2015年10月25日(日)
Fisherman Japan & Platinum Fish 特別料理教室
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
昨日は、いつもお世話になっている、神谷町プラチナフィッシュにて
特別料理教室が開催されたので、参加してきました。
今回は、東北の漁業関係者の若手の活動団体『FishermanJapan』とのコラボ企画でした。

いつもながら
ワイン飲みながらの料理教室。
乾杯!

FishermanJapanの活動内容や思いを
お話していただいたり、プロジェクター動画で説明していただいて、
美味しい食材への期待感をふくらませます。

自分たちが作る前に、各テーブルに配されたお料理たち。
左は鮭ずくし
銀鮭と白子・アボカドのトルティーヤロール
銀鮭のカルパッチョ 秘伝のグリーンオニオンソース
銀鮭の仙台味噌タップナードグリル
パスタはいつもの生パスタ
銀鮭の料理美味しかったです!

今回の料理教室は、FishermanJapanを追っかけているNHKのTV取材もありました。
いつもながらの坂東シェフの説明を受けながら
みな熱心にメモや動画を撮っておりました。

今回は食材を美味しくいただく料理が多く
手のこんだもの、と言うより、ある程度準備されているものを
乗せたり焼いたり飾ったり。。が多かったです。
もちろん
ホタテや鮭を捌く実践もありました。

同じテーブルの仲間たちが作った料理
三陸帆立のカルパッチョ 茸マリネ添え
レア帆立のオランデーず・グラタン
美味しかったです!

安心してください
作ってますよw
自分は最後の方でピザを作りました。
あと乗せのいくらをゴッソリ乗せたところ。。ほぼイクラ味のピザになりましたw
いつもながらに進行していって、
そろそろ〆、と言うことでFishermanJapanの代表の挨拶が終わったところで、
サプライズ企画!

いつもお世話になっている坂東シェフが24日当日、お誕生日という事で
何人かの有志でワインとTシャツのプレゼント
そして、なんと
くどっちのウクレレ伴奏にて、HappyBirthdayをみんなで熱唱!
喜んでいただきました。
こういうサプライズ企画は楽しいですよね!
そんなこんなで
いつもながらの楽しい料理教室は終了いたしました。
11月は21日28日と2週連続開催。
自分も参加予定です。
また楽しんできます!
昨日は、いつもお世話になっている、神谷町プラチナフィッシュにて
特別料理教室が開催されたので、参加してきました。
今回は、東北の漁業関係者の若手の活動団体『FishermanJapan』とのコラボ企画でした。

いつもながら
ワイン飲みながらの料理教室。
乾杯!

FishermanJapanの活動内容や思いを
お話していただいたり、プロジェクター動画で説明していただいて、
美味しい食材への期待感をふくらませます。

自分たちが作る前に、各テーブルに配されたお料理たち。
左は鮭ずくし
銀鮭と白子・アボカドのトルティーヤロール
銀鮭のカルパッチョ 秘伝のグリーンオニオンソース
銀鮭の仙台味噌タップナードグリル
パスタはいつもの生パスタ
銀鮭の料理美味しかったです!

今回の料理教室は、FishermanJapanを追っかけているNHKのTV取材もありました。
いつもながらの坂東シェフの説明を受けながら
みな熱心にメモや動画を撮っておりました。

今回は食材を美味しくいただく料理が多く
手のこんだもの、と言うより、ある程度準備されているものを
乗せたり焼いたり飾ったり。。が多かったです。
もちろん
ホタテや鮭を捌く実践もありました。

同じテーブルの仲間たちが作った料理
三陸帆立のカルパッチョ 茸マリネ添え
レア帆立のオランデーず・グラタン
美味しかったです!

安心してください
作ってますよw
自分は最後の方でピザを作りました。
あと乗せのいくらをゴッソリ乗せたところ。。ほぼイクラ味のピザになりましたw
いつもながらに進行していって、
そろそろ〆、と言うことでFishermanJapanの代表の挨拶が終わったところで、
サプライズ企画!

いつもお世話になっている坂東シェフが24日当日、お誕生日という事で
何人かの有志でワインとTシャツのプレゼント
そして、なんと
くどっちのウクレレ伴奏にて、HappyBirthdayをみんなで熱唱!
喜んでいただきました。
こういうサプライズ企画は楽しいですよね!
そんなこんなで
いつもながらの楽しい料理教室は終了いたしました。
11月は21日28日と2週連続開催。
自分も参加予定です。
また楽しんできます!
2015年9月23日(水)
CASA UOKIN 神楽坂
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
今日は昼からずっと、MステSPを観ながら歌っております。
まだまだ22時まで放送。これからジャニーズのメインな方々や福山も出ます。
自分の喉が持つか心配です(笑)
そんなこんなで。
月曜日、TEN-Qに行った後は、神楽坂へ。
7月にOPENしたばかりの、UOKINグループ店『CASA UOKIN』へ。
開店直後の16時過ぎの明るい時間から飲んじゃいました!

海の幸のカルパッチョ 980円
UOKINへ来たら、海鮮、特にカルパッチョは外せません。
コスパ最高の量と質。
これだけで満足してしまう一品です。

柔らかスルメイカとセロリのマリネ 580円
野菜が入った料理を頼もうと思って、これをチョイス。
イカ、セロリ共に好物なのでございます。

ジャンボマッシュルームのステーキ 580円
ドンコよりでかい、マッシュルームのステーキ。
ヨーロッパでは傘の開いた大きなマッシュルームの方が主流と、TVで観たことあります。
味が濃くて美味しいマッシュルームでした!

7月に新橋のUOKINへ行った際にもらった、OPEN記念の半額券を使って
白ワインをチョイス。
シャルドネ。
魚介には白ワインが合います。美味しくいただきました。(^▽^)

店内は古民家風の作りになっています。
神楽坂の空気にあった、落ち着いた雰囲気。
外には6人ぐらいすわれる離れのような部屋もありました。
コスパも雰囲気も良い感じのお店だったので、
近々また、仲間内とか、ワイン好きな友人と来ようと思います!

店の場所はちょっとわかりづらい場所にあります。
隠れ家的なお店として使用する感じです。
●CASA UOKIN 神楽坂
住所 :東京都新宿区神楽坂5-35-8TEL・予約
電話番号:03-6265-0925
営業時間:(月~金)17:00~23:30
(土日祝)16:00~23:00
定休日 :日曜日
今日は昼からずっと、MステSPを観ながら歌っております。
まだまだ22時まで放送。これからジャニーズのメインな方々や福山も出ます。
自分の喉が持つか心配です(笑)
そんなこんなで。
月曜日、TEN-Qに行った後は、神楽坂へ。
7月にOPENしたばかりの、UOKINグループ店『CASA UOKIN』へ。
開店直後の16時過ぎの明るい時間から飲んじゃいました!

海の幸のカルパッチョ 980円
UOKINへ来たら、海鮮、特にカルパッチョは外せません。
コスパ最高の量と質。
これだけで満足してしまう一品です。

柔らかスルメイカとセロリのマリネ 580円
野菜が入った料理を頼もうと思って、これをチョイス。
イカ、セロリ共に好物なのでございます。

ジャンボマッシュルームのステーキ 580円
ドンコよりでかい、マッシュルームのステーキ。
ヨーロッパでは傘の開いた大きなマッシュルームの方が主流と、TVで観たことあります。
味が濃くて美味しいマッシュルームでした!

7月に新橋のUOKINへ行った際にもらった、OPEN記念の半額券を使って
白ワインをチョイス。
シャルドネ。
魚介には白ワインが合います。美味しくいただきました。(^▽^)

店内は古民家風の作りになっています。
神楽坂の空気にあった、落ち着いた雰囲気。
外には6人ぐらいすわれる離れのような部屋もありました。
コスパも雰囲気も良い感じのお店だったので、
近々また、仲間内とか、ワイン好きな友人と来ようと思います!

店の場所はちょっとわかりづらい場所にあります。
隠れ家的なお店として使用する感じです。
●CASA UOKIN 神楽坂
住所 :東京都新宿区神楽坂5-35-8TEL・予約
電話番号:03-6265-0925
営業時間:(月~金)17:00~23:30
(土日祝)16:00~23:00
定休日 :日曜日
2015年9月23日(水)
TEN-Q
くどっち日記×124

おはようございます。くどっちです。
シルバーウィークも今日で終わりですね!
自分は今日は休養日、一日ゆっくり家で過ごす予定。
午前中は家の事&体動かして、午後からMステSPを観る予定でっす!
そんなこんなで。
一昨日月曜日、後楽園にある、
『宇宙ミュージアム TEN-Q』に行ってきました。

期間限定コラボは『宇宙兄弟』でした
時間入場制なので、予め予約チケットを購買しておきました。
整理券をいただいて、時間になるためSHOP散策。
写真は撮れませんでしたが。。魅力的なグッズ多し!お金があったら買ってしまいそうです!
時間になり案内されて中へ入場です。
「はじまりの部屋」と「シアター宙(そら)」は、写真禁止。
「はじまりの部屋」では、
プロジェクションマッピングを駆使した、宇宙の始まりから現在へのイメージ映像を観ます
「シアター宙」は、
円形で見下ろす形のプラネタリウムみたいな感じ。
自分が浮いている感じの映像もあり、今までにない映像体験ができます。

サイエンス
東大の総合研究所との連携プロジェクト
写真厳禁ですが、東大の研究を実際に行っているルームもあります。
室内には宇宙の成り立ちや、現在の宇宙研究の状況を説明した展示がたくさん!
真ん中の円形のリクライニングに座ると、天井の丸いビジョンを見ながらゆったりできます。
次の予定が無い状態で入ったら、自分なら一日楽しめるぐらいに
たくさんの情報がてんこ盛り!
また来て勉強したい!と思わせる魅力的な場所です。

イマジネーション
参加型アトラクションや、想像を掻き立てる展示ルーム
タッチパネルでボールを操作してゴールを目指すアトラクションが人気
自分は時間内にゴール!友人は残念ながらゴールならずでした。
太陽系の天体の大きさを体感できるテーブルがアイディアでした。
土星(下のアーチ)、木星(右のアーチ)、大き過ぎますw
真ん中あたりにある円が、地球と月です。
テーブルの写真は撮り忘れました!


宇宙兄弟とのコラボ企画
床にある月面の映像の上を歩くと、足跡がつく展示が面白かったです。

出口にはお決まりの記念写真コーナー
なんとなく撮ってしまいましたw

TEN-Q
また来たい!宇宙好きにはたまらない!
今度は一日滞在したいぐらいの気持ちで来ようと思います!
シルバーウィークも今日で終わりですね!
自分は今日は休養日、一日ゆっくり家で過ごす予定。
午前中は家の事&体動かして、午後からMステSPを観る予定でっす!
そんなこんなで。
一昨日月曜日、後楽園にある、
『宇宙ミュージアム TEN-Q』に行ってきました。

期間限定コラボは『宇宙兄弟』でした
時間入場制なので、予め予約チケットを購買しておきました。
整理券をいただいて、時間になるためSHOP散策。
写真は撮れませんでしたが。。魅力的なグッズ多し!お金があったら買ってしまいそうです!
時間になり案内されて中へ入場です。
「はじまりの部屋」と「シアター宙(そら)」は、写真禁止。
「はじまりの部屋」では、
プロジェクションマッピングを駆使した、宇宙の始まりから現在へのイメージ映像を観ます
「シアター宙」は、
円形で見下ろす形のプラネタリウムみたいな感じ。
自分が浮いている感じの映像もあり、今までにない映像体験ができます。

サイエンス
東大の総合研究所との連携プロジェクト
写真厳禁ですが、東大の研究を実際に行っているルームもあります。
室内には宇宙の成り立ちや、現在の宇宙研究の状況を説明した展示がたくさん!
真ん中の円形のリクライニングに座ると、天井の丸いビジョンを見ながらゆったりできます。
次の予定が無い状態で入ったら、自分なら一日楽しめるぐらいに
たくさんの情報がてんこ盛り!
また来て勉強したい!と思わせる魅力的な場所です。

イマジネーション
参加型アトラクションや、想像を掻き立てる展示ルーム
タッチパネルでボールを操作してゴールを目指すアトラクションが人気
自分は時間内にゴール!友人は残念ながらゴールならずでした。
太陽系の天体の大きさを体感できるテーブルがアイディアでした。
土星(下のアーチ)、木星(右のアーチ)、大き過ぎますw
真ん中あたりにある円が、地球と月です。
テーブルの写真は撮り忘れました!


宇宙兄弟とのコラボ企画
床にある月面の映像の上を歩くと、足跡がつく展示が面白かったです。

出口にはお決まりの記念写真コーナー
なんとなく撮ってしまいましたw

TEN-Q
また来たい!宇宙好きにはたまらない!
今度は一日滞在したいぐらいの気持ちで来ようと思います!
2015年9月20日(日)
石巻紀行3 ~石ノ森萬画館&松島グルメ&仙台散策
くどっち日記×124

おはようございます、くどっちです。
金曜夜、飲み会帰りに暴漢に襲われました。
怪我はなく何とか生きております。
傷心ですが、今日は他の同僚が対応できない作業があるので昼から夜中まで出勤です・・
そんなこんなで
記憶が薄れてしまう前に、
石巻紀行の最終話を。
楽しい石巻の夜を過ごした翌日は、チェックアウトぎりぎりまで就寝。
ちえちゃん達との合流地点、『石ノ森萬画館』へ

石ノ森章太郎先生のキャラが満載の記念館です。
くどっちのどストライクな子供時代のキャラ達が待ち構えています。
テンションMAXです!

ロボコン、仮面ライダー3号、石巻のご当地ヒーロー、そして漫画家達の手がお出迎え

トキワ荘の精巧なミニチュアモデルと説明がありました。
この後、撮影不可なエリアに入るのですが、
入口で紹介上映していた、仮面ライダーやヒーローなどの映像を
自分がほぼ説明しまくって、全部観てから中に入りました(^^)
中には、石ノ森キャラ達が待ち構えています。
説明できないくらいテンションあがる記念館です。
また機会があれば、行ってみたいなぁ・・
1時間半ほどゆっくり閲覧してから、お土産を買ってから外へ出ました。
駐車場の案内の方が興奮気味に紹介してくれた、からくり時計が動いたのを観て、
石ノ森萬画館を後にしました。
石巻に来たら、是非ここへ、
と言う、ちえちゃんの案内で、
がんばろう石巻の看板へ行きました。
しょうちゃんのカーナビには、たくさんの家やお店の名前が出ているのに、
周りは何もない野原・・津波の凄さをまざまざと見せつけられました。

自分の左にある柱の、上の方の青い印が、津波の高さです。
先日の常総市の川の氾濫でもわかりましたが、水は恐ろしいもの。
身に染みます。

地震から4年半経ちましたが、まだまだ復興はままならず。
小さな力ではありますが、今後も助力できる事があれば、
協力していきたいと思います。
本当は、石巻でランチを食べる予定でしたが、
雨が予想以上に強かったので、ランチは諦めました。
よって、ここでちえちゃん達とはお別れ。
最後まで手を振って送ってくれました。
石巻へのきっかけをくれて、そして色んな方に合わせてくれて、ありがとうございました。
m(_ _)m
しょうちゃんの車で一路仙台へ
途中、松島に寄って、ランチにしました。

宮城に来たら、やはり牛タン!
『利久』で牛タンを食べました。
自分は、手前の「牛タン1.5人前定食」
しょうちゃんは奥の「牛タン【極】定食」
しょうちゃんのタンの方が上質で厚いのに柔らかでした。(^ー^)
これだけの量を食べれば納得の値段、むしろ安い??
東京にもあるようなので、機会あれば行ってみたいと思います!
●牛たん炭焼 利久 松島店
住所 :宮城県宮城郡松島町松島字町内45
電話番号:022-355-0910
営業時間:11:00~15:00、15:00~22:00
定休日 :無

牛タンを食べた後は、
しょうちゃんオススメの、ずんだシェイクを堪能。
マツコも賞賛したその味、牛タンの後にさっぱり風味で最高でした!
松島を出発して、仙台へ。
しょうちゃんとはここでお別れ。
車の運転をずっとしてくれた、しょうちゃんに感謝。
素敵な友達が、また増えました。
これからもよろしくお願いします!
仙台駅近辺で降ろしてもらい、仙台駅からの街並みを散策しながら
40分ぐらい歩いて、青葉山公園へ向かいました。

青葉山公園は、仙台城址。
園内には建造物の跡がたくさんありました。
夕方だったのと、雨模様だったので、ささっとしか観ませんでした。
今度ゆっくり散策してみたいです。
それでも山の上までは登りました。

なぜなら、これを観たかったから!
伊達政宗公の像。
ステキ。
夕暮れ時からはライトアップされるようです。
山を降りて、夕飯を求めて再度街を歩くことにしました。
30分かけて戻った仙台市内。
日曜の夜、意外とお店は開いてなく・・
居酒屋さん系のお店ばかりです。
現地の味を知るには、現地のラーメン屋さんかな?と思い、
ちょいと見つけたラーメン屋さんにはいりました。

特製沖縄天然塩
仙台と言えば、仙台味噌。
なので一番人気の味噌を・・とも思いましたが、
何となく、塩ラーメンを選択。
麺はモチモチした食感でちょっと変わった感じ。
でもあっさりながらしっかりした味の塩スープにぴったり。
量はちょっと少なめですが、美味しいラーメンでした!
●麺屋 風雷坊
住所 :宮城県仙台市青葉区一番町3-9-2 プラスビル B1F
電話番号:022-266-0178
営業時間:11:00~翌2:00
定休日 :不定休
夜行バスに乗り、東京へ帰還しました。
金曜の夜に出て実質2日間の旅行でしたが、
経験、出会い、そして美味しいものの数々
中身の詰まった、濃い旅路でした。

お土産各種
石巻記念館では、作業場用のお菓子と、気になったカレーを(全集を全て買う勇気はありませんでした)
あとは中井さんの海苔もいただいてきました。もう食べちゃいました。
日本酒は、近々飲みます!
石巻を紹介してくれた、ちえちゃん
2日間車を運転してくれて旅を共にした、しょうちゃん
そして石巻で出会った方々
本当にありがとうございました!
また石巻に行きます!
金曜夜、飲み会帰りに暴漢に襲われました。
怪我はなく何とか生きております。
傷心ですが、今日は他の同僚が対応できない作業があるので昼から夜中まで出勤です・・
そんなこんなで
記憶が薄れてしまう前に、
石巻紀行の最終話を。
楽しい石巻の夜を過ごした翌日は、チェックアウトぎりぎりまで就寝。
ちえちゃん達との合流地点、『石ノ森萬画館』へ

石ノ森章太郎先生のキャラが満載の記念館です。
くどっちのどストライクな子供時代のキャラ達が待ち構えています。
テンションMAXです!

ロボコン、仮面ライダー3号、石巻のご当地ヒーロー、そして漫画家達の手がお出迎え

トキワ荘の精巧なミニチュアモデルと説明がありました。
この後、撮影不可なエリアに入るのですが、
入口で紹介上映していた、仮面ライダーやヒーローなどの映像を
自分がほぼ説明しまくって、全部観てから中に入りました(^^)
中には、石ノ森キャラ達が待ち構えています。
説明できないくらいテンションあがる記念館です。
また機会があれば、行ってみたいなぁ・・
1時間半ほどゆっくり閲覧してから、お土産を買ってから外へ出ました。
駐車場の案内の方が興奮気味に紹介してくれた、からくり時計が動いたのを観て、
石ノ森萬画館を後にしました。
石巻に来たら、是非ここへ、
と言う、ちえちゃんの案内で、
がんばろう石巻の看板へ行きました。
しょうちゃんのカーナビには、たくさんの家やお店の名前が出ているのに、
周りは何もない野原・・津波の凄さをまざまざと見せつけられました。

自分の左にある柱の、上の方の青い印が、津波の高さです。
先日の常総市の川の氾濫でもわかりましたが、水は恐ろしいもの。
身に染みます。

地震から4年半経ちましたが、まだまだ復興はままならず。
小さな力ではありますが、今後も助力できる事があれば、
協力していきたいと思います。
本当は、石巻でランチを食べる予定でしたが、
雨が予想以上に強かったので、ランチは諦めました。
よって、ここでちえちゃん達とはお別れ。
最後まで手を振って送ってくれました。
石巻へのきっかけをくれて、そして色んな方に合わせてくれて、ありがとうございました。
m(_ _)m
しょうちゃんの車で一路仙台へ
途中、松島に寄って、ランチにしました。

宮城に来たら、やはり牛タン!
『利久』で牛タンを食べました。
自分は、手前の「牛タン1.5人前定食」
しょうちゃんは奥の「牛タン【極】定食」
しょうちゃんのタンの方が上質で厚いのに柔らかでした。(^ー^)
これだけの量を食べれば納得の値段、むしろ安い??
東京にもあるようなので、機会あれば行ってみたいと思います!
●牛たん炭焼 利久 松島店
住所 :宮城県宮城郡松島町松島字町内45
電話番号:022-355-0910
営業時間:11:00~15:00、15:00~22:00
定休日 :無

牛タンを食べた後は、
しょうちゃんオススメの、ずんだシェイクを堪能。
マツコも賞賛したその味、牛タンの後にさっぱり風味で最高でした!
松島を出発して、仙台へ。
しょうちゃんとはここでお別れ。
車の運転をずっとしてくれた、しょうちゃんに感謝。
素敵な友達が、また増えました。
これからもよろしくお願いします!
仙台駅近辺で降ろしてもらい、仙台駅からの街並みを散策しながら
40分ぐらい歩いて、青葉山公園へ向かいました。

青葉山公園は、仙台城址。
園内には建造物の跡がたくさんありました。
夕方だったのと、雨模様だったので、ささっとしか観ませんでした。
今度ゆっくり散策してみたいです。
それでも山の上までは登りました。

なぜなら、これを観たかったから!
伊達政宗公の像。
ステキ。
夕暮れ時からはライトアップされるようです。
山を降りて、夕飯を求めて再度街を歩くことにしました。
30分かけて戻った仙台市内。
日曜の夜、意外とお店は開いてなく・・
居酒屋さん系のお店ばかりです。
現地の味を知るには、現地のラーメン屋さんかな?と思い、
ちょいと見つけたラーメン屋さんにはいりました。

特製沖縄天然塩
仙台と言えば、仙台味噌。
なので一番人気の味噌を・・とも思いましたが、
何となく、塩ラーメンを選択。
麺はモチモチした食感でちょっと変わった感じ。
でもあっさりながらしっかりした味の塩スープにぴったり。
量はちょっと少なめですが、美味しいラーメンでした!
●麺屋 風雷坊
住所 :宮城県仙台市青葉区一番町3-9-2 プラスビル B1F
電話番号:022-266-0178
営業時間:11:00~翌2:00
定休日 :不定休
夜行バスに乗り、東京へ帰還しました。
金曜の夜に出て実質2日間の旅行でしたが、
経験、出会い、そして美味しいものの数々
中身の詰まった、濃い旅路でした。

お土産各種
石巻記念館では、作業場用のお菓子と、気になったカレーを(全集を全て買う勇気はありませんでした)
あとは中井さんの海苔もいただいてきました。もう食べちゃいました。
日本酒は、近々飲みます!
石巻を紹介してくれた、ちえちゃん
2日間車を運転してくれて旅を共にした、しょうちゃん
そして石巻で出会った方々
本当にありがとうございました!
また石巻に行きます!
2015年9月14日(月)
石巻紀行2 ~石巻の酒&石巻の海の幸(石巻・よし竹)
美味しいお店×456

こんばんみ、くどっちです。
昨日はフットサル~懇親会~カラオケ
楽しい時間を過ごしてきました。
帰り道、あまりに眠くて、
歩く~歩きながら寝る~何かにぶつかる・・を繰り返して帰ったのは内緒です
そんなこんなで
石巻海さくらでのゴミ拾い~BBQが終了した後に、
しょうちゃんと一緒にホテルにチェックイン。
夜の宴会まで時間があったので、石巻のホテル近辺を少し散策。
しょうちゃんがいつも買ってると言う笹かまのお店に寄って買い物をした後、
ホテルに戻る途中で酒屋さんを発見。
自分も日本酒を買いたかったので、外から見ていたら、
店主さんが「どうぞどうぞ」と言ってくださったので、ちょっと店内へ

石巻と言えば「墨廼江」「日高見」が有名
しょうちゃんも、最初は墨廼江を購入予定でしたが、
店主様から、石巻のお酒で東京などにはあまり出回らないお酒を紹介されて試飲。
こりゃ美味い!と言うことで、そちらを購入
好みの差で、くどっちは左の「黄金澤」、しょうちゃんは「橘屋」を購入
自分の日本酒は、近々くどっち宅で日本酒会をやる時に飲む予定です!

お店は震災の被害後に内装を変えて、種類少なめでワイン、洋酒なども置く形式にしたそうですが、
日本酒は地元のものにこだわって置いているとのこと。
石巻に行く時にはまた寄ってみたいと思っています。
●相澤商店
住所 :石巻市立町二丁目4-36
電話番号:0225-22-1820
営業時間:9:00~19:00
定休日 :水曜日
夜は、
ちえちゃんが石巻の父と敬愛する、菅野喜三夫さんのお店
「味処よし竹」へ
先についたしょうちゃんと自分
お店に通されて、カウンターでビール一杯ひっかけてましたw
徐々に今日のメンバーが集まり始めました。
海さくらに参加した方、神谷町白金魚でお会いしたことがある石巻の方、などなど
よし竹ファミリーが集まって宴会開始です!

とりあえず乾杯!

石巻の海の幸、刺身盛り合わせ
鯨の刺身もありました!めちゃ美味かったです!

蒸しホヤ
ホヤ好きなくどっち、これかなり食べました!

エビチリ
エビがでかく、ソースも美味しく、お酒が進む一品です!

むきホヤ
ホヤ。。最高っす。。

アラ鍋
出てきた瞬間にみんなが写真撮る姿が面白かったのでパチリ

昼間の雨で冷えた体が温まる一品でした。
染み入る美味しさ

牛タン
東北と言えばやっぱり牛タンですよねぇ
そんなこんなで
他にも美味しいものたくさん出ましたが、酔っ払って撮れてません!(笑)

喜三夫さんが誕生日と言うことで、サプライズケーキでお祝い
喜んでくださっておりました。
初参加でしたが、ファミリーな感じでとても良い雰囲気。
自分も仲間に入れて欲しいでっす!
ちえちゃんは遠距離恋愛の彼氏とラブラブ中。彼氏のデレデレ顔が良い(^▽^)
以前白金魚でもお会いした石巻の水産業、風間くんもハッスルしておりました。

後半には、別のお店で二次会をやっていた、海さくらの方々も合流
盛大な飲み会&カラオケ大会になりました!
自分も弾けましたが、弾けすぎて最後は・・記憶がなく・・
翌日、気がついたらパンツ一丁でベッドで寝てました!
ま、ずっと寝ていない生活だったので酔ってしまうの仕方なし!(と言うことにしてください!)
酒は飲んでも呑まれるな(笑)
●味処よし竹
住所 :宮城県石巻市旭町12-12
電話番号:090-1062-7118
営業時間:17:00~22:00
定休日 :毎週火曜日
そんなこんなで、朝早くからの石巻1日目は終了。
次の日は石巻~東北観光になります。
【石巻紀行3 へ、続く】
昨日はフットサル~懇親会~カラオケ
楽しい時間を過ごしてきました。
帰り道、あまりに眠くて、
歩く~歩きながら寝る~何かにぶつかる・・を繰り返して帰ったのは内緒です
そんなこんなで
石巻海さくらでのゴミ拾い~BBQが終了した後に、
しょうちゃんと一緒にホテルにチェックイン。
夜の宴会まで時間があったので、石巻のホテル近辺を少し散策。
しょうちゃんがいつも買ってると言う笹かまのお店に寄って買い物をした後、
ホテルに戻る途中で酒屋さんを発見。
自分も日本酒を買いたかったので、外から見ていたら、
店主さんが「どうぞどうぞ」と言ってくださったので、ちょっと店内へ

石巻と言えば「墨廼江」「日高見」が有名
しょうちゃんも、最初は墨廼江を購入予定でしたが、
店主様から、石巻のお酒で東京などにはあまり出回らないお酒を紹介されて試飲。
こりゃ美味い!と言うことで、そちらを購入
好みの差で、くどっちは左の「黄金澤」、しょうちゃんは「橘屋」を購入
自分の日本酒は、近々くどっち宅で日本酒会をやる時に飲む予定です!

お店は震災の被害後に内装を変えて、種類少なめでワイン、洋酒なども置く形式にしたそうですが、
日本酒は地元のものにこだわって置いているとのこと。
石巻に行く時にはまた寄ってみたいと思っています。
●相澤商店
住所 :石巻市立町二丁目4-36
電話番号:0225-22-1820
営業時間:9:00~19:00
定休日 :水曜日
夜は、
ちえちゃんが石巻の父と敬愛する、菅野喜三夫さんのお店
「味処よし竹」へ
先についたしょうちゃんと自分
お店に通されて、カウンターでビール一杯ひっかけてましたw
徐々に今日のメンバーが集まり始めました。
海さくらに参加した方、神谷町白金魚でお会いしたことがある石巻の方、などなど
よし竹ファミリーが集まって宴会開始です!

とりあえず乾杯!

石巻の海の幸、刺身盛り合わせ
鯨の刺身もありました!めちゃ美味かったです!

蒸しホヤ
ホヤ好きなくどっち、これかなり食べました!

エビチリ
エビがでかく、ソースも美味しく、お酒が進む一品です!

むきホヤ
ホヤ。。最高っす。。

アラ鍋
出てきた瞬間にみんなが写真撮る姿が面白かったのでパチリ

昼間の雨で冷えた体が温まる一品でした。
染み入る美味しさ

牛タン
東北と言えばやっぱり牛タンですよねぇ
そんなこんなで
他にも美味しいものたくさん出ましたが、酔っ払って撮れてません!(笑)

喜三夫さんが誕生日と言うことで、サプライズケーキでお祝い
喜んでくださっておりました。
初参加でしたが、ファミリーな感じでとても良い雰囲気。
自分も仲間に入れて欲しいでっす!
ちえちゃんは遠距離恋愛の彼氏とラブラブ中。彼氏のデレデレ顔が良い(^▽^)
以前白金魚でもお会いした石巻の水産業、風間くんもハッスルしておりました。

後半には、別のお店で二次会をやっていた、海さくらの方々も合流
盛大な飲み会&カラオケ大会になりました!
自分も弾けましたが、弾けすぎて最後は・・記憶がなく・・
翌日、気がついたらパンツ一丁でベッドで寝てました!
ま、ずっと寝ていない生活だったので酔ってしまうの仕方なし!(と言うことにしてください!)
酒は飲んでも呑まれるな(笑)
●味処よし竹
住所 :宮城県石巻市旭町12-12
電話番号:090-1062-7118
営業時間:17:00~22:00
定休日 :毎週火曜日
そんなこんなで、朝早くからの石巻1日目は終了。
次の日は石巻~東北観光になります。
【石巻紀行3 へ、続く】