薪ストーブ炉台(5)
2017年7月17日(月)
災害後、新たに薪ストーブ設置に向けて!
薪ストーブ炉台×5

~前回のブログからのつづき~
前回のブログは→ 「台風被害からの復旧へ」
濁流で建物ごと流された現場は、新しく整備され
保養所も建て直しました。それがTOP画像。
ライト副店長が芝生のスペースでご満悦です。
リードなしで走り放題(笑)
先日は、完成したばかりの保養所に、炉台を作りに
行きました。
お客様のリクエストの材料はコチラ!
麦飯石(バクハンセキ)よく川でみかける石ですね。
それを言われた瞬間、ビビる店長。。。
形もいろいろある石をどうやって積んだらいいのだろう???
・・・っと手をこまねいていたら
「それ、面白そう!」っと救世主が現れました!!!
ファイヤピットの大石 守さん(通称:マモさん)が
函館から来てくれました(^-^)
前からマモさんには
炉台の作り方を、一から教えてもらいたかった店長。
やっと念願が叶いました。
現場について、嫁っ子がマモさんに言われた作業。
それは、
めんこいと思う石を選び、洗う!!!
※一見、ブスな石もあるけど、違う方向から見たら
カワイイ子もいる。それも見逃さないでね
っとマモさん。なるほどー。
嫁っ子、灼熱な中、ひたすら石を洗いました。
店長はモルタル作り&石はこび。
バケツに何杯 作っただろうねー。
そして、マモさん主導のもと、石を積む作業。



夜、遅くまで作業は続きました。
そして乾燥すること数日、ついに完成しました。

大変だったけど、感動!!!
濁流に流された薪ストーブもこの通り収まりました!
更に感動!!!
このような提案が可能なのは
薪ストーブ日和グループだからできること!
これからも当店は何でもやります!
それをいつも教えてくえる仲間の一人、マモさん。
心強いです。
一人ではとても出来なかった・・・。
マモさん本当に有難うございます。
★今回、お世話になった
ファイヤピットさんのサイトは コチラ

★薪ストーブ日和グループについては コチラ
前回のブログは→ 「台風被害からの復旧へ」
濁流で建物ごと流された現場は、新しく整備され
保養所も建て直しました。それがTOP画像。
ライト副店長が芝生のスペースでご満悦です。
リードなしで走り放題(笑)
先日は、完成したばかりの保養所に、炉台を作りに
行きました。
お客様のリクエストの材料はコチラ!

それを言われた瞬間、ビビる店長。。。
形もいろいろある石をどうやって積んだらいいのだろう???
・・・っと手をこまねいていたら
「それ、面白そう!」っと救世主が現れました!!!

函館から来てくれました(^-^)
前からマモさんには
炉台の作り方を、一から教えてもらいたかった店長。
やっと念願が叶いました。
現場について、嫁っ子がマモさんに言われた作業。
それは、
めんこいと思う石を選び、洗う!!!
※一見、ブスな石もあるけど、違う方向から見たら
カワイイ子もいる。それも見逃さないでね
っとマモさん。なるほどー。

店長はモルタル作り&石はこび。

そして、マモさん主導のもと、石を積む作業。




そして乾燥すること数日、ついに完成しました。

大変だったけど、感動!!!
濁流に流された薪ストーブもこの通り収まりました!

このような提案が可能なのは
薪ストーブ日和グループだからできること!
これからも当店は何でもやります!
それをいつも教えてくえる仲間の一人、マモさん。
心強いです。
一人ではとても出来なかった・・・。
マモさん本当に有難うございます。
★今回、お世話になった
ファイヤピットさんのサイトは コチラ

★薪ストーブ日和グループについては コチラ

2016年1月20日(水)
薪ストーブ炉台の商売をするには
2016年1月11日(月)
初めての薪ストーブ炉台作り
薪ストーブ炉台×5

十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
店長です。
先日お話した、南側に実演機増設の件
すっかり手が空いてから取り掛かろうと思っていたのだが
ヤルと決めたら待てないもんで
はじめたはいいが、1日で炉壁が積みきれない(笑)
接客しながらなので遅いのもあるんだけど、、、。
函館に修行に行く予定にもなっていて、ファイヤピット大石先生
が直々におせ~てくれるって言ってるのに
積みはじめちゃったわけで(笑)
何が言いたいかって~と
1日で積みきれない只のいい訳です(笑)
店長です。
先日お話した、南側に実演機増設の件
すっかり手が空いてから取り掛かろうと思っていたのだが
ヤルと決めたら待てないもんで
はじめたはいいが、1日で炉壁が積みきれない(笑)
接客しながらなので遅いのもあるんだけど、、、。
函館に修行に行く予定にもなっていて、ファイヤピット大石先生

積みはじめちゃったわけで(笑)
何が言いたいかって~と
1日で積みきれない只のいい訳です(笑)
2015年9月15日(火)
手書き
2013年11月2日(土)
まずは、、、
薪ストーブ炉台×5

美味しそうな写真をアップすればHIT数が上がると信じ切っている薪火屋です(笑)そんな訳ないよね
これ、薪火屋オリジナルのジンギスカン鍋 (¥4,980)
みんな見たことあるのは山なりのものでしょ?
これは逆で、野菜を中心にのせて肉はサイド。肉のうまみが真中へいくと、、、。もう分かるよね。
写真はシメのホルモンうどん
本題はこっち
来週工事予定のお客様、炉台工事をお先にアップするっす!!

いや~、キレイな曲線だね(笑)ジュウタンを切ってスレート板を敷いてから仕上げたんだけど、切ったところがほつれてこないように細工するのが大変だったのさ、方法は教えられないよ(笑)

「炉壁は鏡をそのまま活かしてね仕上げてね」のお客様のご要望が一番大変だったけど、無事何とかなりましたわ!!
お客様も腕を組んで満足げです(笑)
うん、うんいいね×100
ストーブ設置したら、またアップするね。
これ、薪火屋オリジナルのジンギスカン鍋 (¥4,980)
みんな見たことあるのは山なりのものでしょ?
これは逆で、野菜を中心にのせて肉はサイド。肉のうまみが真中へいくと、、、。もう分かるよね。
写真はシメのホルモンうどん
本題はこっち
来週工事予定のお客様、炉台工事をお先にアップするっす!!




お客様も腕を組んで満足げです(笑)
うん、うんいいね×100
ストーブ設置したら、またアップするね。
<< | >> |