2009年2月2日(月)
公開討論会で何を聞く?
日記×703
平成21年2月12日(木)清水町文化センターにて
清水町長選挙 公開討論会が行なわれるそうです。
前回選挙が無投票でしたが、今回出馬を決められた橋本さんは、当ブログ・マイとかちでも町会議員時代からお名前を存じあげている方です。
公開討論会が行われる事は、選挙民にとって直接候補者を見て話が聞ける良い機会です。
私は清水町民でありませんから、どなたを支持するとか、何を望むとかについて、住民のみなさんと同じレベルで何か言える立場ではありませんが、ちょっとだけ書かせて下さい。
今回の討論会は「2009清水町を考える会」の主催と発表されています。
その成り立ちはともかく、討論会がNPO法人リンカーンフォーラム北海道の手で行われる事に少なからず心配をしています。
討論会自体が候補者関係者の運営では中立性が保てない、とお考えなのかわかりませんが、日本全国で日々行なわれている自治体や官庁の行なう公開フォーラムは、一つの例外もなく「はじめに結果ありき」のやらせくさい物がほとんどです。
関心があって聞きに行っても質問もできないものがほとんど。
コーディネータと呼ばれる方が、どのような質問を候補者にされるか、どのような問題を提起されるか、全く分からないままその日を迎える訳です。
NPO法人だから間違いない、と言う程度の認識で、明日の町政を左右する大事な討論会を任せて大丈夫ですか?
主催団体のHPも見ましたが、主催者の略歴を見ても、果たしてこの貴重な機会を任せる事が適正なのか考えてしましました。
選挙演説を二人同じ場所でさせるだけのものなら、聞く側は相当のフラストレーションが溜まるでしょう。
むしろはっきりとした対立の関係、
つまり、現職に対して新人が現町政に対して何処が不満かをはっきりと皆の前で話すことが大切です。
聞く側は拍手やヤジで意思表示すればよい。
ナアナアのしらけたムードで、最後に握手をしてジャンジャン!と終るか、白熱した議論、そこに居合わせた町民からも質問が飛ぶような、どちらが選ばれても次の任期を安心して任せられる、そんな気持にされる討論会で終るか?
どなたかネット中継していただけませんか?
とにかく、この貴重な機会を生かすも壊すも
NPO法人リンカーンフォーラム北海道次第だ!
両候補者に対して、進行上の何の事前打ち合わせもなく、事前の質問もなく、
まさか、
主催HPにもどのような事が争点になるかも全く触れずに、
交通費と日当いただいて帰る事はありませんよね?
清水町長選挙 公開討論会が行なわれるそうです。
前回選挙が無投票でしたが、今回出馬を決められた橋本さんは、当ブログ・マイとかちでも町会議員時代からお名前を存じあげている方です。
公開討論会が行われる事は、選挙民にとって直接候補者を見て話が聞ける良い機会です。
私は清水町民でありませんから、どなたを支持するとか、何を望むとかについて、住民のみなさんと同じレベルで何か言える立場ではありませんが、ちょっとだけ書かせて下さい。
今回の討論会は「2009清水町を考える会」の主催と発表されています。
その成り立ちはともかく、討論会がNPO法人リンカーンフォーラム北海道の手で行われる事に少なからず心配をしています。
討論会自体が候補者関係者の運営では中立性が保てない、とお考えなのかわかりませんが、日本全国で日々行なわれている自治体や官庁の行なう公開フォーラムは、一つの例外もなく「はじめに結果ありき」のやらせくさい物がほとんどです。
関心があって聞きに行っても質問もできないものがほとんど。
コーディネータと呼ばれる方が、どのような質問を候補者にされるか、どのような問題を提起されるか、全く分からないままその日を迎える訳です。
NPO法人だから間違いない、と言う程度の認識で、明日の町政を左右する大事な討論会を任せて大丈夫ですか?
主催団体のHPも見ましたが、主催者の略歴を見ても、果たしてこの貴重な機会を任せる事が適正なのか考えてしましました。
選挙演説を二人同じ場所でさせるだけのものなら、聞く側は相当のフラストレーションが溜まるでしょう。
むしろはっきりとした対立の関係、
つまり、現職に対して新人が現町政に対して何処が不満かをはっきりと皆の前で話すことが大切です。
聞く側は拍手やヤジで意思表示すればよい。
ナアナアのしらけたムードで、最後に握手をしてジャンジャン!と終るか、白熱した議論、そこに居合わせた町民からも質問が飛ぶような、どちらが選ばれても次の任期を安心して任せられる、そんな気持にされる討論会で終るか?
どなたかネット中継していただけませんか?
とにかく、この貴重な機会を生かすも壊すも
NPO法人リンカーンフォーラム北海道次第だ!
両候補者に対して、進行上の何の事前打ち合わせもなく、事前の質問もなく、
まさか、
主催HPにもどのような事が争点になるかも全く触れずに、
交通費と日当いただいて帰る事はありませんよね?
コメント(11件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。