2008年8月22日(金)
オリンピックとグルジア侵攻
日記×703
昨日の女子ソフトボール決勝戦、日本の勝利に歓喜したのに、少ししてアメリカチームにちょっぴり同情してしまうのは、やっぱりこれぞオリンピックと思わせる素晴らしい試合だったからでしょうね。10回やって1回勝てるかどうかの試合を制した日本の素晴らしい試合運び、表彰式のオーストラリアチームの涙にも、メダルの色に関係なく素敵な光景でした。解説の宇津木前監督の解説も良かった。改めて野球は選手の力量もあるけれど、監督の采配が大きいと感じさせられました。
次回ロンドンで野球があれば、野村ジャパンで見てみたいですね。
時を同じくして、ヨーロッパはグルジア侵攻の傷跡が暗雲のように東ヨーロッパを覆っています。
42年前、ハンガリー侵攻が、今と同じような状況下でメルボルンオリンピック開催の年に起きています。
以前ご紹介した映画「君の涙 ドナウに流れ」も同じ状況下の話です。
http://www.mytokachi.jp/maikyon/entry/306
大人は夏休みないけれど、時間があったら観てみてください。
次回ロンドンで野球があれば、野村ジャパンで見てみたいですね。
時を同じくして、ヨーロッパはグルジア侵攻の傷跡が暗雲のように東ヨーロッパを覆っています。
42年前、ハンガリー侵攻が、今と同じような状況下でメルボルンオリンピック開催の年に起きています。
以前ご紹介した映画「君の涙 ドナウに流れ」も同じ状況下の話です。
http://www.mytokachi.jp/maikyon/entry/306
大人は夏休みないけれど、時間があったら観てみてください。
コメント(2件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。