2013年8月31日(土)
うどん日本一決定戦 U-1グランプリ2013
イベント×27

こんばんみ、くどっちです。
今日も暑かったですね~東京。35度超えです。
浅草サンバカーニバルを観に行ってきましたが、
演者の方たちも観客の方たちも暑い中大熱狂でした!
そんなこんなで。
先週の土日の事になりますが、
代々木公園にて
うどん日本一決定戦 U-1グランプリ2013
が開催されました。
十勝からも、とかち帯広うどん研究会が参加。
知り合いの方もいらっしゃっていたので、応援に行ってきました。

会場は代々木公園のイベント会場。
日清食品Presentsだったので、入口にはどんべいのモニュメント。
会場内には、全国各地から集まった24の地域のうどんが集合。
中央の飲食エリアは満員でした。
食べた時にもらえる投票券を投票箱に抽選いたします。

代々木公園では
原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい
も開催されていました。
原宿駅を出てすぐ、明治神宮の入口にもステージがありましたが、
U-1の会場にあったステージでは更に大々的によさこいイベントが開催されてました。
大迫力でした!



ステージのすぐ脇辺りに十勝のブースはありました。
北海道十勝名物とろジンうどん
十勝産濃厚チーズのトマトうどん
が提供されておりました。
周囲のブースに比べると。。ちょっと人の列が少なすぎ。
横には同じ北海道から出展の、豪雪うどん(倶知安町)のブースがありましたが、
そちらは結構並んでおりました。
裏手に回ると、
以前いろいろお世話になった掛村さん発見!
忙しそうにうどんを水でしめてらっしゃいましたが、
わざわざ出てきてくださって、久々に四方山話。
来月物産展で東京に来るそうなので、また応援しに行く約束をしました。

とろジンうどん 600円
ジンギスカンにうどんはよく入れておりますが
とろろと一緒には、食べたことありません(^^;
みなさんはどうでしょうか?
イベント用に開発したメニューなのでしょうか?
水で締めたうどん、とろろの組み合わせは
暑い夏にはぴったりなのですが、
ジンギスカンの肉も冷えておりました。
不味くはないのですが、ジンギスカンの脂は冷えるとあまり食感よくありません。
とろジン、と言う言葉も東京の人には馴染みないので、説明しないといけないのですが、
パンフレットにも記載なく、店の前でも声かけなく。。残念。
トマトうどんも、他の出展とかぶっておりました。残念。


和歌山県 梅うどん
麺に梅を練りこんだピンクの麺。
あっさり冷たいダシに、梅干しと大葉。
今までに食べたことない麺でした!旨い!
梅干し好きには当然たまらない麺ですが、
夏の暑い時期、食欲がなくてもスルスルっとイケる麺。
これはまたどこかで食べたい!と思った麺でした。

会場の様子。
他の麺も食べてみたかったのですが、うどんて意外とお腹にたまりまして・・
昼間なので2杯で限界でした(笑)
一応、2件とも「大満足」に投票しました。
ちなみに、U-1グランプリの結果は、こちら
梅うどん、やはり評価高かったですね!
十勝のうどんは、どちらも圏外・・
具を工夫するのではなく、麺を美味しく食べさせるという事が必要なのかな?
あと
食関係の仕事されてる方だけで話をすると、十勝は食材の宝庫!と知られてますが、
東京の一般人は「十勝ってどこ?」「十勝って名産って何?」が現状
なので、もっともっと、普段からもイベント現地でもアピールが必要です。
裏手の喫煙場でも十勝の方々がタバコを吸ってる姿が目立ち
通りすがるおばさまやカーニバル参加者からも
よろしくない旨の言葉が出てました・・残念。
十勝の方々にはこれからも頑張って欲しいので応援いたしまっす!
今日も暑かったですね~東京。35度超えです。
浅草サンバカーニバルを観に行ってきましたが、
演者の方たちも観客の方たちも暑い中大熱狂でした!
そんなこんなで。
先週の土日の事になりますが、
代々木公園にて
うどん日本一決定戦 U-1グランプリ2013
が開催されました。
十勝からも、とかち帯広うどん研究会が参加。
知り合いの方もいらっしゃっていたので、応援に行ってきました。

会場は代々木公園のイベント会場。
日清食品Presentsだったので、入口にはどんべいのモニュメント。
会場内には、全国各地から集まった24の地域のうどんが集合。
中央の飲食エリアは満員でした。
食べた時にもらえる投票券を投票箱に抽選いたします。

代々木公園では
原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい
も開催されていました。
原宿駅を出てすぐ、明治神宮の入口にもステージがありましたが、
U-1の会場にあったステージでは更に大々的によさこいイベントが開催されてました。
大迫力でした!



ステージのすぐ脇辺りに十勝のブースはありました。
北海道十勝名物とろジンうどん
十勝産濃厚チーズのトマトうどん
が提供されておりました。
周囲のブースに比べると。。ちょっと人の列が少なすぎ。
横には同じ北海道から出展の、豪雪うどん(倶知安町)のブースがありましたが、
そちらは結構並んでおりました。
裏手に回ると、
以前いろいろお世話になった掛村さん発見!
忙しそうにうどんを水でしめてらっしゃいましたが、
わざわざ出てきてくださって、久々に四方山話。
来月物産展で東京に来るそうなので、また応援しに行く約束をしました。

とろジンうどん 600円
ジンギスカンにうどんはよく入れておりますが
とろろと一緒には、食べたことありません(^^;
みなさんはどうでしょうか?
イベント用に開発したメニューなのでしょうか?
水で締めたうどん、とろろの組み合わせは
暑い夏にはぴったりなのですが、
ジンギスカンの肉も冷えておりました。
不味くはないのですが、ジンギスカンの脂は冷えるとあまり食感よくありません。
とろジン、と言う言葉も東京の人には馴染みないので、説明しないといけないのですが、
パンフレットにも記載なく、店の前でも声かけなく。。残念。
トマトうどんも、他の出展とかぶっておりました。残念。


和歌山県 梅うどん
麺に梅を練りこんだピンクの麺。
あっさり冷たいダシに、梅干しと大葉。
今までに食べたことない麺でした!旨い!
梅干し好きには当然たまらない麺ですが、
夏の暑い時期、食欲がなくてもスルスルっとイケる麺。
これはまたどこかで食べたい!と思った麺でした。

会場の様子。
他の麺も食べてみたかったのですが、うどんて意外とお腹にたまりまして・・
昼間なので2杯で限界でした(笑)
一応、2件とも「大満足」に投票しました。
ちなみに、U-1グランプリの結果は、こちら

梅うどん、やはり評価高かったですね!
十勝のうどんは、どちらも圏外・・
具を工夫するのではなく、麺を美味しく食べさせるという事が必要なのかな?
あと
食関係の仕事されてる方だけで話をすると、十勝は食材の宝庫!と知られてますが、
東京の一般人は「十勝ってどこ?」「十勝って名産って何?」が現状
なので、もっともっと、普段からもイベント現地でもアピールが必要です。
裏手の喫煙場でも十勝の方々がタバコを吸ってる姿が目立ち
通りすがるおばさまやカーニバル参加者からも
よろしくない旨の言葉が出てました・・残念。
十勝の方々にはこれからも頑張って欲しいので応援いたしまっす!
2013年8月18日(日)
夏はビールが飲みたい!
くどっち日記×124

こにちはー、くどっちです。
本日、朝市にてナスを1本10円で大量購入。
今週は、ナス祭りWEEKです。
そんなこんなで。
東京はまだまだ猛暑が続いております。
ビールが美味しい。
という訳で、東京近郊のビール工場をご紹介。
キリン横浜ビアビレッジ(生麦)
京急の生麦駅から徒歩10分ぐらいにある、キリンビールのビール工場です。
工場見学は予約制です。
キリン横浜ビアビレッジのページはこちら

工場見学は30分~40分程度。
歴史のあるビール会社ですので、結構たのしいです。

入口には、グッさんの人形や、巨大なビール瓶もあります。
見学が終わると、ビールの試飲ができます。(←これが目的w)

夏のキリンと言えば、フローズン生!
1日の工場見学のうち、フローズン生を飲める会は限られているので貴重です。
もちろん、狙って予約いたしました!
自分は特別美味しいとは思わないのですが、
でも暑い日にシャリシャリの泡のビールは気持ち良い感触です。

一番搾りスタウト
ビールらしいビール、こういう濃い味好き~
他にも、一番搾り、ラガー、ノンアルコールビールなどが試飲できます。
横浜まですぐなので、
羽田で降りて横浜に向かう途中で、まずビール、
なんて楽しみ方もできるかもしれません!
サントリー武蔵野ビール工場(府中)
くどっちブログでもちょくちょく出てくる、府中のビール工場。
なぜなら・・東京競馬場の近くだから!(笑)
午前中ビール工場を見学して、午後から競馬場へ・・と言うコースがおすすめ(^▽^)/
こちらも予約しての見学になります。
武蔵野ビール工場のページはこちら
何度も紹介しているので、工場見学の内容は割愛します。
工場見学をしたあとはもちろん試飲です。

プレミアムモルツ、
そして今は珍しい普通のモルツなどこちらも色々試せます。

試飲場の様子、
北海道のビール工場でもそうですが、
美味しいビールの注ぎ方を必ずレクチャーしてくれます。

案内してくれた、千葉さん
多部未華子を更に可愛くした美人さん、一緒に写真を撮っていただきましたw
今度は秋競馬の時にまた行こうと思います。
来月初旬に、今所属しているフットサルチームの練習で千葉へ
練習後は千葉の「SAPPOROビール園」で親睦会予定。
とても楽しみです!(^-^)
本日、朝市にてナスを1本10円で大量購入。
今週は、ナス祭りWEEKです。
そんなこんなで。
東京はまだまだ猛暑が続いております。
ビールが美味しい。
という訳で、東京近郊のビール工場をご紹介。
キリン横浜ビアビレッジ(生麦)
京急の生麦駅から徒歩10分ぐらいにある、キリンビールのビール工場です。
工場見学は予約制です。
キリン横浜ビアビレッジのページはこちら


工場見学は30分~40分程度。
歴史のあるビール会社ですので、結構たのしいです。

入口には、グッさんの人形や、巨大なビール瓶もあります。
見学が終わると、ビールの試飲ができます。(←これが目的w)

夏のキリンと言えば、フローズン生!
1日の工場見学のうち、フローズン生を飲める会は限られているので貴重です。
もちろん、狙って予約いたしました!
自分は特別美味しいとは思わないのですが、
でも暑い日にシャリシャリの泡のビールは気持ち良い感触です。

一番搾りスタウト
ビールらしいビール、こういう濃い味好き~
他にも、一番搾り、ラガー、ノンアルコールビールなどが試飲できます。
横浜まですぐなので、
羽田で降りて横浜に向かう途中で、まずビール、
なんて楽しみ方もできるかもしれません!
サントリー武蔵野ビール工場(府中)
くどっちブログでもちょくちょく出てくる、府中のビール工場。
なぜなら・・東京競馬場の近くだから!(笑)
午前中ビール工場を見学して、午後から競馬場へ・・と言うコースがおすすめ(^▽^)/
こちらも予約しての見学になります。
武蔵野ビール工場のページはこちら

何度も紹介しているので、工場見学の内容は割愛します。
工場見学をしたあとはもちろん試飲です。

プレミアムモルツ、
そして今は珍しい普通のモルツなどこちらも色々試せます。

試飲場の様子、
北海道のビール工場でもそうですが、
美味しいビールの注ぎ方を必ずレクチャーしてくれます。

案内してくれた、千葉さん
多部未華子を更に可愛くした美人さん、一緒に写真を撮っていただきましたw
今度は秋競馬の時にまた行こうと思います。
来月初旬に、今所属しているフットサルチームの練習で千葉へ
練習後は千葉の「SAPPOROビール園」で親睦会予定。
とても楽しみです!(^-^)
2013年8月13日(火)
自家製アンチョビ &魔法のジョッキ
くどっちの料理×147

こんばんみ、くどっちです。
今日は「勝毎花火大会」でしたね!
十勝のみなさんはきっと楽しまれて
大渋滞の中帰っているところでしょうか?
みなさんお気をつけてお帰りください。
そんなこんなで
春先に大量に手に入れた「しこいわし」
ささっと捌いて、
「自家製アンチョビ」作りに挑戦しました!

手開きで開いた鰯を、容器に塩をしながら敷き詰めます。
塩はかなり多めでOKです。
このまま1ヵ月前後、冷蔵庫で熟成させます。

熟成された鰯。
出てきている水分を別の容器に取り熟成させると
「ナンプラー」のような味になります。

薄い塩水で、1時間ほど塩抜きをします。

塩抜きした鰯の水気を拭き取って、
煮沸消毒した容器に月桂樹と一緒に入れて、
たっぷりのオリーブオイルでしっかり浸してできあがり。
自分の分と、
ご予約をいただいた友人二名の分を仕込みました。
友人の分は近日お渡し予定!
このまま冷蔵庫でしばらく保存可能なのです。
友人に渡す前に、味見も兼ねて夕飯で使ってみました。
(^▽^)/

そんなこんなで、本日の夕飯。
ジャガイモとオクラのトマトサブジ(インド風野菜炒め)
夏野菜のアンチョビパスタ
カツオのマヨポン刺し
そして魔法のジョッキでビール!
先日の、スパイスの勉強会で学んだ「サブジ」
今日のサブジはその辺のお店に負けない自信作。
パスタはほんのりアンチョビの香ばしい香りのする、
野菜風味のヘルシーパスタ。
そして
北海道の友人から、暑さ対策で送ってもらった
「魔法のジョッキ」
これはすごい。
ビールがずっと冷たいまま!感動!
今年の夏はこれで乗り切れそうです(笑)
既にお盆休みの方が多いんでしょうねぇ。
自分は今週も普通にお仕事です。
でも、残業はないので、がっつり昼間はお仕事頑張って
夜はゆっくりいたします。
金曜に、渋谷の社長様をまた訪問するので、
もしかしたら、またビールをご馳走になれるかも?
土曜日は休みだから、ちょっと期待~
今日は「勝毎花火大会」でしたね!
十勝のみなさんはきっと楽しまれて
大渋滞の中帰っているところでしょうか?
みなさんお気をつけてお帰りください。
そんなこんなで
春先に大量に手に入れた「しこいわし」
ささっと捌いて、
「自家製アンチョビ」作りに挑戦しました!

手開きで開いた鰯を、容器に塩をしながら敷き詰めます。
塩はかなり多めでOKです。
このまま1ヵ月前後、冷蔵庫で熟成させます。

熟成された鰯。
出てきている水分を別の容器に取り熟成させると
「ナンプラー」のような味になります。

薄い塩水で、1時間ほど塩抜きをします。

塩抜きした鰯の水気を拭き取って、
煮沸消毒した容器に月桂樹と一緒に入れて、
たっぷりのオリーブオイルでしっかり浸してできあがり。
自分の分と、
ご予約をいただいた友人二名の分を仕込みました。
友人の分は近日お渡し予定!
このまま冷蔵庫でしばらく保存可能なのです。
友人に渡す前に、味見も兼ねて夕飯で使ってみました。
(^▽^)/

そんなこんなで、本日の夕飯。
ジャガイモとオクラのトマトサブジ(インド風野菜炒め)
夏野菜のアンチョビパスタ
カツオのマヨポン刺し
そして魔法のジョッキでビール!
先日の、スパイスの勉強会で学んだ「サブジ」
今日のサブジはその辺のお店に負けない自信作。
パスタはほんのりアンチョビの香ばしい香りのする、
野菜風味のヘルシーパスタ。
そして
北海道の友人から、暑さ対策で送ってもらった
「魔法のジョッキ」
これはすごい。
ビールがずっと冷たいまま!感動!
今年の夏はこれで乗り切れそうです(笑)
既にお盆休みの方が多いんでしょうねぇ。
自分は今週も普通にお仕事です。
でも、残業はないので、がっつり昼間はお仕事頑張って
夜はゆっくりいたします。
金曜に、渋谷の社長様をまた訪問するので、
もしかしたら、またビールをご馳走になれるかも?
土曜日は休みだから、ちょっと期待~
2013年8月10日(土)
味育ラボ~辛味~ & オクラキーマカレー
カレー×88

こにちはー、くどっちです。
東京、猛暑です。ちょっと歩いただけで汗だくです。
十勝も暑い毎日なのでしょうか?熱中症に注意しましょう!
今日の夜は、東京湾花火大会。
ちょっと観に行ってきます。
そんなこんなで。
昨晩、『味育ラボ』に参加してきました。
今回は「スパイス~辛味~」です。

今回は、いきなりメインディッシュから始まります。
スパイスの組み合わによる、
香り、辛味、料理の印象の違いを確かめます。
上はキーマカレー、下はオクラとトマトのサブジ。
サブジとは、インドの炒め料理の総称です。
スパイスの組み合わせは左から、
1 コリアンダー、ターメリック、カイエンペッパー
2 クミンシード、ターメリック、カイエンペッパー
3 コリアンダー、クミンシード、ターメリック、カイエンペッパー
4 コリアンダー、クミンシード、ターメリック、カイエンペッパー、ガラムマサラ
四種四様、それぞれ違う印象を与える組み合わせ。
自分は2番が好きでしたが、3番4番なども人気がありました。


テーブルには使用したスパイスが並んでおります。
こんなに大量のスパイスを見るのは初めてなので、ちょっと感動~

スパイスの違いを自分の舌で感じたあとは、実際に自分の好みのカレー粉作り。
4種のスパイスを自分好みの分量で調合します。
自分の組み合わせは
クミン:5 ターメリック:2 カイエンペッパー:2 コリアンダー:1
通常は、カイエンは1~0.5ぐらいなんだそうですが、
激辛好きの自分は2入れてみました。

混ぜ合わせたあと、隣の方とカレー粉の色を比べてみました。
周りの方は黄色っぽい色なのに、自分のはかな~り赤い色(笑)
ちなみに、激辛好きな人は「ドM」です、と言われました(T-T)

最後は、マサラチャイで締め。
スパイスの聞いたミルクティー、とても美味しかったのです!

今回の講習の先生をしていただいた、
スパイス番長、シャンカール・ノグチさんの本を購入。
サインも書いていただきました。
カレー王子くどっち、
また一段とカレーへの知識と愛情が深まりました。
夕飯のカレー率、アップしそうです!(笑)
と、いう訳で
今日は朝からカレーを作ってみました!(^^)/
top画像は。。
オクラキーマカレー
ご飯がなかったのでペンネにかけました。
もちろん昨晩作ったカレー粉使用
カイエンペッパー、もっと入れても良かったかも。ドMだから(笑)
では、今日も暑い中活動開始します!
東京、猛暑です。ちょっと歩いただけで汗だくです。
十勝も暑い毎日なのでしょうか?熱中症に注意しましょう!
今日の夜は、東京湾花火大会。
ちょっと観に行ってきます。
そんなこんなで。
昨晩、『味育ラボ』に参加してきました。
今回は「スパイス~辛味~」です。

今回は、いきなりメインディッシュから始まります。
スパイスの組み合わによる、
香り、辛味、料理の印象の違いを確かめます。
上はキーマカレー、下はオクラとトマトのサブジ。
サブジとは、インドの炒め料理の総称です。
スパイスの組み合わせは左から、
1 コリアンダー、ターメリック、カイエンペッパー
2 クミンシード、ターメリック、カイエンペッパー
3 コリアンダー、クミンシード、ターメリック、カイエンペッパー
4 コリアンダー、クミンシード、ターメリック、カイエンペッパー、ガラムマサラ
四種四様、それぞれ違う印象を与える組み合わせ。
自分は2番が好きでしたが、3番4番なども人気がありました。


テーブルには使用したスパイスが並んでおります。
こんなに大量のスパイスを見るのは初めてなので、ちょっと感動~

スパイスの違いを自分の舌で感じたあとは、実際に自分の好みのカレー粉作り。
4種のスパイスを自分好みの分量で調合します。
自分の組み合わせは
クミン:5 ターメリック:2 カイエンペッパー:2 コリアンダー:1
通常は、カイエンは1~0.5ぐらいなんだそうですが、
激辛好きの自分は2入れてみました。

混ぜ合わせたあと、隣の方とカレー粉の色を比べてみました。
周りの方は黄色っぽい色なのに、自分のはかな~り赤い色(笑)
ちなみに、激辛好きな人は「ドM」です、と言われました(T-T)

最後は、マサラチャイで締め。
スパイスの聞いたミルクティー、とても美味しかったのです!

今回の講習の先生をしていただいた、
スパイス番長、シャンカール・ノグチさんの本を購入。
サインも書いていただきました。
カレー王子くどっち、
また一段とカレーへの知識と愛情が深まりました。
夕飯のカレー率、アップしそうです!(笑)
と、いう訳で
今日は朝からカレーを作ってみました!(^^)/
top画像は。。
オクラキーマカレー
ご飯がなかったのでペンネにかけました。
もちろん昨晩作ったカレー粉使用
カイエンペッパー、もっと入れても良かったかも。ドMだから(笑)
では、今日も暑い中活動開始します!
2013年8月3日(土)
下町インドカレー(浅草・KORMA)
カレー×88

おはようございます、くどっちです。
今日は9時からフットサル、
そして昼間から暑気払い飲み会。
目覚めの朝は涼しい東京、
このままフットサルの時間は涼しく、
飲んでる時はちょい暑めでお願いします、お天道様 m(__)m
そんなこんなで
浅草に散策時には、美味しそうなお店をちょくちょく発見します。
下町のインドカレーのお店『KORMA』もその一つです(^^)
top画像は、
ターリ(インド定食) 950円 + カレー追加 200円
サラダ、ヨーグルト、カレー1つ、肉料理、野菜料理、ライス、チャパティのセット。
プラス200円でカレーを1つ追加可能\r
カレーはメニューから選べます。
自分は
ベンガルカレー(エビと野菜のカレー)
カシミールカレー(さらっとしたコクのある、辛いカレー)
をチョイス。
インドカレーのお店だと、「ナン」のお店は多数ありますが、
チャパティとはちょっと珍しいです。
コスパが高い、美味しいカレーなのです。

常連さんや地元っぽい方が多いお店。
初めての方は、入るのに勇気いるかも!(笑)
●KORMA(コルマ)
住所 :東京都台東区浅草1-16-7
電話番号:03-3844-5203
営業時間:11:30~22:00 ランチ 11:30~15:00
定休日 :火曜日
夕方、暑さが続いていたら、
錦糸町の美味しい甘味処で、かき氷食べる予定でっす!
今日は9時からフットサル、
そして昼間から暑気払い飲み会。
目覚めの朝は涼しい東京、
このままフットサルの時間は涼しく、
飲んでる時はちょい暑めでお願いします、お天道様 m(__)m
そんなこんなで
浅草に散策時には、美味しそうなお店をちょくちょく発見します。
下町のインドカレーのお店『KORMA』もその一つです(^^)
top画像は、
ターリ(インド定食) 950円 + カレー追加 200円
サラダ、ヨーグルト、カレー1つ、肉料理、野菜料理、ライス、チャパティのセット。
プラス200円でカレーを1つ追加可能\r
カレーはメニューから選べます。
自分は
ベンガルカレー(エビと野菜のカレー)
カシミールカレー(さらっとしたコクのある、辛いカレー)
をチョイス。
インドカレーのお店だと、「ナン」のお店は多数ありますが、
チャパティとはちょっと珍しいです。
コスパが高い、美味しいカレーなのです。

常連さんや地元っぽい方が多いお店。
初めての方は、入るのに勇気いるかも!(笑)
●KORMA(コルマ)
住所 :東京都台東区浅草1-16-7
電話番号:03-3844-5203
営業時間:11:30~22:00 ランチ 11:30~15:00
定休日 :火曜日
夕方、暑さが続いていたら、
錦糸町の美味しい甘味処で、かき氷食べる予定でっす!