2009年6月3日(水)
みなさまお元気でしょうか?
日記×703
寒い寒いと嘆いていた冬も、ようやく待ち望んだ桜も咲いたとほっとした春も、なんだかあっという間に過ぎてしまって、6月になりました。
当地では衣替えの季節を迎えましたが、中高校生の服装もカラフルと言うか、なんだかだらしないものばかりなので昔のように景色が明るくなるような白い制服のすがすがしさみたいなものを感じなくなってきましたね。
6月と言えば季節は夏です。
富山では昨日30度を超え、31.7度まで上がりました。
日差しも輝くようで、それは夏のようなまぶしさです。
相変わらずパッとしない経済状況ですが、ボクの従事する自動車業界は厳しい状況に変わりありません。
みなさんのお近くに本屋さんがあれば「ミニプラス」という雑誌が売られていると思います。その中の巻末にカラーでヘルメットの紹介がされています。お暇があれば立ち読みしてみてください。
こんなに暑くなってきているのに、僕の革ジャン収集は休まる気配もありません(爆)
以前日記で買ったよ~って紹介してから、「ズン、ズン、ズン~」と増えてきて、まもなく十五着に届きそうです。
こりゃ本格的に秋には買い集めた物の販売とカフェでも併設して店でも出したいなって気分になっています。
部屋の中は革ジャン特有の、それもビンテージ物、まあ、かっこよく言ってますが、要は古くてカビ臭いにおいで充満しているわけです。
初めて買ったあの40年前の革ジャンは完全に体になじんで、あと2~3回離婚を経たマドンナと再婚したような気分にさせてくれます。古くってもマドンナって事ですね。
最近、英国の比較的裕福そうな男性とメールでやり取りしまして、そういう場合は大抵相手が何かをこちらに売り込んでくるものですが、すんなり買える事ばかりじゃないので、値段交渉になってくるわけです。
そう言う中で、ある人に言われた一言、
You like to drive a hard bargain!
って言い方がありました。
bargainっていう単語で大体の想像はつくと思うのですが、
「上手いこと値切るね~」みたいな意味です。
直訳すれば「あなたは、有利な条件で取引するのが好きです!」
みたいな感じです。
これは交渉事が割とスムーズに、わだかまりなく進んでるときに出て来る言葉使いです。
それと、よくあるのが、エアメールで物を送ってもらう際に、2kgまでは比較的安価ですが、これを超えると一気に2倍以上に跳ね上がる郵便料金事情を忘れてはいけません。
ですから、壊れないものや衣料品は箱に入れないで、丈夫な黒いゴミ袋に2回包んで送ってもらうスタイルが一番軽量に送れる手段になります。
そういう事をうまく相手に伝えて、送料を抑えてもらえるかどうかもカギと言えます。
相変わらず買い物話になってしまいましたが、こういう関連でお困りの事があったら十勝の皆さんにはお力になれると思っています。いつでもお尋ねください。
セーラは5月末からフィラリアの薬を飲み始めました。11月の末まで飲みます。
さて、いつごろ北海道へ行こうかと、財布の中身と相談し始めている最近の僕です。
皆さんも体にお気をつけいただいて健康にお過ごしくださいね。
当地では衣替えの季節を迎えましたが、中高校生の服装もカラフルと言うか、なんだかだらしないものばかりなので昔のように景色が明るくなるような白い制服のすがすがしさみたいなものを感じなくなってきましたね。
6月と言えば季節は夏です。
富山では昨日30度を超え、31.7度まで上がりました。
日差しも輝くようで、それは夏のようなまぶしさです。
相変わらずパッとしない経済状況ですが、ボクの従事する自動車業界は厳しい状況に変わりありません。
みなさんのお近くに本屋さんがあれば「ミニプラス」という雑誌が売られていると思います。その中の巻末にカラーでヘルメットの紹介がされています。お暇があれば立ち読みしてみてください。
こんなに暑くなってきているのに、僕の革ジャン収集は休まる気配もありません(爆)
以前日記で買ったよ~って紹介してから、「ズン、ズン、ズン~」と増えてきて、まもなく十五着に届きそうです。
こりゃ本格的に秋には買い集めた物の販売とカフェでも併設して店でも出したいなって気分になっています。
部屋の中は革ジャン特有の、それもビンテージ物、まあ、かっこよく言ってますが、要は古くてカビ臭いにおいで充満しているわけです。
初めて買ったあの40年前の革ジャンは完全に体になじんで、あと2~3回離婚を経たマドンナと再婚したような気分にさせてくれます。古くってもマドンナって事ですね。
最近、英国の比較的裕福そうな男性とメールでやり取りしまして、そういう場合は大抵相手が何かをこちらに売り込んでくるものですが、すんなり買える事ばかりじゃないので、値段交渉になってくるわけです。
そう言う中で、ある人に言われた一言、
You like to drive a hard bargain!
って言い方がありました。
bargainっていう単語で大体の想像はつくと思うのですが、
「上手いこと値切るね~」みたいな意味です。
直訳すれば「あなたは、有利な条件で取引するのが好きです!」
みたいな感じです。
これは交渉事が割とスムーズに、わだかまりなく進んでるときに出て来る言葉使いです。
それと、よくあるのが、エアメールで物を送ってもらう際に、2kgまでは比較的安価ですが、これを超えると一気に2倍以上に跳ね上がる郵便料金事情を忘れてはいけません。
ですから、壊れないものや衣料品は箱に入れないで、丈夫な黒いゴミ袋に2回包んで送ってもらうスタイルが一番軽量に送れる手段になります。
そういう事をうまく相手に伝えて、送料を抑えてもらえるかどうかもカギと言えます。
相変わらず買い物話になってしまいましたが、こういう関連でお困りの事があったら十勝の皆さんにはお力になれると思っています。いつでもお尋ねください。
セーラは5月末からフィラリアの薬を飲み始めました。11月の末まで飲みます。
さて、いつごろ北海道へ行こうかと、財布の中身と相談し始めている最近の僕です。
皆さんも体にお気をつけいただいて健康にお過ごしくださいね。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。