2009年8月28日(金)
明るい未来に
日記×703
明るい未来って、どんな?だろう。
鉄腕アトムで未来の世の中をアニメに描いた時
同時に僕らは仮面の忍者赤影をみて育った。
未来は未来であり、毎日の生活は足元を照らすささやかな光に頼っていたように思う。
テレビを通して見る海外の姿、新しい技術の発展に胸おどらせ、映画やテレビドラマの豊かな生活にはるかな未来を感じたように思う。
毎日テレビで日経CNBCにチャンネルを合わせない日はないが、その中で流れているCMがある。
バニラムードという女性4人の音楽ユニット、ご存知だろうか?
流れるメロディー、背景に映る現代社会の姿、テクノロジー、豊かな町の灯…
子供の頃に見たなら、きっとこんな日が来るなんて信じられなかったと思う。
こんな豊かな現代なのに、テレビは失業者の増加と、所得の減少で進学の断念や奨学金の返還が滞る話題を流していた。
僕も高校・大学と奨学金を使って進学した。
大学卒業後は奨学金の返還に追われた時期もある。
家庭の貧しさゆえ、高校進学も断念した者もいた時代だ。
大学進学出来ないと言うなら、奨学金に頼ればいいのじゃないか?しっかり勉強して、家から通える学校に行けばよい。
学力もないのに、東京のバカ大や専門学校に行きたいなんて言ってるだけじゃないの?
奨学金を借りて、就職しても返済が出来ないと言ってる人だって、大学教育受けただけの値がある就職してるのかな?
公務員になったり、安定した企業に就職すればよかったのじゃないかな。
銀行なんて、市役所の公務員以上の安定だぜ。
国から税金借りて、行員に高額のボーナス払えるんだからさ。
そんな奴ばかりだから、子育て給付金なんて政策につられちゃうんだよ。
勉強がダメでも社会に出て立派に一人立ちする人は当たり前にいるよ。
若いくせにホームレスだ?仕事と住む所くれ?
どうしたらそうなっちゃうんだろう。
ガッツの笑い話じゃないけれど、
「うちの娘はね、アメリカで立派にホームレス(ホームステイ)してますよ」
未来じゃないけど、僕は現代を映すこのPVを見るだけでも、自分ももう少し夢を見なくちゃって思うのだが。
鉄腕アトムで未来の世の中をアニメに描いた時
同時に僕らは仮面の忍者赤影をみて育った。
未来は未来であり、毎日の生活は足元を照らすささやかな光に頼っていたように思う。
テレビを通して見る海外の姿、新しい技術の発展に胸おどらせ、映画やテレビドラマの豊かな生活にはるかな未来を感じたように思う。
毎日テレビで日経CNBCにチャンネルを合わせない日はないが、その中で流れているCMがある。
バニラムードという女性4人の音楽ユニット、ご存知だろうか?
流れるメロディー、背景に映る現代社会の姿、テクノロジー、豊かな町の灯…
子供の頃に見たなら、きっとこんな日が来るなんて信じられなかったと思う。
こんな豊かな現代なのに、テレビは失業者の増加と、所得の減少で進学の断念や奨学金の返還が滞る話題を流していた。
僕も高校・大学と奨学金を使って進学した。
大学卒業後は奨学金の返還に追われた時期もある。
家庭の貧しさゆえ、高校進学も断念した者もいた時代だ。
大学進学出来ないと言うなら、奨学金に頼ればいいのじゃないか?しっかり勉強して、家から通える学校に行けばよい。
学力もないのに、東京のバカ大や専門学校に行きたいなんて言ってるだけじゃないの?
奨学金を借りて、就職しても返済が出来ないと言ってる人だって、大学教育受けただけの値がある就職してるのかな?
公務員になったり、安定した企業に就職すればよかったのじゃないかな。
銀行なんて、市役所の公務員以上の安定だぜ。
国から税金借りて、行員に高額のボーナス払えるんだからさ。
そんな奴ばかりだから、子育て給付金なんて政策につられちゃうんだよ。
勉強がダメでも社会に出て立派に一人立ちする人は当たり前にいるよ。
若いくせにホームレスだ?仕事と住む所くれ?
どうしたらそうなっちゃうんだろう。
ガッツの笑い話じゃないけれど、
「うちの娘はね、アメリカで立派にホームレス(ホームステイ)してますよ」
未来じゃないけど、僕は現代を映すこのPVを見るだけでも、自分ももう少し夢を見なくちゃって思うのだが。
コメント(4件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。