!」と答えたら、
「溶けそうになったら食べながら帰るんだよ!」と声をかけられました。
なんだか通ってしまいそうな予感。。

おぉぉぉぉ!超美味い~
こんなに苺の味が濃くて美味しいシャーベットは食べたことありません!
今までの苺味のシャーベットはなんだったんだろう。。と思わせる逸品。
アド街で紹介されるのも頷けます。
日曜が休みなので明日は食べれませんが、
また来週、今度は違う味のシャーベットを食べたいと思います!
来月東京に、姪っ子ちゃん甥っ子ちゃんが遊びに来る予定なので、
買いだめして冷凍庫に入れておいて、来たら食べさせてあげようっと(^^)

●町保
住所 :墨田区京島3-20-1
電話番号:03-3611-3531
営業時間:10:00~19:00
定休日 :日曜、祝日
2013年9月7日(土)
自家製塩辛作り
くどっちの料理×147

おはようございます、くどっちです。
土曜日お休みの朝なのに早朝から目が覚めてしまいました。
今日一日長そうです。。
フットサル参加の予定でしたが、今日は参加しないことになったので、
池袋で開催中のインフォメーションバザールの物販展に行ってくる予定です!
そんなこんなで
昨日、安く新鮮なイカを手にいれましたので、
塩辛を作ってみました。

まずはイカをさばきます。
内蔵ごと足を引っ張り出して、肝と足を切り分けます。
エンペラ(三角の頭のてっぺんのやつ)を引きちぎります(笑)
胴体は、中の軟骨を引き抜いてから切り開き、皮を剥いて綺麗に洗います。
エンペラと足は、別の料理用に保存しておきます。

胴体は2~3枚に切ってから、内臓と一緒に塩をして、
一晩冷蔵庫で寝かせて水分を飛ばします。

翌朝、表面の塩を軽く洗い流して水分を拭き取った後、
そぎ切りします。

瓶に入れて、肝を絞り出して混ぜ混ぜします。
塩、かんずりを入れて更に混ぜ混ぜして冷蔵庫で熟成させます。
先ほど作りましたので、
来週の後半に食べころになると思います。
食べる時、また報告いたします!
皆様、良い週末を!
土曜日お休みの朝なのに早朝から目が覚めてしまいました。
今日一日長そうです。。
フットサル参加の予定でしたが、今日は参加しないことになったので、
池袋で開催中のインフォメーションバザールの物販展に行ってくる予定です!
そんなこんなで
昨日、安く新鮮なイカを手にいれましたので、
塩辛を作ってみました。

まずはイカをさばきます。
内蔵ごと足を引っ張り出して、肝と足を切り分けます。
エンペラ(三角の頭のてっぺんのやつ)を引きちぎります(笑)
胴体は、中の軟骨を引き抜いてから切り開き、皮を剥いて綺麗に洗います。
エンペラと足は、別の料理用に保存しておきます。

胴体は2~3枚に切ってから、内臓と一緒に塩をして、
一晩冷蔵庫で寝かせて水分を飛ばします。

翌朝、表面の塩を軽く洗い流して水分を拭き取った後、
そぎ切りします。

瓶に入れて、肝を絞り出して混ぜ混ぜします。
塩、かんずりを入れて更に混ぜ混ぜして冷蔵庫で熟成させます。
先ほど作りましたので、
来週の後半に食べころになると思います。
食べる時、また報告いたします!
皆様、良い週末を!
2013年9月6日(金)
遠藤利三郎商店(押上)
美味しいお店×456

おはようございます、くどっちです。
昨晩は、お世話になった恩人が北海道から来訪。
銀座で会食をいたしました。
色々とお話を聞かせていただき良い時間を過ごしました。
週末~来週は色々なイベントに参加予定です。
そんなこんなで。
以前、北海道から友人が遊びにきた時に、
押上にある、前から気になっていたお洒落なお店に行きました。
「遠藤利三郎商店」

店内は満席。会社帰りにいつも外から見てますがいつも満席の人気店です。
通されたのはカウンター席、目の前には大きな生ハム!
とりあえずおすすめの白ワインで乾杯。

最初はお通しのバケット。
ツナのクリームペーストのようなものがついてます。
あ~これだけで既に美味い~。

白レバーのムース
メニューに「とりあえずこれ!」と書いていたので注文(笑)
でもそのセリフもうなずけます。
鶏の白レバーなのですが、レバ臭さがほとんどなく、
濃厚なのにさらっと口で溶ける、とても美味しいレバーペースト。
そのままでも美味しいし、一緒に出てきたバケットにつけても美味しい。
思わず、おかわりしてしまいそうになりました。

カマンベールチーズのオーブン焼き ダークチェリーの赤ワインソース
トロトロに焼かれたカマンベールチーズに、
さわやかな酸味のダークチェリーのソースがかかっています。
カマンベールチーズはフルーツの酸味が合うのは知ってましたが、
焼いてフルーツソース、は思いつきませんでした。
家でも違うソースで試してみたい料理でした。

ソーセージとペコリーノ・ロマーノとレンズ豆の田舎風サラダ
このサラダも絶品でした。
たっぷりかかったチーズが最高に美味い!
田舎風どころか、とてもセレブ感あふれるサラダでした(^^)

ちょうど白ワインを飲み干したので、2杯目は赤ワインをチョイス。
スパイシーで美味しいワイン。
次は肉料理を頼んだので、ぴったり合いそうな感じです。

オーストラリア産仔羊肩ロースの香草パン粉焼き
メインはお肉。
美味しそうなメニューが色々あったのですが、
しばらく羊を食べてなかったのでこれをチョイス。
焼き加減も味付けも最高でした!


押上駅から住宅街方面に向かってすぐにあるお店。
周りは繁華街ではないのでひっそりと佇んでいるのですが、常に満席。
お値段はそこそこ張りますが、たまーに行きたくなるような雰囲気のお店です。
目の前で一所懸命頑張っていた若手の料理人の方が、
さわやかイケメンでいい感じだったのですが、
その方をいじめるメガネ中堅料理人が客前で怒声を出すのだけが残念でした。
通り挟んだ斜め前に「角打ち利三郎」と言う
立ち飲みで、リーズナブルに利三郎料理とワインを味わえるお店があるので、
今度寄ってみようと思います。
十勝の皆様も
スカイツリー見学に来た時に是非行って欲しいお店です
(^-^)/
●遠藤利三郎商店
住所 :東京都墨田区押上1-33-3
電話番号:03-6657-2127
営業時間:18:00~24:00
定休日 :無休
昨晩は、お世話になった恩人が北海道から来訪。
銀座で会食をいたしました。
色々とお話を聞かせていただき良い時間を過ごしました。
週末~来週は色々なイベントに参加予定です。
そんなこんなで。
以前、北海道から友人が遊びにきた時に、
押上にある、前から気になっていたお洒落なお店に行きました。
「遠藤利三郎商店」

店内は満席。会社帰りにいつも外から見てますがいつも満席の人気店です。
通されたのはカウンター席、目の前には大きな生ハム!
とりあえずおすすめの白ワインで乾杯。

最初はお通しのバケット。
ツナのクリームペーストのようなものがついてます。
あ~これだけで既に美味い~。

白レバーのムース
メニューに「とりあえずこれ!」と書いていたので注文(笑)
でもそのセリフもうなずけます。
鶏の白レバーなのですが、レバ臭さがほとんどなく、
濃厚なのにさらっと口で溶ける、とても美味しいレバーペースト。
そのままでも美味しいし、一緒に出てきたバケットにつけても美味しい。
思わず、おかわりしてしまいそうになりました。

カマンベールチーズのオーブン焼き ダークチェリーの赤ワインソース
トロトロに焼かれたカマンベールチーズに、
さわやかな酸味のダークチェリーのソースがかかっています。
カマンベールチーズはフルーツの酸味が合うのは知ってましたが、
焼いてフルーツソース、は思いつきませんでした。
家でも違うソースで試してみたい料理でした。

ソーセージとペコリーノ・ロマーノとレンズ豆の田舎風サラダ
このサラダも絶品でした。
たっぷりかかったチーズが最高に美味い!
田舎風どころか、とてもセレブ感あふれるサラダでした(^^)

ちょうど白ワインを飲み干したので、2杯目は赤ワインをチョイス。
スパイシーで美味しいワイン。
次は肉料理を頼んだので、ぴったり合いそうな感じです。

オーストラリア産仔羊肩ロースの香草パン粉焼き
メインはお肉。
美味しそうなメニューが色々あったのですが、
しばらく羊を食べてなかったのでこれをチョイス。
焼き加減も味付けも最高でした!


押上駅から住宅街方面に向かってすぐにあるお店。
周りは繁華街ではないのでひっそりと佇んでいるのですが、常に満席。
お値段はそこそこ張りますが、たまーに行きたくなるような雰囲気のお店です。
目の前で一所懸命頑張っていた若手の料理人の方が、
さわやかイケメンでいい感じだったのですが、
その方をいじめるメガネ中堅料理人が客前で怒声を出すのだけが残念でした。
通り挟んだ斜め前に「角打ち利三郎」と言う
立ち飲みで、リーズナブルに利三郎料理とワインを味わえるお店があるので、
今度寄ってみようと思います。
十勝の皆様も
スカイツリー見学に来た時に是非行って欲しいお店です
(^-^)/
●遠藤利三郎商店
住所 :東京都墨田区押上1-33-3
電話番号:03-6657-2127
営業時間:18:00~24:00
定休日 :無休