2009年2月20日(金)
自治体施設の命名権売却に?
日記×703
最近は何でもお金に換えてしまおうと、世の中節度を少し無くしつつあるように見える。
よく耳にするのが、自治体で運営する競技施設に企業名をつける手法です。
自治体、概ね都道府県なのですが「施設維持の費用に充てたい」と口を揃えて言うのだが。
しかしそれは、本末転倒の言い訳に聞こえるのは、僕だけかな?
富山県では自動車税の納付書を送る封筒に民間の車検センターの広告が印刷されて送られてきた。
アイディアとしての是非はともかく、同業者は「お年寄りはここで車検受けなきゃならないのかと誤解も多い」と悔しがってると聞いた。
同じように税金の納付書に地元の大手銀行の広告があれば、そこで振り込まなきゃならないと錯覚する人も多いそうだ。
これじゃ○○詐欺と同じ発想ではなかろうか?
錯覚や誤解を商行為に結びつけるのはどうかな?
たとえば帯広で建設中のスケート施設。
維持費の工面できない市は、施設の命名権を売る可能性がある。
もしも、花○牧場が買い取ったら、無理だろうけど、
十勝花○スケートリンクになってしまう。
そうなりゃ、場内で売られるものは全て花○牧場の運営になり、売店やグッズの販売はもちろん、食べ物の持ち込みも出来なくなるだろう。
楽天スタジアムが良い(悪い)例である。
無計画な箱物建設に、加えて厚顔な命名権売却など、納税者を馬鹿にする施策をこれだけやっても、巨額の退職金や給与はごっつあんですだもんね。
十勝だって、いつかJリーグを目指すチームの結成があるに違いない。
その日が来ればいろいろ噴出すんだろうなぁ。
富山ですか?
県職員の給与削減をうたいながら、一方で新規事業として、
ソーラー船の名称募集中(最優秀賞は5万円分の図書カード)
こんなことをしています。
この運河、頻繁にしゅんせつしないと、ドブ池になるんですよね。
十勝のみなさん、好き勝手な名前をつけて5万円ゲットしてくだしゃい。
よく耳にするのが、自治体で運営する競技施設に企業名をつける手法です。
自治体、概ね都道府県なのですが「施設維持の費用に充てたい」と口を揃えて言うのだが。
しかしそれは、本末転倒の言い訳に聞こえるのは、僕だけかな?
富山県では自動車税の納付書を送る封筒に民間の車検センターの広告が印刷されて送られてきた。
アイディアとしての是非はともかく、同業者は「お年寄りはここで車検受けなきゃならないのかと誤解も多い」と悔しがってると聞いた。
同じように税金の納付書に地元の大手銀行の広告があれば、そこで振り込まなきゃならないと錯覚する人も多いそうだ。
これじゃ○○詐欺と同じ発想ではなかろうか?
錯覚や誤解を商行為に結びつけるのはどうかな?
たとえば帯広で建設中のスケート施設。
維持費の工面できない市は、施設の命名権を売る可能性がある。
もしも、花○牧場が買い取ったら、無理だろうけど、
十勝花○スケートリンクになってしまう。
そうなりゃ、場内で売られるものは全て花○牧場の運営になり、売店やグッズの販売はもちろん、食べ物の持ち込みも出来なくなるだろう。
楽天スタジアムが良い(悪い)例である。
無計画な箱物建設に、加えて厚顔な命名権売却など、納税者を馬鹿にする施策をこれだけやっても、巨額の退職金や給与はごっつあんですだもんね。
十勝だって、いつかJリーグを目指すチームの結成があるに違いない。
その日が来ればいろいろ噴出すんだろうなぁ。
富山ですか?
県職員の給与削減をうたいながら、一方で新規事業として、
ソーラー船の名称募集中(最優秀賞は5万円分の図書カード)

こんなことをしています。
この運河、頻繁にしゅんせつしないと、ドブ池になるんですよね。
十勝のみなさん、好き勝手な名前をつけて5万円ゲットしてくだしゃい。
コメント(5件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。