2011年4月2日(土)
地方の選挙制度
日記×703
私の住む富山でもそうだけれど、全国で地方議員の選挙か告示されたはずです。
皆さんのお住まい地域ではどうですか。
きっと今回の震災で地域の議員選出に関心が一気に下がったため、無投票当選が多発していると思います。
無投票当選は議員の質に問題を多く抱えることは既成の事実です。
名古屋市など市議会のリコール運動まで発展しているのに、ここでまた無投票当選者を出すことは、住民にとってメリットがあるとは考えられません
もしも私に自由に改革させてくれるなら、無投票当選になった場合は選挙区定数から1割の定数、もしくは2名、どちらか多い数を次回選挙まで削減する法律を作ります。
定数10名で無投票なら、今回の定数は8名になり、選挙で2名落選します。
市会議員選挙などで定数が23名なら2.3人⇒3人削減
もう一つの案として
定数の削減を一律に行わない場合は、定数に1名の棄権票を吸収するリコール議員枠を設定します。
特に支持できる立候補者がなければ、この立候補者の当選はいかがなものかと思えば、リコール枠に投票します。選挙結果においてリコール枠議員が得た得票数比率に応じて当選枠を調整削減するのです。
リコール枠が1割の得票を得たら、定員10人の1割1名削減。
1割以上2割以下なら2名と言った形で削減すればどうでしょう。
高校や大学入試でも定員割れ合格はありますが、それで入学できても落第って制度があります。
議員にそういう選択がないのはあまりにもお粗末な制度だなと感じました。
このタイミングで選挙を実施したというのもどうなんでしょうね?延期するべきだったと感じました。
皆さんのお住まい地域ではどうですか。
きっと今回の震災で地域の議員選出に関心が一気に下がったため、無投票当選が多発していると思います。
無投票当選は議員の質に問題を多く抱えることは既成の事実です。
名古屋市など市議会のリコール運動まで発展しているのに、ここでまた無投票当選者を出すことは、住民にとってメリットがあるとは考えられません
もしも私に自由に改革させてくれるなら、無投票当選になった場合は選挙区定数から1割の定数、もしくは2名、どちらか多い数を次回選挙まで削減する法律を作ります。
定数10名で無投票なら、今回の定数は8名になり、選挙で2名落選します。
市会議員選挙などで定数が23名なら2.3人⇒3人削減
もう一つの案として
定数の削減を一律に行わない場合は、定数に1名の棄権票を吸収するリコール議員枠を設定します。
特に支持できる立候補者がなければ、この立候補者の当選はいかがなものかと思えば、リコール枠に投票します。選挙結果においてリコール枠議員が得た得票数比率に応じて当選枠を調整削減するのです。
リコール枠が1割の得票を得たら、定員10人の1割1名削減。
1割以上2割以下なら2名と言った形で削減すればどうでしょう。
高校や大学入試でも定員割れ合格はありますが、それで入学できても落第って制度があります。
議員にそういう選択がないのはあまりにもお粗末な制度だなと感じました。
このタイミングで選挙を実施したというのもどうなんでしょうね?延期するべきだったと感じました。
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。