薪ストーブ料理教室(7)
2019年3月1日(金)
薪ストーブ料理をした後は

今日から3月です!
十勝は雪がなく温かい日が続いてますね~。
穏やかすぎて春みたいな陽気です。
先日、薪ストーブ料理教室を開催しました。
(TOP画像)
講師はおなじみ 岡田五十鈴さん。
今年は一回しかできなかったなぁ(涙)
来年はオーブン付きの薪ストーブを使って
オーブン料理を取り込んでいきたいなって
思ってます。また来シーズン、お楽しみに(^^)
そして!
料理教室の翌日は、必ず薪ストーブトップの汚れを
落とします。

ソープストーンのストーブは早めに落とさないと
頑固な汚れになってしまいます。
嫁っ子は以下のやり方でお手入れしてますよ!
【ストーブトップのお手入れ方法】
(石のストーブや、ホーロー色のストーブもOK)
1) 本体が完全に冷めたのを確認する。
2) 重曹+酸素系漂白剤(粉末)を半々にして
水を加え柔かいペースト状にする
(混ぜる時の容器はステンレス製がいいです)
3) 汚れの上に2を載せて、ラップをかぶせ
30分放置
4) 汚れが浮き出てきます。
それをアクリルタワシを使って優しくクルクル。
(ゴシゴシしてはいけない)
5) 綺麗な濡れタオルで何度もキレイに拭き取ります。
(拭き残しはダメです)
※注意 自己責任でやってね
ご覧の通りキレイに!!!
鍋の焦げ付きも良く落ちるのでやってみて下さいね。
この方法を教えてくれたのは
人と地球にやさしいお掃除屋さん ナチュラル ラボ
の徳永由香理さん(札幌)
▶ナチュラル ラボのサイトは コチラ

十勝は雪がなく温かい日が続いてますね~。
穏やかすぎて春みたいな陽気です。
先日、薪ストーブ料理教室を開催しました。
(TOP画像)
講師はおなじみ 岡田五十鈴さん。

来年はオーブン付きの薪ストーブを使って
オーブン料理を取り込んでいきたいなって
思ってます。また来シーズン、お楽しみに(^^)
そして!
料理教室の翌日は、必ず薪ストーブトップの汚れを
落とします。

ソープストーンのストーブは早めに落とさないと
頑固な汚れになってしまいます。
嫁っ子は以下のやり方でお手入れしてますよ!
【ストーブトップのお手入れ方法】
(石のストーブや、ホーロー色のストーブもOK)

2) 重曹+酸素系漂白剤(粉末)を半々にして
水を加え柔かいペースト状にする
(混ぜる時の容器はステンレス製がいいです)
3) 汚れの上に2を載せて、ラップをかぶせ
30分放置
4) 汚れが浮き出てきます。
それをアクリルタワシを使って優しくクルクル。
(ゴシゴシしてはいけない)
5) 綺麗な濡れタオルで何度もキレイに拭き取ります。
(拭き残しはダメです)
※注意 自己責任でやってね

鍋の焦げ付きも良く落ちるのでやってみて下さいね。
この方法を教えてくれたのは
人と地球にやさしいお掃除屋さん ナチュラル ラボ
の徳永由香理さん(札幌)
▶ナチュラル ラボのサイトは コチラ

2018年1月5日(金)
薪ストーブでポリパン®教室 予告!

嫁っ子です。
まだ、10日まで冬期休業中ですが、、、(^-^;)
薪ストーブを使ったパン教室の日程が
決定しましたのでお知らせします。
参加できなかったお客様からの強い要望で
再度開催が決定しました!!!
興味がある方はお早めにお申込ください。
※こちらの申し込みは終了しました※
【薪ストーブでポリパン®教室】
手ごねパンって、こね方とか、温度とか
発酵時間とか凄く難しいそう (>-<)
誰でも簡単に、できれば薪ストーブで
パンを焼くことは出来ないかとずっと思っていました。
でも!
それを可能にしたのが、
「ポリパン」=ポリ袋で作るパンです。
講師は北海道で唯一、ポリパンを普及させている
浦木明子さん。
薪ストーブの取扱い方については、
嫁っ子が行います。
以下の内容で行いますのでぜひ参加ください!
薪ストーブを持っていない方でも全然OKです!
だれでも自由に参加できます。
◆日時 2月5日(月)10時~12時半くらい
◆場所 薪火屋 帯広市西16条北2丁目39
◆定員 6名様まで(あと残席3)
◆参加費 3千円
(材料費、持ち帰り酵母&瓶代、飲み物代込み)
◆持ってくるもの
エプロン ハンドタオル
縦に細長い容器(味噌容器、牛乳パック可)
※店内の室温は常夏です。薄着になれるような格好で
いらしてください。
◆パン作りのメニュー(11月に行った内容と同じです)
・イングリッシュマフィン
(↑コチラは個々に生地を作って、お持ち帰り分もあり)
・枝豆のフォカッチャ
・ちぎりパン
※さまざまなパンを薪ストーブで焼いていきます。
・酵母菌の作り方
・発酵についてのお話など
◆申し込み方法
電話 0155-67-4710
まだ、10日まで冬期休業中ですが、、、(^-^;)
薪ストーブを使ったパン教室の日程が
決定しましたのでお知らせします。
参加できなかったお客様からの強い要望で
再度開催が決定しました!!!
興味がある方はお早めにお申込ください。
※こちらの申し込みは終了しました※
【薪ストーブでポリパン®教室】
手ごねパンって、こね方とか、温度とか
発酵時間とか凄く難しいそう (>-<)
誰でも簡単に、できれば薪ストーブで
パンを焼くことは出来ないかとずっと思っていました。
でも!
それを可能にしたのが、
「ポリパン」=ポリ袋で作るパンです。
講師は北海道で唯一、ポリパンを普及させている
浦木明子さん。
薪ストーブの取扱い方については、
嫁っ子が行います。
以下の内容で行いますのでぜひ参加ください!
薪ストーブを持っていない方でも全然OKです!
だれでも自由に参加できます。
◆日時 2月5日(月)10時~12時半くらい
◆場所 薪火屋 帯広市西16条北2丁目39
◆定員 6名様まで(あと残席3)
◆参加費 3千円
(材料費、持ち帰り酵母&瓶代、飲み物代込み)
◆持ってくるもの
エプロン ハンドタオル
縦に細長い容器(味噌容器、牛乳パック可)
※店内の室温は常夏です。薄着になれるような格好で
いらしてください。
◆パン作りのメニュー(11月に行った内容と同じです)
・イングリッシュマフィン
(↑コチラは個々に生地を作って、お持ち帰り分もあり)
・枝豆のフォカッチャ
・ちぎりパン
※さまざまなパンを薪ストーブで焼いていきます。
・酵母菌の作り方
・発酵についてのお話など
◆申し込み方法
電話 0155-67-4710
2017年12月22日(金)
薪ストーブ料理教室しました!

こんにちわ!
年末のミッションをこなして、アタフタな嫁っ子です。
もっと余裕を持ってやればいいのですけどね。
毎年、この調子です(^^;)
11月の薪ストーブでパン教室に続き、
12月はクリスマス料理作りました。
TOP画像は料理教室の様子。
今シーズンは、
「ストーブトップで毎日コトコト」
がテーマの内容。
毎日、続けられるような簡単なレシピです。
チキンを鉄鍋で表面を焼いたら、
この美味しいトマトジュースとハーブソルトで

鍋の中で1時間コトコト。これだけ!!!!!

ライト副店長:マジ?!って顔してます。
この大きな鍋で
チキン → パスタソース → スープまで3品
作るんです!
なんて余裕があるレシピなのでしょう!
この通り、薪ストーブに任せ
ワイワイ話している間にできあがり♪
うわ!豪華!!!
チキンが大きくて、おかわり出来ないほどの
ボリュームでした。
お肉がホロホロ♪
来月は
1月24日(水曜日) 10:30~
「無添加めんつゆを使って簡単和食」
お一人様4,000円材料費込み
講師は岡田五十鈴さん
※残席1名です!お早めに!!!!
-----------------------------------
【年末年始のお知らせ】
12月30日~1月10日までの間
休業させて頂きます。
薪火屋
年末のミッションをこなして、アタフタな嫁っ子です。
もっと余裕を持ってやればいいのですけどね。
毎年、この調子です(^^;)
11月の薪ストーブでパン教室に続き、
12月はクリスマス料理作りました。
TOP画像は料理教室の様子。
今シーズンは、
「ストーブトップで毎日コトコト」
がテーマの内容。
毎日、続けられるような簡単なレシピです。
チキンを鉄鍋で表面を焼いたら、
この美味しいトマトジュースとハーブソルトで

鍋の中で1時間コトコト。これだけ!!!!!


この大きな鍋で
チキン → パスタソース → スープまで3品
作るんです!
なんて余裕があるレシピなのでしょう!
この通り、薪ストーブに任せ
ワイワイ話している間にできあがり♪

チキンが大きくて、おかわり出来ないほどの
ボリュームでした。
お肉がホロホロ♪
来月は
1月24日(水曜日) 10:30~
「無添加めんつゆを使って簡単和食」
お一人様4,000円材料費込み
講師は岡田五十鈴さん
※残席1名です!お早めに!!!!
-----------------------------------
【年末年始のお知らせ】
12月30日~1月10日までの間
休業させて頂きます。
薪火屋
2017年12月8日(金)
薪ストーブでパンが焼けた!

こんにちは。嫁っ子です。
TOP画像は、11月に行われたパン教室の画像です。
念願の薪ストーブでパン教室を行うことが
実現できました(^-^)♪
なぜ、念願だったかというと・・・、
私が作りたかったパンは
十勝の小麦 で
天然酵母 で
薪ストーブ で
しかも
誰でも簡単に!!!!
いろんな方に「難しい、無理だ」と
言われ続けてきました。
しかし、
講師の浦木明子さん(のんびり屋パン)が
私の願いを全て叶えてくれました。
(※こちらが浦木さん)
有難うございまいます。
浦木さんが教えてくれるパンは
ポリ袋で作るパン=ポリパンです。

ポリ袋内で生地を作り、発酵までを行う。
キッチンが汚れなくてとっても便利♪
ポリパンの理念も素晴らしい!!!
誰でも、どこでも、毎日簡単に作れるパン。
赤ちゃんを持つお母さんでも続けられるパンです。
嫁っ子も難しいのダメ。。。
疲れるのもダメ。。。
パンって何度も叩くってイメージでしたが、
袋の中で生地を振り振りするだけで
出来るなんて驚きでした。
今回、パン教室で作ったパンはこちら♪
イングリッシュマフィン
天板の熱で焼きました。
フォカッチャ

定番のピザに飽きたら、フォカッチャもいいですね。
コショウが効いているので、ビールのおつまみに
最高です!
ちぎりパン

今回、一番焼くのが難しかったパン。
何度も研究を重ねました。
煙突付きの鉄鍋があれば
炉内でも理想的な焼き上がりに。
外がパリッと中がモッチリで美味しかったです。
薪火ならではの素朴な味わいのある焼き目。
どれも大成功でした。
薪火ってやっぱりいいな♪
改めてそう思えたできごと。
来年は、いろんな展開が見えてきました!
楽しみにしていてくださいね。
----------------------------
【年末年始のお知らせ】
12月30日~1月10日までの間
休業させて頂きます。
薪火屋
TOP画像は、11月に行われたパン教室の画像です。
念願の薪ストーブでパン教室を行うことが
実現できました(^-^)♪
なぜ、念願だったかというと・・・、
私が作りたかったパンは
十勝の小麦 で
天然酵母 で
薪ストーブ で
しかも
誰でも簡単に!!!!
いろんな方に「難しい、無理だ」と
言われ続けてきました。
しかし、
講師の浦木明子さん(のんびり屋パン)が
私の願いを全て叶えてくれました。

有難うございまいます。
浦木さんが教えてくれるパンは
ポリ袋で作るパン=ポリパンです。


キッチンが汚れなくてとっても便利♪
ポリパンの理念も素晴らしい!!!
誰でも、どこでも、毎日簡単に作れるパン。
赤ちゃんを持つお母さんでも続けられるパンです。
嫁っ子も難しいのダメ。。。
疲れるのもダメ。。。
パンって何度も叩くってイメージでしたが、
袋の中で生地を振り振りするだけで
出来るなんて驚きでした。
今回、パン教室で作ったパンはこちら♪
イングリッシュマフィン

フォカッチャ


コショウが効いているので、ビールのおつまみに
最高です!
ちぎりパン


何度も研究を重ねました。
煙突付きの鉄鍋があれば
炉内でも理想的な焼き上がりに。
外がパリッと中がモッチリで美味しかったです。
薪火ならではの素朴な味わいのある焼き目。
どれも大成功でした。
薪火ってやっぱりいいな♪
改めてそう思えたできごと。
来年は、いろんな展開が見えてきました!
楽しみにしていてくださいね。
----------------------------
【年末年始のお知らせ】
12月30日~1月10日までの間
休業させて頂きます。
薪火屋
2017年2月7日(火)
薪ストーブ料理教室予告:2月22日(水)

十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
嫁っ子です。
2月の料理教室の告知が遅くなってしまい
申し訳ありません(^^;)
もちろんやりますよ!
今シーズンはラストの教室になります。
最後の教室は今までやってきたことの集大成~
今回の食材は参加メンバーからの強い希望で肉を使います!
なんとワイルドに骨付きラム!
ローストラムチョップを作ります!(トップ画像)
嫁っ子、ずーーーっと この食材使ってみたかった♪
でもラムって調理が難しいそうって思ってたの。
だ・け・ど!
料理を教えてくれる五十鈴さんの手にかかれば
本格レストランの味が自宅でもできます。
これは、薪火と鉄鍋だから出来る技!
ぜひ、興味のある方は参加ください。
誰でも簡単♪薪ストーブ料理教室vo.3
◆日時 2月22日(水)10:30スタート
◆場所 薪火屋(帯広市西16条北2丁目39)
◆お問合せ ※担当 井上マキまで
電話 0155-67-4710
フェイスブックサイト コチラ
参加にポチっとお願いします。
定員が5名なので、お早めに参加表明を!!!
◆メニュー
ローストラムチョップ、きのこバターライス
にんじんと玉ねぎのロースト、マッシュポテト
野菜付け合せ、デザートはナイショ♪
◆持ってくるもの
大皿一枚 フォーク&ナイフ
◆料金
4,500円(受講料+材料費)
※ブレークタイム中に、希望者を対象に
五十鈴さんのサードメディスンを通して、
あなたの食生活診断と人気の小話します。
(こちらは別料金1,000円いただきます)
希望されない方は見学OK。
サードメディスンとは? コチラ
テレビや雑誌での健康食材って自分に合っているかは
人それぞれ。グリーンスムージーが体に良いからと
冷え性の嫁っ子が飲んでると逆に体質が悪くなることも?!
自分の体が求めているものを的確に取り入れたいですね♪
それがサードメディスンです。
今日の料理教室の試作中、
漂ってくる肉の匂いにずっと我慢できない副店長!
それくらい、美味しかったです。
お肉は帯広市内の精肉店で手軽に調達できます(*^^*)
牛肉や豚肉にも応用できるので、ぜひ参加ください♪
試作が終わって鉄鍋のお手入れ中~
お手入れも簡単なんですよ。
こちらは嫁っ子に質問してくださいね(^^)
では、ご連絡お待ちしています。
嫁っ子です。
2月の料理教室の告知が遅くなってしまい
申し訳ありません(^^;)
もちろんやりますよ!
今シーズンはラストの教室になります。
最後の教室は今までやってきたことの集大成~
今回の食材は参加メンバーからの強い希望で肉を使います!
なんとワイルドに骨付きラム!
ローストラムチョップを作ります!(トップ画像)
嫁っ子、ずーーーっと この食材使ってみたかった♪
でもラムって調理が難しいそうって思ってたの。
だ・け・ど!
料理を教えてくれる五十鈴さんの手にかかれば
本格レストランの味が自宅でもできます。

ぜひ、興味のある方は参加ください。
誰でも簡単♪薪ストーブ料理教室vo.3
◆日時 2月22日(水)10:30スタート
◆場所 薪火屋(帯広市西16条北2丁目39)
◆お問合せ ※担当 井上マキまで
電話 0155-67-4710
フェイスブックサイト コチラ

参加にポチっとお願いします。
定員が5名なので、お早めに参加表明を!!!
◆メニュー
ローストラムチョップ、きのこバターライス
にんじんと玉ねぎのロースト、マッシュポテト
野菜付け合せ、デザートはナイショ♪
◆持ってくるもの
大皿一枚 フォーク&ナイフ
◆料金
4,500円(受講料+材料費)
※ブレークタイム中に、希望者を対象に
五十鈴さんのサードメディスンを通して、
あなたの食生活診断と人気の小話します。
(こちらは別料金1,000円いただきます)
希望されない方は見学OK。
サードメディスンとは? コチラ

テレビや雑誌での健康食材って自分に合っているかは
人それぞれ。グリーンスムージーが体に良いからと
冷え性の嫁っ子が飲んでると逆に体質が悪くなることも?!
自分の体が求めているものを的確に取り入れたいですね♪
それがサードメディスンです。
今日の料理教室の試作中、
漂ってくる肉の匂いにずっと我慢できない副店長!

お肉は帯広市内の精肉店で手軽に調達できます(*^^*)
牛肉や豚肉にも応用できるので、ぜひ参加ください♪
試作が終わって鉄鍋のお手入れ中~

こちらは嫁っ子に質問してくださいね(^^)
では、ご連絡お待ちしています。
<< | >> |