日記(703)


20081126(水)

環境モデル都市などイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜

日記×703


マイとかちにおいて帯広市議会議員として活動の報告をされている大塚議員のブログをいつも拝見しています。

採り上げていらっしゃるテーマに補足できる内容と思い、私の意見なども書き添えさせていただきました。



帯広市が環境モデル都市に選ばれているとご存知でしたか?

実は私の住む富山市も同じ都市、全国の数ある中から選ばれた6都市のひとつです。


資料としてYahoo辞書から引用させていただきます。





環境モデル都市 (かんきょうもでるとし)


温室効果ガスの排出削減などで先駆的な取り組みを行う自治体。環境省は全国の自治体に呼びかけて先駆的な取り組み案を募り、2008年7月に提案があった82件(89自治体)から6自治体を選んで発表した。大幅なガス排出削減目標、先導性・モデル性、地域適応性、実現可能性、持続性を基準に選定。その結果、横浜市(市民の省エネ製品購入を促す「環境ポイント制度」を導入する)、富山市(公共交通機関の利用促進を図る)北海道下川町(温室効果ガス吸収のため町面積の9割を占める森林の保護育成政策を掲げる)、熊本県水俣市(水俣病をきっかけに環境教育や省エネなどを進める)、北九州市(工場などから出た排熱を周辺の産業関連施設に供給して省エネにいかす)、帯広市(灯油代替燃料として牛ふんを活用する)の6自治体が選ばれた。政府はこれらの自治体が08年度内に策定する行動計画に基づき、関連予算などを重点配分するなどの支援を行う。


お読みいただければ解るように、取って付けたような内容のどこが先進的と言えるのか理解に苦しみます。

つまり、なぜ6都市に限定しなければならなかったのか?レジ袋騒動も含めて、あまりに幼稚な施策が目立つと思いませんか?

牛ふんを燃やすのに、いったい幾ら必要なのか?ベースとなる資料は帯広市民に公開されているのでしょうか。

レジ袋についても、私は大抵5円出して買っています。
考えても見てください、いい年こいたオッサンがいつもエコバック持って生活できますか?

5年も続ければ、北極の白熊が20年前の生活が取り戻せると言うなら私も頑張りますが・・・。


つまり、1円の節約を税金100円使って行なうような施策が多すぎると思うのです。

エコの問題は「私たちに出来ること」がキーワードです。

しかしながら実際は、私たち=自治体であり、巨額の予算執行が伴うムダのカタマリです。

加えて今回の環境モデル都市選定に際し、帯広市は中央省庁からどれだけの数の職員を受け入れているか調べた事がありますか?

富山市は上に挙げた内容に即して国交省から副市長席にずっと迎え入れています。


みなさんも地元のことを議員さんと共にお調べになり、実のある社会参加を推し進めていただける事を希望します。

残念ながら富山は地元の大手新聞が完全に県・市の広報誌化されています。


今はまさに街頭に立ってメガホンを持ち、人から白い眼で見られても焼け石に水の状態です。


こういったポータルサイトがある十勝は恵まれています。





20081124(月)

十勝クリーム明太子スパゲティー

日記×703

昼ごはん

スパゲティー



娘がスパゲティーをパスタなんて言うようになったら、

色気づいてるそうだ(笑)



男がパスタなんて作るようになったら枯れてるそうだ(涙)






秘伝のレピシ(ピシぃ~)

画像

いつもの簡単パスタ(笑)マシーンとSBの明太子ソース、

共働学舎のクリームチーズ スプーン1~2杯位(好みで)

熱々のパスタに混ぜるだけ。


※茹でる際に塩は忘れるな。薄いと水っぽいぞ

※1共働学舎のチーズじゃなきゃダメだ(だって美味しかったもん)


画像


※2付属の海苔はパスだ(なんて・・・)



ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ


画像



20081123(日)

帯広市の新設スピードスケート場

日記×703

ネット、つまりインターネットの事ですが、5年前を考えると相当便利になりました。

必要な情報を検索する事との容易さは格段の進歩です。



しかし、マイナス面も感じます。


情報が多くなればなるほど、関心が分散してしまいます。


世の中の情報の背骨になるはずの新聞やテレビまでもがネット的な情報の選択、つまり重要な情報を伝達する媒体としての力が落ちてきている事です。


テレビのニュースは流れるだけの、いわば「見出し」みたいなものです。


新聞はスポンサーにとって都合の悪い情報を流さなかったり小さくしたりします。

そのくせゴシップ記事は迷惑なくらい大きくのせます。



みなさん、北陸新幹線ってご存知でしょうか?

新潟・富山・石川・福井を跨る、上越新幹線と東海道新幹線をつなぐ一大ルートです。

ですが、

富山と石川は新しい路線工事が進められ、昨今の経済環境で建設資金が行き詰る程なのですが、福井は全く進んでいません。


ご存知の方は多くないと思いますが、福井を縦断するにはかなり長距離のトンネル工事が不可欠です。


また、北海道にも前長野県知事田中康夫氏のファンが多いと思いますが、彼が着ぐるみ着たりコスプレしたりして宣伝していた「しなの鉄道」も、長野新幹線による平行在来線のJRからの引き離しと第三セクター化による百数十億円の赤字を長野県が被ったとんでもない悪例なのです。


同じ過ちが今も富山と石川で繰り広げられています。


こんなこと、訴えようにも、関心を持って読もうにも、ネットは肥大しすぎて探すのも一苦労。


 帯広市 新スケートリンク 問題

こんなキーワードで検索してご覧なさい。

出てくる記事は、

 ニュースワイド:帯広市の新設スピードスケート場、滑り出し不調 /北海道

 ◇重くのしかかる年間維持費2億4900万円--道補助なし、財政不安噴出

 ◇完成に期待感、一方で市政が混乱



 http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20081116ddlk01040135000c.html

早く読まないと消えるよ。




ハッキリ言って、スケートリンクも北陸新幹線も

即刻工事中止が妥当な判断。




それでも作りたいと言うなら、

帯広市長と賛成市議が個人保障つけなさい。

黒字なら配当も出せばよい。




十勝、大丈夫ですか?本気(マジ)ヤバイっすよ。


※先ほどタイトル変更しました。



20081122(土)

(-ω-;)ウーン

日記×703

今日あった出来事。


冬支度で朝からスノータイヤの履き替えを頼まれていたとあるデイサービスで出会った事。


4台目の車を届けて、帰り際に汚れた手をお風呂場の脱衣所で洗っていた時のこと。

突然車椅子に乗せられたおじいさんと職員の男性が入ってきました。

職員さんの名前は高橋さんって言うんですが、

何やらいおじいさんにあれしてこれしてってお願いしています。

僕は手が足りないのかな?と思って、

「高橋さん、お手伝いしましょうか?」と、明るく声を掛けたのですが、彼はこちらをチラッと見て軽く微笑むと何も言わずにおじいさんのお世話をしています。

数秒後、僕は何をしているのか解りました。

デイサービスから帰る時間が来て、おじいさんのオムツを交換していたのです。もちろんお尻だってきれいに拭いてあげなきゃなりません。

ほんの数秒の出来事でしたが、僕は黙ってそこからそっと帰りました。

そして、これまで自分が少しはこういった事に理解のある方だと思っていたうぬぼれを悔やみました。

確かに明るく優しく声を掛けて手を取るなどのお手伝いは出来ましたが、いざその現実を眼にすると、高橋さんの足元にも及ばない自分を思い知らされた気がしたんです。





帰りのコンビニで遅い昼ごはんを買いました。

レジを済ませてドアを開けると、後ろから店長の声が聞こえます。

またおこしくせ~

はァ~、これって、またお越しくださいませ、の略?


確かに高速道路の看板は妙に簡略化された漢字が使われているよね。

だから言葉も・・・?


いろいろ考えさせられる一日でした。



20081122(土)

寝物語

日記×703

今日は滑稽な相談を受けて笑ったので、おすそ分けのつもりでお話します。

深夜番組が見たくて寝るのをグスってる小さなお友達から、お腹がすいて眠れないおっきいお友達までお笑い下さい。



古い知人から、真面目な顔で相談された事。

知人:「おい、受験するぞ。オマエも一緒に勉強しよう。」

僕:「何か用かね?」

知:「来年医学部を受験するぞ」

僕:「気は確かかね?」

知:「大丈夫、少し勉強すれば何とかなるさ」

僕:「あ~た、アタシは整備士になって20年よ。おまけに最近じゃパチンコしたりバイクや自動車に乗って遊んでるフリーマンなのよ」

知:「医師不足なんだから、社会の為になるし・・・」

僕:「卒業したら50歳過ぎるのに・・・」

知:「それでも多少の役には立つさ、大体、俺もオマエも月に1回掛かり付けの医者に通ってる身だろ? こんだけ通ってりゃ若い医者よりよっぽど医者の知識があるよ」

僕:「落ちたらニセ医者でもすれば?大体試験科目知ってるの?」

知:「英語・数学・理科が2個、どうせ物理化学かどっちか生物にすればいい」

僕:「センター試験あるんだよ、社会とか」

知:「あのね、勉強すれば思い出すって、きっと」



確かに彼は東大!を出て県庁職員に沈んだ?逸材ではあるから、何とかなるかもしれない。

でも、文系だったんだぜ(笑)

僕:「オマエ、物理憶えてるの?」

知:「理系のオマエよか点数良かったハズ・・・」

あちゃちゃ~

彼は僕の前職知ってるから誘いに来たらしいのだが、果たして合格の暁には6年間の失業を想定しているのか?

疑問。

ぼく?整備士しながら学校に通う(爆)

学生食堂の掲示板に

「車検、格安で受けてきます」なんて貼ったりして。



何とかなだめすかして返したもの、確かにこの医師不足の世の中、大学を卒業した社会人が受験してくる機会は増えてくるかもしれない。


世の中で、事件が起きる度に数の不足を問題視されるものに、医師と警察官がある。


警官なんて、ドラマみたいに憧れてなるもんじゃないです。

現にウチの近くの交番に配属されたお巡りさん、見て\(◎o◎)/!

だってこの間まで某ディーラーの整備士だった若い子だもん。

ところがドッコイ、2年で辞めちゃった(笑)


一部の医師の過剰勤務が報道されるように、警官だってテロ対策など超危険な任務に借り出されている現実を考えれば、

その多くが、実はのんびりやってる姿をほとんどの人が認めてるハズである。

電信柱の後ろにじっと隠れて違反するドライバーを待って捕まえるなど、およそテロの危険と立ち向かう姿とオーバーラップしない。


話は脱線したが、医師の社会人選抜など18歳の子供より使い応えのある大人を選んだ方が即戦力になるはずだ。

もちろん学力は必要だが、漫画読んでて1国の首相になれる国なんだから、旧帝国大学卒業資格があればセンター試験の免除くらいはいいのじゃないか?

それに、

いい年こいた社会人の男がお医者さんになれば、たぶん多くの者が

産婦人科の医者になりたがるに違いない(爆)



とにもかくにも、お金で医師を釣るような事をしなくても、社会人選抜を導入すれば、6年後には見かけだけベテランの医師が増えてるに違いない。


今日は久しぶりに大きな買い物をして、後悔と(*`▽´*)ウヒョヒョが入り混じったハイな夜なのです。


では、小さなお友達も、おっきなお友達もおやすみなさい。


さ~て、夜食でも食うか(爆)



<<
>>




 ABOUT
maikyon
私は富山県在住で、知人が帯広に居り、とても親しみを持ってこれまで拝見させていただいておりました。富山の話なども織り交ぜながら、楽しく十勝とお付き合いさせていただこうと思っています。どうぞよろしくお願いします。
年に2~3度、十勝の空気を吸い、十勝サーキットを走り、防風林のある景色を眺めるのがライフワークです。

性別
年齢40代
エリア帯広市
属性個人
 ブログカテゴリ
 カウンター
2006-09-23から
503,466hit
今日:5
昨日:1,209


戻る