日記(703)
2008年12月12日(金)
2200億円>2兆円
2008年12月10日(水)
本を探すなら
日記×703
お袋の趣味は読書、と、たまにパチンコ。
毎日ダースベーダーの新台がテレビCMで流れているので落ち着かないようだ。
で、本なのだが、
近頃大きな本屋さんに行っても、お袋が読みたがる本、日本文学で割りとベテラン作家の本が見つからない。
絶版も多い。
そこで僕が用意してくるのが、
古本・古書/検索・販売・買取サイト スーパー源氏
ここならかなり古いものも手に入るし、状態も良い。
意外にAmazon.jpにもあったりするから侮れない。
ちなみに僕の、青春の一冊、A.J.クローニン 「孤独と純潔の歌」続編の「青春の生き方」もまだ買えます。
僕をハラ黒と嫌っても、この2冊は、読めばまだまだ若い子が人生を切り開く何かを感じてくれる作品だとお勧めできます。
おやすみなさい
毎日ダースベーダーの新台がテレビCMで流れているので落ち着かないようだ。
で、本なのだが、
近頃大きな本屋さんに行っても、お袋が読みたがる本、日本文学で割りとベテラン作家の本が見つからない。
絶版も多い。
そこで僕が用意してくるのが、
古本・古書/検索・販売・買取サイト スーパー源氏

ここならかなり古いものも手に入るし、状態も良い。
意外にAmazon.jpにもあったりするから侮れない。
ちなみに僕の、青春の一冊、A.J.クローニン 「孤独と純潔の歌」続編の「青春の生き方」もまだ買えます。
僕をハラ黒と嫌っても、この2冊は、読めばまだまだ若い子が人生を切り開く何かを感じてくれる作品だとお勧めできます。
おやすみなさい
2008年12月8日(月)
師走に思う政治の大切さ
日記×703
夕方車を運転しながら日本テレビの報道番組で田母神前航空空幕僚長のインタビューを聞いていた。
インタビュアーに拓殖大学大学院教授・森本敏氏を迎えていたのは良い設定だったと思う。
印象に残ったのは、「日の丸や君が代を否定して処罰を受けないものがほとんどなのにどうして自分が非難されるんだ?」というものでした。
自衛隊員って、みんなそんなふうに思ってるそうです、彼の口を借りれば。
どうでしょう、日本に存在する自衛隊ですが、
思い切って全員解雇しちゃどうだろう?あのトヨタだってリストラしてるんだから。
相当さっぱりしますよ。
ついでに、市町村議会の議員も全て廃止。
二つあわせれば、ものすごい金額の税金を浮かせることが出来ます。
議会はなくても市町村長が知事や国の指導でやっちゃえばいい。今だってそうだし。
戦車も戦闘機も無くたっていいじゃん、どうせ役に立たないんだから。
そしたら、帯広に建設予定のスケートリンク、どうだろう、2階建てにして2階はドーム開閉式のサッカー場にするのは?何なら観客席を可動式にして野球場にも出来るようにすれば良い。
これからはコンサドーレも試合に来るだろうし、巨人だって北海道シリースでやって来る。もちろん日ハムも。夏になればグレーが野外コンサートも出来る。
何をやっても成功間違いなし!町おこしにもなるし、市民サービスとして喜ばれる事請け合い!
つまりそういう長期的視野に立った市政というのが、以下にご紹介する某市市会議員さんのたとえ話であります。
何処までが本気で、何処までがたとえ話で、何処まで人を馬鹿にしてるのかと思いたくなる話ですが、
僕に続きを書かせてもらえば、
10年を待たずに事業が立ち行かなくなったお父さんの会社は倒産、お母さんはパートに行きたくても仕事はありません。子供は給食費も払えず、家庭は崩壊、夫婦は離婚、お父さんの作った借金はお母さんや子供にも督促が来ます。
じゃあ、お父さんは?
お父さんは転職したので何も無かったように別の女性と再婚して今日も夢を語るのでした。
ジャンジャン!
今日の生活が立ち行かない人に、将来を見据えて投資を呼びかけるとは、
さすがに年間1000万円歳費をいただいている方のビジョンだと思いますね。
こういったことには、このような見方が既に紹介されています。
議員になればなぜ腐るか 下関・買収装置完備した議会 市民と別世界の年収1000万
読めば事の重大さが解っていただけると思います。
財布が国にある者は、いったい何を言い出すか、やらかすか、解ったものじゃありません。
東京に住む大企業の経営者が、何をわざわざ北海道まで行って工場作りますか?福島も栃木も、新潟も富山も山梨もあるのに。
北海道のみなさん、本当に少し考えた方がいいですよ。
帯広に比べりゃ、北陸の田舎町の方がどれだけ活気と人がいると思って。
北海道と東京しか比べてないんだとしたら、正直な話
無知は貧を呼ぶ
としか言い様がありません。
インタビュアーに拓殖大学大学院教授・森本敏氏を迎えていたのは良い設定だったと思う。
印象に残ったのは、「日の丸や君が代を否定して処罰を受けないものがほとんどなのにどうして自分が非難されるんだ?」というものでした。
自衛隊員って、みんなそんなふうに思ってるそうです、彼の口を借りれば。
どうでしょう、日本に存在する自衛隊ですが、
思い切って全員解雇しちゃどうだろう?あのトヨタだってリストラしてるんだから。
相当さっぱりしますよ。
ついでに、市町村議会の議員も全て廃止。
二つあわせれば、ものすごい金額の税金を浮かせることが出来ます。
議会はなくても市町村長が知事や国の指導でやっちゃえばいい。今だってそうだし。
戦車も戦闘機も無くたっていいじゃん、どうせ役に立たないんだから。
そしたら、帯広に建設予定のスケートリンク、どうだろう、2階建てにして2階はドーム開閉式のサッカー場にするのは?何なら観客席を可動式にして野球場にも出来るようにすれば良い。
これからはコンサドーレも試合に来るだろうし、巨人だって北海道シリースでやって来る。もちろん日ハムも。夏になればグレーが野外コンサートも出来る。
何をやっても成功間違いなし!町おこしにもなるし、市民サービスとして喜ばれる事請け合い!
つまりそういう長期的視野に立った市政というのが、以下にご紹介する某市市会議員さんのたとえ話であります。
父さんの収入が少なくなれば、母さんは節約をするか生活レベルを下げます。今までのレベルを保つならパートをしたりしてその収入を補わなければいけません。しかし何と父さんは将来の家のことを考え事業に投資したいと言う。当然母さんは今こんな状況で苦しいのに反対でしょうね。でも父さんはこんこんとお母さんを説得します。それで十年後成功したら父さんを見直すし、尊敬するでしょうが、失敗したら只の投資好きな道楽父さんとして軽蔑でしょうね。政治は苦しい状態でも将来を見据える投資をしなければいけません。今現在だけ考えればいいものではありません。ゆえに父さんは必ず幸せにするからの信念を持ち、母さんを根気よく説得する姿勢が必要です。
何処までが本気で、何処までがたとえ話で、何処まで人を馬鹿にしてるのかと思いたくなる話ですが、
僕に続きを書かせてもらえば、
10年を待たずに事業が立ち行かなくなったお父さんの会社は倒産、お母さんはパートに行きたくても仕事はありません。子供は給食費も払えず、家庭は崩壊、夫婦は離婚、お父さんの作った借金はお母さんや子供にも督促が来ます。
じゃあ、お父さんは?
お父さんは転職したので何も無かったように別の女性と再婚して今日も夢を語るのでした。
ジャンジャン!
今日の生活が立ち行かない人に、将来を見据えて投資を呼びかけるとは、
さすがに年間1000万円歳費をいただいている方のビジョンだと思いますね。
こういったことには、このような見方が既に紹介されています。
議員になればなぜ腐るか 下関・買収装置完備した議会 市民と別世界の年収1000万

読めば事の重大さが解っていただけると思います。
財布が国にある者は、いったい何を言い出すか、やらかすか、解ったものじゃありません。
東京に住む大企業の経営者が、何をわざわざ北海道まで行って工場作りますか?福島も栃木も、新潟も富山も山梨もあるのに。
北海道のみなさん、本当に少し考えた方がいいですよ。
帯広に比べりゃ、北陸の田舎町の方がどれだけ活気と人がいると思って。
北海道と東京しか比べてないんだとしたら、正直な話
無知は貧を呼ぶ
としか言い様がありません。
2008年12月2日(火)
札幌でまた起きた救急たらい回し事故
日記×703
連続投稿になりましたがどうかお許し下さい。
札幌で新生児の救急搬送でたらい回しが起きた。
先日来このような事故に関する報道が相続いているにもかかわらず、全く同様の事故が起きている。
これは単に偶発的な事故ではありません。
医療関係者のモラルが著しく低下している表れです。
このような事件が起きると、人は医療側と同様に搬送される側を暗に非難する事があります。
確かにそういうケースもあるでしょう。
しかし、だからと言って命より優先される物ってなんでしょう?
医療側は「先に預かっている患者」を理由にします。
これこそ正に、命を盾に我が身を守る卑怯な言い訳ではありませんか?
運ばれる患者さん事情はさて置き、命を守るのが医療の姿じゃありませんか?
私の住む富山市では、富山市民病院に設置されていた新生児集中治療室?とでも言うのでしょうか、そういう大切な医療施設が数ヶ月医師の不足で閉鎖されたままでしたが、市長が遂に正式に再開を断念したという報道が新聞に小さく書かれていました。
多額の税金を投入し物を建てたりする前に、どんな高額でもいいから医者をひっぱて来るのが市長や県知事の務めだろうと思うのは僕だけだろうか?