2008829(金)

夏の終わりに梨のおかわり

日記×703

一応ラップ調に韻をふんだのだけれど・・・(爆)



夏休みも終わりに差し掛かると、ようやく夏の味覚、梨の幸水種が出回る。

今年も富山市は呉羽地区の東老田にある滝脇梨園さんからわけていただいた。

画像

http://www.kureha-nashi.com/index.html

今年はヘンな気候が続いたのだが、幸いにも味は上々だっ
た。

値段の手ごろなものもスーパーにあるが、重さが違うんじゃ。

先日愛知県にいる友人から頂いた美味しい葡萄と一緒に冷して美味しく頂こうと思う。


お酒を飲みながらフルーツを頂くのは、バブル時代からクラブ通いをしていた名残り・・・ではない!

そういう飲み方が好きなだけです。

出来たらフレッシュなオレンジやストロベリーとクラッシュアイスの上に盛り付けられて、夏らしい白地の着物や、胸元がバッチリ強調されてるような薄手のドレスを来た女性に口元までア~ンって運んでもらえたら最高・・・。


すいません、酔っ払いました。






高校生の時は、古文なんて大嫌いだったけれど、その時の水野先生の説明がとても人間的だった、そんな理由で、なぜか!?この歌だけは不思議と一発で頭の中に残っています。



山上憶良


瓜食めば 子ども思ほゆ 栗食めば まして偲はゆ 何処より 来たりしものそ 眼交に もとな懸りて 安眠し寝さぬ

そして反歌

銀も金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも


僕にとって、梨が瓜や栗なのかもしれませんね。


十勝市民よ、うんまいもん食おうゼ!






 コメント(0件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
maikyon
私は富山県在住で、知人が帯広に居り、とても親しみを持ってこれまで拝見させていただいておりました。富山の話なども織り交ぜながら、楽しく十勝とお付き合いさせていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
年に2~3度、十勝の空気を吸い、十勝サーキットを走り、防風林のある景色を眺めるのがライフワークです。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-23から
503,507hit
今日:8
昨日:38


戻る