2015年7月9日(木)
北海道の備前焼
薪ストーブ日和×79

こんにちは!薪火屋嫁っ子です。
年に一度の「会いたい人に会いに行く」シリーズ。
昨年の今頃は、森つべつの元支配人、上野真司さんに
会いに行き、森林セラピーの体験を通して
森のお話をたくさん伺いました。内容はコチラ
今回は、岡山で有名な備前焼を、北海道で作っている
富良野の恒枝直豆(つねき なおと)さんを訪ねました。
嫁っ子が備前焼に魅了されたのは、
数年前、仕事で岡山の備前市を訪れた際。
ひとつひとつ同じとなく、荒々しい色合いの雰囲気に
惹かれて、その際、数点、持ち帰り使っています。
その後、ひょんな事から、
私のフェイスブックに、恒枝さんの投稿作品を、
偶然に見る機会があり、それ以来、ずっと興味が
あった人(笑)
調べてみると、富良野で薪窯まで持ってると言うから、
なおさら知りたくなった(笑)
昨日は、店長が珍しく休みが取れ、
突然、富良野に行こうということに!
今の嫁っ子は、富良野と言えば、恒枝さん!
運よく、富良野で個展も行っているということで、
アポなしだったにも関わらず、恒枝さんをキャッチする
ことができた(^o^)
こちらが恒枝直豆
さん
※写真はお借りしました。
そして、この方、「ふらのクリエーターズマーケット」
の
実行委員長。
備前焼のこと、富良野に来た経緯、
クリエーターズマーケットが大人気となるイベントに
なったこれまでの貴重なお話を聞くことができました。
その後、恒枝さんのご厚意に甘えて、アトリエの方にも
見学させて頂くことに(感激!)
こちらが、「穴窯」と呼ばれる恒枝さんの窯。
11メートルもある大きな窯だったよー。
通常、備前焼の薪には、アカマツが使われるのですが、
北海道には生息していないため、カラ松を使用。
両端にキレイに薪が積んであります。
薪ストーバーには、毛嫌いされているカラマツを
薪として使われているなんて、何だか嬉しい!
そして、中の様子。
店長は窯の構造に興味深々!

備前焼の模様は、
煙の量、灰が溶けた模様、そして、炎の
通った跡なんかも写し出される。
薪ストーバーだったら
なんか想像しただけでも、萌え萌えするね(笑)
嫁っ子が備前焼に魅了されるのも納得!
薪ストーバーには、是非、備前焼を使って
欲しい。
こちらが、恒枝さんの作品(*^_^*)



今回、こちらの2点をお持ち帰り(*^_^*)
お客様にお出しするコーヒーに使用させて
頂きます。

●楽葉窯 恒枝直豆さんのサイトはこちら
年に一度の「会いたい人に会いに行く」シリーズ。
昨年の今頃は、森つべつの元支配人、上野真司さんに
会いに行き、森林セラピーの体験を通して
森のお話をたくさん伺いました。内容はコチラ
今回は、岡山で有名な備前焼を、北海道で作っている
富良野の恒枝直豆(つねき なおと)さんを訪ねました。
嫁っ子が備前焼に魅了されたのは、
数年前、仕事で岡山の備前市を訪れた際。
ひとつひとつ同じとなく、荒々しい色合いの雰囲気に
惹かれて、その際、数点、持ち帰り使っています。
その後、ひょんな事から、
私のフェイスブックに、恒枝さんの投稿作品を、
偶然に見る機会があり、それ以来、ずっと興味が
あった人(笑)
調べてみると、富良野で薪窯まで持ってると言うから、
なおさら知りたくなった(笑)
昨日は、店長が珍しく休みが取れ、
突然、富良野に行こうということに!
今の嫁っ子は、富良野と言えば、恒枝さん!
運よく、富良野で個展も行っているということで、
アポなしだったにも関わらず、恒枝さんをキャッチする
ことができた(^o^)
こちらが恒枝直豆


そして、この方、「ふらのクリエーターズマーケット」

実行委員長。
備前焼のこと、富良野に来た経緯、
クリエーターズマーケットが大人気となるイベントに
なったこれまでの貴重なお話を聞くことができました。
その後、恒枝さんのご厚意に甘えて、アトリエの方にも
見学させて頂くことに(感激!)
こちらが、「穴窯」と呼ばれる恒枝さんの窯。
11メートルもある大きな窯だったよー。

北海道には生息していないため、カラ松を使用。
両端にキレイに薪が積んであります。
薪ストーバーには、毛嫌いされているカラマツを
薪として使われているなんて、何だか嬉しい!
そして、中の様子。
店長は窯の構造に興味深々!

備前焼の模様は、
煙の量、灰が溶けた模様、そして、炎の
通った跡なんかも写し出される。
薪ストーバーだったら
なんか想像しただけでも、萌え萌えするね(笑)
嫁っ子が備前焼に魅了されるのも納得!
薪ストーバーには、是非、備前焼を使って
欲しい。
こちらが、恒枝さんの作品(*^_^*)



今回、こちらの2点をお持ち帰り(*^_^*)
お客様にお出しするコーヒーに使用させて
頂きます。

●楽葉窯 恒枝直豆さんのサイトはこちら

コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。