いろんな話し(100)
2010年10月9日(土)
インザスイート その2
2010年10月8日(金)
インザスイートで高級ディナー♪
いろんな話し×100

皆さんこんにちは!
禁煙1週間目の舛川です。。。
実は昨夜、日頃より大変お世話に成っています
マンションオーナーご夫妻様に弊社スタッフ全員ディナーにご招待頂きました。
こちらのオーナー様、帯広にデザイナーズマンションを数棟お持ちの
セレブなご夫妻、しかも全館満室!!凄すぎます。。。
弊社では常に人気のオール電化物件
「ラペル241A」「ラペル241B」「ヴェール220」
の管理をさせて頂いております。
今回、全館満室祝いも兼ねましてご招待頂いたのは・・・
インザスイートのレストラン・ザ・スープ
イタリアンディナーで御座います。
感想を一言で申しますと・・・
美味い!!!しかも最高に!!

こちらのパスタ絶品で御座います♪
特にカルボナーラ・・・うちの娘(小1)に食べさせてあげたい。。。美味かった!

カリカリ薄生地のピッツァ!
トッピングされている食材が生かしきれております!

池田牛100%のハンバーグ!
今見てもヨダレが落ちそうです。。。

柔らかなお肉とカシスソースの組み合わせ♪
これまた美味い!!

そして・・自分の中で№1に輝いたのが・・・
シーフードドリアです!
これは美味いなんてもんじゃなかったです!!
最高でした!!

最後に可愛らしくオシャレなデザートを頂きました。
この度は本当にオーナー様ありがとう御座いました!
今朝もスタッフ全員昨夜の思い出話に花を咲かせておりました(笑い)。
また、お誘い頂ける様ガンバリマス!!
担当・舛川
禁煙1週間目の舛川です。。。
実は昨夜、日頃より大変お世話に成っています
マンションオーナーご夫妻様に弊社スタッフ全員ディナーにご招待頂きました。
こちらのオーナー様、帯広にデザイナーズマンションを数棟お持ちの
セレブなご夫妻、しかも全館満室!!凄すぎます。。。
弊社では常に人気のオール電化物件
「ラペル241A」「ラペル241B」「ヴェール220」
の管理をさせて頂いております。
今回、全館満室祝いも兼ねましてご招待頂いたのは・・・
インザスイートのレストラン・ザ・スープ
イタリアンディナーで御座います。
感想を一言で申しますと・・・
美味い!!!しかも最高に!!

こちらのパスタ絶品で御座います♪
特にカルボナーラ・・・うちの娘(小1)に食べさせてあげたい。。。美味かった!

カリカリ薄生地のピッツァ!
トッピングされている食材が生かしきれております!

池田牛100%のハンバーグ!
今見てもヨダレが落ちそうです。。。

柔らかなお肉とカシスソースの組み合わせ♪
これまた美味い!!

そして・・自分の中で№1に輝いたのが・・・
シーフードドリアです!
これは美味いなんてもんじゃなかったです!!
最高でした!!

最後に可愛らしくオシャレなデザートを頂きました。
この度は本当にオーナー様ありがとう御座いました!
今朝もスタッフ全員昨夜の思い出話に花を咲かせておりました(笑い)。
また、お誘い頂ける様ガンバリマス!!
担当・舛川
2010年9月30日(木)
秋の渓流釣り!!
いろんな話し×100

皆さんこんにちは!
今回は紅葉の美しさと、渓流の美しさで有名な岩内仙境に渓流散歩&釣りに出かけてきました。
この時期どうしても海のアキアジ釣りが多くなりますが、本来は渓流釣りが自分のスタイルです。
釣り方は、ルアーフィッシング。
主に、ニジマス・ヤマメ・イワナ(アメマス)・ブラウン・
などを相手に遊んでいます。

現地に着くと、やはり紅葉にはまだ早い様でしたが、美しさはいつの時期に訪れても変わりません。

この渓流は、初心者の方には少々危険な「函」と言われる渓相で、両サイドが高くせり立った崖に成っています。
当然、天候の変化次第では鉄砲水が襲ってくる可能性も高くなります。
個人的にはこの様な渓相が一番好きで、危険を承知でついつい行ってしまいます。

さて、今回のターゲットはニジマスになります。
早速渓流に下りると、やはり昨日からの強風で落ち葉が大量に流れている・・・
しかも、渇水気味。

ある程度の予想はありましたが、厳しい状況・・・
まぁ。そこは経験と技術で・・できるかな?できないかな?
魚の居そうなポイント、ポイントをミノーで誘ってみるも反応なし・・・
気分をかえスプーンに交換し一投目でヒット!!

ニジマスです。
小ぶりながら良いファイトを見せてくれました。
撮影後、「遊んでくれてありがとう」と心の中でつぶやき
やさしくリリース。
その後も45cmクラスのニジマスがヒットしましたが、
撮影前に逃げていきました。
自分的には2匹で十分。
川辺の岩場に腰を下ろし、澄み切った空気、美しい景色を存
分堪能し、満喫してきました。

今回は紅葉の美しさと、渓流の美しさで有名な岩内仙境に渓流散歩&釣りに出かけてきました。
この時期どうしても海のアキアジ釣りが多くなりますが、本来は渓流釣りが自分のスタイルです。
釣り方は、ルアーフィッシング。
主に、ニジマス・ヤマメ・イワナ(アメマス)・ブラウン・
などを相手に遊んでいます。

現地に着くと、やはり紅葉にはまだ早い様でしたが、美しさはいつの時期に訪れても変わりません。

この渓流は、初心者の方には少々危険な「函」と言われる渓相で、両サイドが高くせり立った崖に成っています。
当然、天候の変化次第では鉄砲水が襲ってくる可能性も高くなります。
個人的にはこの様な渓相が一番好きで、危険を承知でついつい行ってしまいます。

さて、今回のターゲットはニジマスになります。
早速渓流に下りると、やはり昨日からの強風で落ち葉が大量に流れている・・・
しかも、渇水気味。

ある程度の予想はありましたが、厳しい状況・・・
まぁ。そこは経験と技術で・・できるかな?できないかな?
魚の居そうなポイント、ポイントをミノーで誘ってみるも反応なし・・・
気分をかえスプーンに交換し一投目でヒット!!

ニジマスです。
小ぶりながら良いファイトを見せてくれました。
撮影後、「遊んでくれてありがとう」と心の中でつぶやき
やさしくリリース。
その後も45cmクラスのニジマスがヒットしましたが、
撮影前に逃げていきました。
自分的には2匹で十分。
川辺の岩場に腰を下ろし、澄み切った空気、美しい景色を存
分堪能し、満喫してきました。

2010年9月14日(火)
赤平市出張!
いろんな話し×100

本日は、赤平市へ日帰り出張しました。
(最近、帯広に居ない事が多いような・・・)
出張目的は弊社売買物件の売主様との打ち合わせです。
おかげさまで弊社も商談物件が増えてきまして、自分のスケジュールの空いた本日、先方に朝ご連絡し急遽お伺いした次第です。
赤平市??って何処??
そんな方も多いと思いますが、自分自身も20年前に一度通りがかって以来です。。。
有名なのは帯広から向って「富良野市」と「芦別市」でしょうか。
芦別は観音像と五重塔ですよね。

写真は道の駅より撮影しました。

この道の駅、平日にもかかわらず駐車場がビッシリでビックリ・・・しました。
色々食べ物が売られている中・・・ん!?
たい焼き屋さん発見!
たい焼きと言えば十勝を代表する「たいやき工房」さんが有名ですが、芦別市はどうかな?
メニューを見ると・・新発売「かぼちゃあんたい焼き」!?
さっそく1個100円で購入!
なんとなく丸顔の様な・・・で、頭からガブリ!
結構イ・ケ・ル・!!! 大変満足しました!
芦別の綺麗な景色と空知川を見ながらたい焼きを食べていると、今年初めての秋を知らせる使者が。。。

帰りに毎年続けてきた家族キャンプが、今年は忙しく出来なかった事を反省しつつ、少々下がりテンション気味に見た
「滝里湖オートキャンプ場」悔しいくらい綺麗でした。。。

担当・舛川
(最近、帯広に居ない事が多いような・・・)
出張目的は弊社売買物件の売主様との打ち合わせです。
おかげさまで弊社も商談物件が増えてきまして、自分のスケジュールの空いた本日、先方に朝ご連絡し急遽お伺いした次第です。
赤平市??って何処??
そんな方も多いと思いますが、自分自身も20年前に一度通りがかって以来です。。。
有名なのは帯広から向って「富良野市」と「芦別市」でしょうか。
芦別は観音像と五重塔ですよね。

写真は道の駅より撮影しました。

この道の駅、平日にもかかわらず駐車場がビッシリでビックリ・・・しました。
色々食べ物が売られている中・・・ん!?
たい焼き屋さん発見!
たい焼きと言えば十勝を代表する「たいやき工房」さんが有名ですが、芦別市はどうかな?
メニューを見ると・・新発売「かぼちゃあんたい焼き」!?
さっそく1個100円で購入!


芦別の綺麗な景色と空知川を見ながらたい焼きを食べていると、今年初めての秋を知らせる使者が。。。

帰りに毎年続けてきた家族キャンプが、今年は忙しく出来なかった事を反省しつつ、少々下がりテンション気味に見た
「滝里湖オートキャンプ場」悔しいくらい綺麗でした。。。

担当・舛川
2010年9月10日(金)
アキアジ釣りました!!
いろんな話し×100

こんにちは!賃貸&売買担当の舛川です!!
今週の弊社定休日(水曜日)に秋の風物詩であるアキアジ釣りに行ってきました。
前日の夜に有名ポイントである大樹町の海岸へ到着!
最近ハマッテル車中泊で一夜お過ごし、夜明け前には釣り開始。

風もなく、波も穏やかで濁りなし!!
これは期待できる!!と、一人でハイテンション!!
まずは焚き火を炊いて(早朝は寒かった。。。)
気合を入れ・・・いざ!!

・・・・竿に反応がありません・・・周りの釣り人も・・・

気が付けばお日様も昇りきり、炎天下の中徐々に気力と体力が下がっていく・・そんな海岸全体の空気の中、遠くの方が1本上げ、近くの方にも・・・うらやまし~・・・
周りばかりに気を捕らわれていると・・・
自分の竿が1本足りない!!
見ると海に向かって竿が引っ張られているではありませんか!
こ・これは・・アキアジだー!!!

釣れました!!!!それもお姫様(メス)です!!!
早速家に帰り魚をさばくと・・・
有りました。イ・ク・ラ

身の方は、味噌漬と最近我が家で流行っている、
「三五八」漬にし、残りは塩鮭に。
イクラは定番の醤油漬にして頂きました。

アキアジ、正確には「シロサケ」、
ロシアでは「チャムサーモン」とよばれ、十勝では11月いっぱいまで釣りを楽しめます。
来週もチャレンジしに行きたいと思います!
担当 舛川
今週の弊社定休日(水曜日)に秋の風物詩であるアキアジ釣りに行ってきました。
前日の夜に有名ポイントである大樹町の海岸へ到着!
最近ハマッテル車中泊で一夜お過ごし、夜明け前には釣り開始。

風もなく、波も穏やかで濁りなし!!
これは期待できる!!と、一人でハイテンション!!
まずは焚き火を炊いて(早朝は寒かった。。。)
気合を入れ・・・いざ!!

・・・・竿に反応がありません・・・周りの釣り人も・・・

気が付けばお日様も昇りきり、炎天下の中徐々に気力と体力が下がっていく・・そんな海岸全体の空気の中、遠くの方が1本上げ、近くの方にも・・・うらやまし~・・・
周りばかりに気を捕らわれていると・・・
自分の竿が1本足りない!!
見ると海に向かって竿が引っ張られているではありませんか!
こ・これは・・アキアジだー!!!

釣れました!!!!それもお姫様(メス)です!!!
早速家に帰り魚をさばくと・・・
有りました。イ・ク・ラ

身の方は、味噌漬と最近我が家で流行っている、
「三五八」漬にし、残りは塩鮭に。
イクラは定番の醤油漬にして頂きました。

アキアジ、正確には「シロサケ」、
ロシアでは「チャムサーモン」とよばれ、十勝では11月いっぱいまで釣りを楽しめます。
来週もチャレンジしに行きたいと思います!
担当 舛川