20081118(火)

どもこもならん、観光地十勝

日記×703

画像


霧の晴れた摩周湖を眺める幸運に恵まれました。

寒くて展望台に出てくる観光客もまばらでした。


なのに!

街中で行列作って食べ物買う十勝市民がいるなんて!

シンジラレナ~イ


あんなに美味しい美味しいと言っておきながら、最近件のパン屋に関するブログもさっぱりみません。

同じように、持ち上げては忘れ去られるお店の多いこと。


それって、なまら寂しいんじゃねえかい。


あんな人っ子いないような町で、行列作って何か買うなんて、

藤丸の催事場じゃあるまいし、はんかくさくねえかい?

オラそうおもうだ。



サッポロ行ったけど、街はガラガラ。車だってスイスイ。

人気で十指に入るような有名ラーメン店でもガラガラだった。

三越の駐車場も、ほとんど待たずに入れた。


人が「普通」にいたのはデパートの中くらい。


六花亭の紙袋は空港で百花繚乱の様。

美味しいけれど、賞味期限が一週間じゃ、もらった方は、泣く泣く捨てるか、食べて糖尿病になるのか悩むっしょ。


でも、思い起こせば、帯広市内で観光バスが停まってるとこ見たことないな。

と言う事は、立派な街並も、ただの箱ばっかりって事スミダ?


こんなに寒くて広けりゃ、人口密度うすいのはしょうがないけど、


ホントに何かしなきゃ、しなきゃならないのは市長や町長だけれど、

これ以上人がいなくなったら、



どもこもならん街になっちまうぞ



破綻したら、チハルが100万持って助けに来てくれるかも知んないけど、


オイラが見てきたチハルの家は、毛のあるバージョン&毛のないバージョン肖像画が、


将軍様親子のソレ

みたいに飾られた怪しい家だったスミダ。



どもこもならん街になっちまうぞ


刺身盛り合わせに、サーモンと鯖とホタテとエビだけじゃ、


どもこもならん街になっちまうぞ



中札内で雇用の半分がキャラメル作りに取られたら、

やがて全ての町民が腱鞘炎になって、全員解雇されて、

中札内の整形外科は繁盛するだろうが、

町の健康保険が破綻すっぞ。


どもこもならん街になっちまうぞ



そして最後に、

軟弱男にカツ入れるクールポコみたいな街になって欲しいから、

これ見て笑ってスミダぁ~。

見て笑わなきゃ、


どもこもならん街になっちまうぞ




やっちまったなぁ~












 コメント(4件)コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます 
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています

ユーザー登録すると?
  • ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
  • 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。






 ABOUT
maikyon
私は富山県在住で、知人が帯広に居り、とても親しみを持ってこれまで拝見させていただいておりました。富山の話なども織り交ぜながら、楽しく十勝とお付き合いさせていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
年に2~3度、十勝の空気を吸い、十勝サーキットを走り、防風林のある景色を眺めるのがライフワークです。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-23から
503,474hit
今日:13
昨日:1,209


戻る