2008630(月)

ヘンな日本語に閉口・・・。

日記×703

時折夕方に近い時間帯で、NHKテレビの「ことばおじさん」とでも言うのか、正しい日本語を紹介してくれる興味深い番組がある。

若者ことばを取り上げて、楽しく紹介してくれるので楽しみに観ている。

中でもこんな曲が実際にヒットした。


これってホメことば?外部リンク


youtubeでは流せないみたいなので、各自で探してください。



そこで最近、どうにも体がムズかゆく、すっきりしないことば使いに、


「~き」がある。

「青い」が「青き」

「若い」が「若き」

こんな形容詞の使い方がやたらと増えている。

これは”元祖”が、流し目監督、じゃなくて長島監督だと思うのだが。

僕はあまりことばに詳しくないけれど、多分?口語形容詞と文語形容詞の活用の事だと思うのだけれど、誰か知っていたら教えて下さい。

要は、何かと大げさな言い方に聞こえる。

確かに「蒼い狼」より「蒼き狼」の方がドラマチックな印象を受けるが、その意味についてはイマイチ解らない。

民放の穴ウンさ~がやたらと使う「~じゃないですか?」も聞いていて気分がイマイチすぐれない。

そのうち”しょこたん”みたいに

「明日の空模様ですが、アヤシス~」

なんて聞かされる日も近いに違いない。







 コメント(11件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
maikyon
私は富山県在住で、知人が帯広に居り、とても親しみを持ってこれまで拝見させていただいておりました。富山の話なども織り交ぜながら、楽しく十勝とお付き合いさせていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
年に2~3度、十勝の空気を吸い、十勝サーキットを走り、防風林のある景色を眺めるのがライフワークです。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-23から
503,561hit
今日:7
昨日:55


戻る