2012428(土)

定常状態の幸せ ユキとホクト 姫路市立動物園

動物×67

定常状態の幸せ ユキとホクト 姫路市立動物園

(写真)シマウマの親子 子供はこの日に誕生 姫路市立動物園 2012.4.21

都内の白熊の人口が50%減少し、さすらい人になりました。
ほんの半年前までは実質0でしたから、今一頭いるだけでも感謝しています。

今回はユキちゃんとホクト君の若いしろくまに会うのが主な目的です。

画像

飼育環境が劣悪だとか外野がうるさい動物園ですが、2頭の状態は極めて良好に見えました。

画像

確かに、成獣の白熊2頭を同居させるには狭い檻です。プールも小さいです。

ここは巨大レンズを装着したカメラを構えた人たちはいません。檻の前に何時間も粘っていると変人にみられるという噂もあります。

画像

もっとも、望遠レンズはいらないほど彼らは手の届く距離にいます。熊が水を切るために体を震わすだけで、その水をもらってしまいます。

これだけ近いと、臭気が気になりがちですが、それはなかったです。清潔に保たれているのかな? 夕方にはプールの水が抜かれ、飼育員さんが清掃に入りました。

画像

夏になると緑熊で有名な2頭ですが、まだ本当に白くて毛並みもよく、適度の緊張状態を保った2頭の同居がうまくいっているのだという印象です。噂では非常に仲のいいペアだとか。

2年前の「事件」は残念な出来事で、今シーズンもユキちゃんは「隔離」されたのですが、出産はありませんでした。ユキちゃん、この環境ではこぐまを産むのは無理だと自認したのでなければいいですが。

画像

ホクト君は2000年生まれ。ゴーゴ君のお兄さんです。この兄弟は似ていない、という人もいますけど、目のあたりそっくりですよ。ゴーゴ君の幼稚さはないです。立派なオスです。


ユキちゃんは1999年生まれ。紹介プレートに「色白美人」とありました。細面でかわいいけど、しろくまに「色白」というのはちょっとおかしいですね。


私が訪問した日は、2頭ともほとんど歩いていました。
たまにプールに入る。指をなめる。飼育員さんの姿を見ると早足でそわそわ走り回る(下の動画)。自室に1頭ずつ入って餌を食べる。指をなめる。


そんな風景です。私は、近くのベンチに座って飽きることなくそんな2頭を眺めていました。

いろいろなファンの人がいて当然ですが、私はしろくまのごく普通の当たり前の風景が好きです。餌やりなどのイベントは、イベントとして置いておいて、

歩く、プールに入る、あくびをする、座る、居眠りをする…

私は、そんな普通の行動をゆったり見ているのが好きなので、ベンチが近くにあるのはありがたいですし、喧騒の中にない地方の動物園はなかなか好きです。

画像

このペアは仲もいいですし、もう少し環境がいいと(外野の弁)、繁殖繁殖と騒がれそうですが、そんな騒音にさらしたくない、クマが幸せならそれでいい、と思わせるような安定したペアでした。

写真は訪問当日、姫路市立動物園で撮影したものです。



2012420(金)

「語られなければならないこと」にあなたは何を語りますか?


ノーベル文学賞受賞者のギュンター・グラス氏が4月4日付の南ドイツ新聞に寄稿した詩外部リンクが、反ユダヤ主義ではないかと論議を呼んでいます。

イスラエルは氏の入国を拒否したとか。事情を何も分かっていないという批判がある一方、賛辞も聞かれます。

まさにドイツ人の大好きなAuseinandersetzung(この言葉のよい日本語訳や英訳が思いつきません。しいて言えば「賛否両論の概念を推敲し意見を戦わす」くらいでしょうか?)です。

日本語訳をネットで見つけたので、併せて載せておきます。だだし、日本語だけを読むと全く分かりにくいので、日本語だけを読んでもわかるように直しました。ドイツ語の後に日本語がありますので、スクロールしてください

この詩を読んで、あなたは何を語りますか?

Was gesagt werden muss

04.04.2012, 12:03
Das Gedicht von Günter Grass

Warum schweige ich, verschweige zu lange,
was offensichtlich ist und in Planspielen
geübt wurde, an deren Ende als Überlebende
wir allenfalls Fußnoten sind.

Es ist das behauptete Recht auf den Erstschlag,
der das von einem Maulhelden unterjochte
und zum organisierten Jubel gelenkte
iranische Volk auslöschen könnte,
weil in dessen Machtbereich der Bau
einer Atombombe vermutet wird.

Doch warum untersage ich mir,
jenes andere Land beim Namen zu nennen,
in dem seit Jahren - wenn auch geheimgehalten -
ein wachsend nukleares Potential verfügbar
aber außer Kontrolle, weil keiner Prüfung
zugänglich ist?

Das allgemeine Verschweigen dieses Tatbestandes,
dem sich mein Schweigen untergeordnet hat,
empfinde ich als belastende Lüge
und Zwang, der Strafe in Aussicht stellt,
sobald er mißachtet wird;
das Verdikt "Antisemitismus" ist geläufig.

Jetzt aber, weil aus meinem Land,
das von ureigenen Verbrechen,
die ohne Vergleich sind,
Mal um Mal eingeholt und zur Rede gestellt wird,
wiederum und rein geschäftsmäßig, wenn auch
mit flinker Lippe als Wiedergutmachung deklariert,
ein weiteres U-Boot nach Israel
geliefert werden soll, dessen Spezialität
darin besteht, allesvernichtende Sprengköpfe
dorthin lenken zu können, wo die Existenz
einer einzigen Atombombe unbewiesen ist,
doch als Befürchtung von Beweiskraft sein will,
sage ich, was gesagt werden muß.

Warum aber schwieg ich bislang?
Weil ich meinte, meine Herkunft,
die von nie zu tilgendem Makel behaftet ist,
verbiete, diese Tatsache als ausgesprochene Wahrheit
dem Land Israel, dem ich verbunden bin
und bleiben will, zuzumuten.

Warum sage ich jetzt erst,
gealtert und mit letzter Tinte:
Die Atommacht Israel gefährdet
den ohnehin brüchigen Weltfrieden?
Weil gesagt werden muß,
was schon morgen zu spät sein könnte;
auch weil wir - als Deutsche belastet genug -
Zulieferer eines Verbrechens werden könnten,
das voraussehbar ist, weshalb unsere Mitschuld
durch keine der üblichen Ausreden
zu tilgen wäre.

Und zugegeben: ich schweige nicht mehr,
weil ich der Heuchelei des Westens
überdrüssig bin; zudem ist zu hoffen,
es mögen sich viele vom Schweigen befreien,
den Verursacher der erkennbaren Gefahr
zum Verzicht auf Gewalt auffordern und
gleichfalls darauf bestehen,
daß eine unbehinderte und permanente Kontrolle
des israelischen atomaren Potentials
und der iranischen Atomanlagen
durch eine internationale Instanz
von den Regierungen beider Länder zugelassen wird.

Nur so ist allen, den Israelis und Palästinensern,
mehr noch, allen Menschen, die in dieser
vom Wahn okkupierten Region
dicht bei dicht verfeindet leben
und letztlich auch uns zu helfen.

語られるべきこと

なぜわたしは黙っているのか、
長い間隠蔽するのか、
明らかに、図上演習がおこなわれ、
その結末には生き残ったわたしたちが
せいぜい脚注でしかありえないことを。

先制攻撃の権利があると主張する。
その攻撃はひとりの口先だけの英雄に制圧されて、
組織化された歓喜へ誘導されている
イラン民族を殲滅しえる。
なぜなら、かれらの勢力圏に核兵器
が製造されているだろうといわれているからだ

とはいえ、わたしはなぜ自制するのか、
かの別の国を名指すことを、
そこではー秘密にされているとはいえー
長年拡大している核の潜在能力が手中にあり
しかし誰も査察に入れないため
管理の枠外にあるのだ。

そんな事実構成要件を当たり前のように隠し立て、
同様にわたしも沈黙することになったが、、
これを、わたしは過重な嘘と強制だと感じる。
突きつけられる罰は、
これを軽視すればたちまち
「反ユダヤ主義」の糾弾にいつものようにさらされることになるのだ。

比較ができないほどの、
犯罪の根源となる罪を犯したわたしの国から、
何度も何度も求められて、論議され、
またもや、ただ事務的に、
能弁な口元で罪滅ぼしであると称されたとしても、
再度一隻の潜水艦(U-Boot)が、イスラエルへと
送られるべきである。
その潜水艦の特徴は、すべてを殲滅する弾頭を
一発の核爆弾の存在も証明されていないが、
証明能力の懸念があるかの地へと
発射することができることにある。
と、今、わたしは言おう、それが言わねばならないことなのだ。

しかし、なぜわたしはこれほど長く黙っていたのか?
なぜなら、決して消せない恥辱にまみれたわたしの出自が、
この事実をまぎれもない真実として、
わたしが結びつき、結びつき続けるであろう、
イスラエルの国へ期待することを
禁じるのだと考えたからだ、

それではなぜわたしは、今になって語るのか、
老いぼれた最後のインクで。
核大国イスラエルが、それでなくても危うい
世界平和を脅かすからなのか?
それは明日にはすでに遅すぎるかもしれないというということを、
語られるべきであるからだ、
また、わたしたちがー充分に重荷を負うドイツ人としてー
予見できる犯罪の供給者になりうるからだ、
なぜならわたしたちも同様に犯した罪を、
ありきたりの言い訳で
消すことなどはありえないからだ

そして認める。わたしはもう黙らない、
わたしは、西側の偽善に嫌気がさしているからだ。
これに加えて望みたいのは、
大勢が沈黙を破り、、
予見できる危機の原因になる者たちに
暴力の放棄を迫り、
同時に
イスラエルの核の潜在能力と
イランの核施設への
妨害のない永続的な管理を、
国際機関を通じて
両国政府が承認するよう根気よく要求しよう。

そうしてのみ、イスラエル人とパレスチナ人のすべてが、
さらに、狂気に占領されているこの地域で
密集し、敵対しながら生きているすべてのひとびとが、
そしてついには、わたしたちみなが助けられるのだ

(c)http://lyricstranslate.com(revised)



2012416(月)

1000kmの距離を越えて

日常×44

1000kmの距離を越えて

黄色いものと

白いものに

画像

思いをはせる人々がいます。

東京から北海道、北海道から東京。
人は遠くにあり、手に入れがたいものを求めるものですね。

ドイツ語で詩っぽく書いてみました。

Sehensucht
nach der Gelben
und den Weißen
gegenseitig in der Ferne

単複などそれなりに推敲しました。形容詞の名詞化でsuccinctに書けるのが美しいです。

(写真)トップ写真 ドクターイエロー 田町で撮影 2012.4.16
2枚目 キロル おびひろ動物園 2011.2.27



2012415(日)

最近のイケてる話

動物×67

最近のイケてる話

(写真)マーラ のんほいパーク 2012.3.31

今日は、最近の小話を何点かご紹介しましょう。(なお、途中にはめ込んだ写真はのんほいパークとイタリア公園のものです)

1. お隣さん

久しぶりにテンションあがりました。久しぶりに車を動かそうと駐車場に行きました。そうしたら、お隣さんにこの車。

画像

車高低いです。タイヤもピカピカ。

画像

品川ナンバーの(かくいう私も品川ナンバー)ツッパリ車は見慣れていますし、たいていの車には驚かないのですが、今回は写真を撮ってしまいました。防犯カメラが気になり、長いこと写真は撮りませんでした。(ここの警備員さんは優秀なのです。以前半ドアで駐車したところ、30分以内に電話連絡がありました。)

画像

持ち主は知りません。

これが赤い車ならば、大体わかります。90%以上の確率で、

「おっさん」

赤Tシャツに、半ズボン、あごひげ1cmくらいかな?(まるで犯人ですね)

画像

そういえば、1週間くらい前にNHKラジオに50歳くらいの男性視聴者から投稿があって、「私、スポーツカーに乗っていますが、イケてるでしょうか?」っていう質問なんですね。そうしたら、ラジオの女性陣が「エー驚き!すごい!ナウ!」なんて言っているんです。

この人たち、全然わかっていません(笑)。

そんな車に乗っているのは、たいていが野暮なおっさんです。

画像

でも私も悔しいかな、車好きですけどね。だから、この写真の車を見てテンションあがったんです。

そういえば、六本木のミッドタウン前にMercedesのいい感じのショールーム(カフェ併設)があって、とても気になっています。

画像

あと意外にいい車に会えるのが、日本橋三越本店です。私も、ここに行くときは車で行くのですが(荷物が多いという理由からです)、初老の誘導係の方々が、「これぞおもてなしの心」といわんばかりの丁寧さで誘導してくれ、車を出してくれます。ここの待合室に少しの時間いると、とても品のいいおば様たちがこれもまた、品のいい車で乗り付けてきます。

2.子象のマンボならぬマーラ

象の子供がこんなにかわいいとは、知りませんでした。
トップ写真は豊橋のんほいパークのマーラです。
アニメの主人公のような眼でみつめています。

この日は、雨がひどく雨が上がっても気温が低かったため、室内展示でした。もう見れないかなとダメもとで象舎に行ったところ、外の窓から見ることができました。


私が、飼育員さんに「かわいいですね!」といったところ、甘い声で「はい!!」と答えてくださいました。
鼻が短いです。生まれた時は30cmでぶら下がっているだけだとおっしゃっていました。今もぶら下がっているだけですけど。

3.クッキーとチャッピー

のんほいパークのメス・オスのペアです。今は円山動物園にいるキャンディはこの子たちの仲間でした。

画像

この動物園では、ガラス越しにクマを見ることができるのですが、ガラスのすぐ向こうに見える、チャッピーは巨大でした。今まで私がじかに見た熊の中で一番大きいかな? 雪夫より大きい感じがします。

画像

クッキーは目が悪いのか魚を捕るのが苦手なようです。

画像

この子たちを見ていて、浜松のキロルに改めて感心しました。もし、キロルがこの2頭と同じようにプールの中で魚を食べたとしたら、お客さんはがっかりするでしょう。キロルは、水中で撮った魚を、両前足で持って、お客さんに顔を向けて食べます。もし、これが意識的なサービスだとしたら、感心な子ですね。

画像

ジェイソンやバフィンがどのように食べていたかは私は知らないですし、天王寺の2頭もやはりプールの中に潜ったまま食べることはしないようなので、結論付けることはできませんが。

画像


(おまけ)最近Youtubeで見つけた唯一気に入った歌です。
何年か前のオリンピックで、ある日本人アスリートが金メダルを取ってから、一躍有名になりました。

実はこの曲には裏話があって、知人のうちの一人がニューヨークの出張の際到着日にメトロポリタン歌劇場へ行ったのですが、クライマックスに歌われるこの曲を聴いていなかった、というのです。

私は、「到着日では無理ですよ」と慰めたのですが、ご本人の目の前では悪いと承知しながら派手に笑ってしまいました。

曲名は、「Nessun Dorma (誰も寝てはならぬ)」

もともと男声のための曲ですが、女声で歌っています。Brava! 女声万歳!




201248(日)

若紫とはしばしの別れですが… ホッキョクグマ 雪夫 上野動物園

動物×67

若紫とはしばしの別れですが… ホッキョクグマ 雪夫 上野動物園

(写真)デアの門番と化した雪夫 上野動物園 2012.4.7

週末の土曜日桜が満開の中、おしくらまんじゅう状態のギャラリーをよそに、門番と化した雪夫の視線の先は、

画像

新妻デア。

背中しか見えなくても、一心不乱に見ています。リンゴがプールに落とされても気が付きません。

画像

長い時間その恰好では、足もしびれますね。アキレスけんのストレッチも必要です。

画像

一目ぼれですか? 相手はまだ少女ですが。

初草の若葉の上を見つるより
旅寝の袖も露ぞ乾かぬ

それが何か?

画像

あっ!デアが起きました。

画像

ウォー、ファッファッファ。興奮状態です。


男子ですねぇ、雪夫くんは。

エサの時間になり、やっとこちらへ来ました。飼育員さんを見ています。右足を外に向けるのは癖ですか?

画像

400キロは超えるであろう、立派な体躯。

画像

レイコ様とは、このシーズンもペアリングの同居をさせる予定であると昨年上野の飼育員さんが話してくれました。そのレイコ様は2月に亡くなり、新妻若紫ともしばしの別れですが、あなたには明石…いえ釧路で乙女が待っています。

画像

日本が誇る、ララ・デナリ夫妻のご長女ツヨシ様。新庄剛志と田中幸雄のカップルと茶化す人もいます。

雪夫が老クマなのではないかと、多くの人が心配しました。そして、上野でもいったん釧路行はためらわれたとうわさで聞いています。でも、この雪夫の姿を見てことが決まったのでしょうか?

画像

心配ご無用、雪夫はまだ立派な男子です。

画像

エサのときだけはダイビングして、ギャラリーをわかせることは怠りません。(これも、おしくらまんじゅうの中撮影。本当に大変です)


そして、あなたがこのギャラリーの歓声の中に再び戻ってくるとき、若紫は美しい紫の上に成長してあなたを迎えることでしょう。

画像

「3年後にデアが成長した暁には、雪夫とペアリングさせる」という上野動物園の言葉は、ほかの地域には見られない、東京人特有のmodestな物言いに聞こえますが、あながちウソには思えません。

(追記)雪夫は計測の結果305kgでした。100キロの誤差でした(笑)後付けですが豊橋のチャッピーより少し小さいかな?という印象でした。
しかし、これで都内の白熊はデア一頭になりました。1年半に及ぶ改装工事で事実上長いことゼロだったのですが、今はまだ一頭です。熊の人口密度低すぎです。
これで仮に2頭になるときがくると、イギリス流にいうと「熊の人口が2倍になった」というのでしょうね。


(おまけ)
カバと鳥

画像

先日まで冬眠していたツキノワグマの親子

画像

上野公園の大混雑

画像

不忍池

画像



<<
>>




 ABOUT
黒目
写真は趣味ではありません。期待しないでください。
日常感じたことを紹介していきます。

性別
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2011-03-14から
66,536hit
今日:146
昨日:8


戻る