2010年12月9日(木)
感動の温泉~養老牛~
いろんな話し×100

こんにちは、舛川です。
何かと忙しく一週間ぶりの更新となりました、
このように忙しく仕事が出来るのは、すべて皆様のお陰で御座います。
ありがとうございます!
そんな中、弊社が今力を入れている「不動産売買」の商談に急遽、中標津町まで出張してきました。
低気圧の影響か最悪の天候の中、片道200㌔、3時間半の道のりでしたが、無事到着。
(ちなみに峠は雪でした。シーズン初で怖かった。。。)

中標津町は今まで幾度となく行っておりますが、
今回は中標津町は養老牛。
ここは一度も訪れた事がありませんでした・・・
養老牛と言えば・・
当然養老牛温泉!ですよねぇ。
せっかくですので、是非お湯につかりたい!
商談が上手くいけば自分へのご褒美に!と、帯広を出発する時から考えておりました。
商談は2時間にも及びましたが無事終了!
よかった。よかった。
と言うことは・・!
早速お客さまにお勧めの温泉宿を聞き出発!
(日帰り入浴ですが)
道中に気付いたのですが、
養老牛温泉には大変美しい渓流モシベツ川が流れてるはず。
モシベツ川は標津川の支流・・・
中標津、養老牛、標津川、渓流、釣り・・・!?
そうでした!
忘れていました!
ここは僕の大好きな・・・
釣りバカ日誌20~ファイナル~ のロケ地でした!

下流の標津川で
浜ちゃんこと「西田敏行さん」と
スーさんこと「三國連太郎さん」が
ここの美しい川でアメマス釣りをするんです!
「釣りバカ」初の北海道ロケで「釣りバカ」シリーズ最後のロケ地でもあります。残念。。。


この川の支流に
は「サケマスふ化場」があり秋にはアキアジが遡上してきます(釣ってはいけませんが)。
そして夏はヤマメ釣りができます。こちらの温泉に泊まると
時期が合えば「ヤマメの刺身」がいただけるようです。
こちらの大御所映画のロケ地とは知りませんでした・・

今回地元のお客様にお勧め頂いた温泉宿
湯宿 だいいち さんで入浴決定!
おっ、センスのある外観!期待が高まります。


玄関を入るとビックリ!
お、おしゃれではないですか!

フロントの女性も美しく満面の笑みでお出迎え。
つかみは十分にOKです!

いたる所にデザイナーのこだわりを感じます。
とにかく素晴らしい!の一言。


一階フロントから外を眺めると
モシベツ川が・・
夜になると珍しい「フクロウ」観られるかも。

日帰り入浴 大人600円。
タオル無料で貸し出しいてくれました。
お風呂のアプローチには有名人の色紙。

そして大浴場入り口。

さすがにお風呂で撮影できませんが。
ここのお風呂はハンパじゃない!です。
浴場は全て木で出来ています。その木の香りのが疲れを癒していきます。
お湯は無色透明でほぼ無臭。硫黄山が近いので硫黄温泉かと思いましたが違うんですねぇ。
そして、露天風呂。
露天岩風呂・露天風呂・混浴露天・丸太風呂×2・ミスト風呂。
目の前をモシベツ川が優しく流れています。
最高の温泉。美しい渓流。大自然。
とにかく最高の評価をしたいと思います!
今度は家族で一泊旅行で訪れたく思います。
何かと忙しく一週間ぶりの更新となりました、
このように忙しく仕事が出来るのは、すべて皆様のお陰で御座います。
ありがとうございます!
そんな中、弊社が今力を入れている「不動産売買」の商談に急遽、中標津町まで出張してきました。
低気圧の影響か最悪の天候の中、片道200㌔、3時間半の道のりでしたが、無事到着。
(ちなみに峠は雪でした。シーズン初で怖かった。。。)

中標津町は今まで幾度となく行っておりますが、
今回は中標津町は養老牛。
ここは一度も訪れた事がありませんでした・・・
養老牛と言えば・・
当然養老牛温泉!ですよねぇ。
せっかくですので、是非お湯につかりたい!
商談が上手くいけば自分へのご褒美に!と、帯広を出発する時から考えておりました。
商談は2時間にも及びましたが無事終了!
よかった。よかった。
と言うことは・・!
早速お客さまにお勧めの温泉宿を聞き出発!
(日帰り入浴ですが)
道中に気付いたのですが、
養老牛温泉には大変美しい渓流モシベツ川が流れてるはず。
モシベツ川は標津川の支流・・・
中標津、養老牛、標津川、渓流、釣り・・・!?
そうでした!
忘れていました!
ここは僕の大好きな・・・
釣りバカ日誌20~ファイナル~ のロケ地でした!

下流の標津川で
浜ちゃんこと「西田敏行さん」と
スーさんこと「三國連太郎さん」が
ここの美しい川でアメマス釣りをするんです!
「釣りバカ」初の北海道ロケで「釣りバカ」シリーズ最後のロケ地でもあります。残念。。。


この川の支流に
は「サケマスふ化場」があり秋にはアキアジが遡上してきます(釣ってはいけませんが)。
そして夏はヤマメ釣りができます。こちらの温泉に泊まると
時期が合えば「ヤマメの刺身」がいただけるようです。
こちらの大御所映画のロケ地とは知りませんでした・・

今回地元のお客様にお勧め頂いた温泉宿
湯宿 だいいち さんで入浴決定!
おっ、センスのある外観!期待が高まります。


玄関を入るとビックリ!
お、おしゃれではないですか!

フロントの女性も美しく満面の笑みでお出迎え。
つかみは十分にOKです!

いたる所にデザイナーのこだわりを感じます。
とにかく素晴らしい!の一言。


一階フロントから外を眺めると
モシベツ川が・・
夜になると珍しい「フクロウ」観られるかも。

日帰り入浴 大人600円。
タオル無料で貸し出しいてくれました。
お風呂のアプローチには有名人の色紙。

そして大浴場入り口。

さすがにお風呂で撮影できませんが。
ここのお風呂はハンパじゃない!です。
浴場は全て木で出来ています。その木の香りのが疲れを癒していきます。
お湯は無色透明でほぼ無臭。硫黄山が近いので硫黄温泉かと思いましたが違うんですねぇ。
そして、露天風呂。
露天岩風呂・露天風呂・混浴露天・丸太風呂×2・ミスト風呂。
目の前をモシベツ川が優しく流れています。
最高の温泉。美しい渓流。大自然。
とにかく最高の評価をしたいと思います!
今度は家族で一泊旅行で訪れたく思います。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。