薪ストーブ日和(79)
2017年4月18日(火)
トップが狭い薪ストーブにはミニ鉄鍋が使える!
薪ストーブ日和×79

十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
嫁っ子です。
雪が降ってまた冬へ逆戻りしましたね。
数日間ぶりに薪ストーブ焚きました。
TOP画像は
先日、入れ替えたストーブに合わせた鉄鍋STAUB。
天板が狭くても、狭いなりに
コーヒーポットくなら普通にお湯を沸かせるし
小さいスキレットならお一人様ごはんぐらい
作れますよ。
↑これは、フレンチトーストを作りました。
冬の料理教室を行ったあと、
ミニスキレットが一番使い勝手がいいと
気が付いて、最近はミニばっかり。
ライト副店長に狙われながら
いただきます♪
★当店でもSTAUB、LODGEなどの鉄鍋を
取り扱いしてます。ご相談ください。
嫁っ子です。
雪が降ってまた冬へ逆戻りしましたね。
数日間ぶりに薪ストーブ焚きました。
TOP画像は
先日、入れ替えたストーブに合わせた鉄鍋STAUB。
天板が狭くても、狭いなりに
コーヒーポットくなら普通にお湯を沸かせるし
小さいスキレットならお一人様ごはんぐらい
作れますよ。

冬の料理教室を行ったあと、
ミニスキレットが一番使い勝手がいいと
気が付いて、最近はミニばっかり。

いただきます♪
★当店でもSTAUB、LODGEなどの鉄鍋を
取り扱いしてます。ご相談ください。
2017年1月11日(水)
薪火屋 明日から通常営業します。
2016年12月20日(火)
薪ストーブの悩み
薪ストーブ日和×79

毎日、忙しい薪火屋店長。
ストレス発散の場がネットショッピング(笑)
先日、ネットでポチっと注文した商品が
薪火屋にやってきた!
それがTOP画像の温度&湿度計。
今まではアナログな温度計を使っていました。
しかし、これを設置したとたん、
「湿度」が気になる!気になる!
初回計測で湿度が10%って表示が(ー ー;)
おまけに「乾燥注意」って表示が出るし。
(湿度40%以上で乾燥注意表示が消えます)
もともと小さな加湿器を設置しているのですが、
2リットル入るケトルを沸かしても、なかなか
追いつかず。。。
先日、函館のファイヤピットさんのブログにも
投稿されてありましたね コチラ
ムズカシイ算数のことは良く分かりませんでしたが、
ブログの例で1時間に1.78リットル!!!!
・・・・・そりゃあ乾燥しますわ(>_<)
そこで、荒療治ですが、
店長のいない間に、ジョウロで水を豪快に
撒いてみた!!!


それでも足りないから
霧吹きで、あらゆる所をシュッシュ!
ハースラグや
炉壁にまで!!!


2リットル近く撒いたと思います(^^:)
それでも湿度は30%台前半くらい。
なかなか40%には達しない感じです。
ベチョベチョだった床は、1時間ほどで
ほぼ乾燥してる感じです。
今、土間に薪ストーブを置くのが流行っていますが
土間にこそ、乾燥対策に水を撒くのがおススメかも?!
(そう考えると、土間は広いほうがいいですね。)
土間がない方は、炉壁に霧吹きもおススメですよ!
すぐに蒸発して湿度が上昇します。
そんなことしていたら、
家で店長もマネしてやっていたの(笑)
カーテンやいろんなモノにシュッシュって
霧吹きしていました。
ウケますね。
-----------------------------------
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、
以下の通り休業とさせて頂きます。
休業期間 12/30(金)~1/11(水)
年始は1/12(木)より営業します。
薪火屋
ストレス発散の場がネットショッピング(笑)
先日、ネットでポチっと注文した商品が
薪火屋にやってきた!
それがTOP画像の温度&湿度計。
今まではアナログな温度計を使っていました。
しかし、これを設置したとたん、
「湿度」が気になる!気になる!
初回計測で湿度が10%って表示が(ー ー;)
おまけに「乾燥注意」って表示が出るし。
(湿度40%以上で乾燥注意表示が消えます)
もともと小さな加湿器を設置しているのですが、
2リットル入るケトルを沸かしても、なかなか
追いつかず。。。
先日、函館のファイヤピットさんのブログにも
投稿されてありましたね コチラ

ムズカシイ算数のことは良く分かりませんでしたが、
ブログの例で1時間に1.78リットル!!!!
・・・・・そりゃあ乾燥しますわ(>_<)
そこで、荒療治ですが、
店長のいない間に、ジョウロで水を豪快に
撒いてみた!!!


それでも足りないから
霧吹きで、あらゆる所をシュッシュ!

炉壁にまで!!!


2リットル近く撒いたと思います(^^:)
それでも湿度は30%台前半くらい。
なかなか40%には達しない感じです。
ベチョベチョだった床は、1時間ほどで
ほぼ乾燥してる感じです。
今、土間に薪ストーブを置くのが流行っていますが
土間にこそ、乾燥対策に水を撒くのがおススメかも?!
(そう考えると、土間は広いほうがいいですね。)
土間がない方は、炉壁に霧吹きもおススメですよ!
すぐに蒸発して湿度が上昇します。
そんなことしていたら、
家で店長もマネしてやっていたの(笑)
カーテンやいろんなモノにシュッシュって
霧吹きしていました。
ウケますね。
-----------------------------------
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、
以下の通り休業とさせて頂きます。
休業期間 12/30(金)~1/11(水)
年始は1/12(木)より営業します。
薪火屋
2016年12月1日(木)
薪ストーブ犬 ライト副店長の身だしなみ
薪ストーブ日和×79

十勝の薪ストーブショップ 薪火屋(まきびや)
嫁っ子です。
ライト副店長
これはひどい写真ですね(笑)
最近、副店長の毛がボーボーになり
臭いもきつくなってきました。
前から行こうと思っていた新しいサロンへ
休日に連れていきましたよ。
場所は下音更中学校の北側にある
小型犬専用のドッグサロン WAN ROOMさん。
煙突と薪が目印だからすぐ分かります。
立派な煙突~!(店長がつけました^^)
それではライト副店長の変身ぶりはこちらです。
↓↓↓↓↓
Before

After
親バカですが、カワユイ♪
ライオンシッポがこだわりです。
ここだけ男らしく・・・。
ぜひご利用下さいね!
WAN ROOMさん
場所:音更町中鈴蘭元町2-28
サイトは コチラ
薪火屋にショップカードがあります。
ご希望の方にお渡していますよ。
嫁っ子です。
ライト副店長
これはひどい写真ですね(笑)
最近、副店長の毛がボーボーになり
臭いもきつくなってきました。
前から行こうと思っていた新しいサロンへ
休日に連れていきましたよ。

小型犬専用のドッグサロン WAN ROOMさん。

立派な煙突~!(店長がつけました^^)
それではライト副店長の変身ぶりはこちらです。
↓↓↓↓↓
Before

After


ここだけ男らしく・・・。
ぜひご利用下さいね!
WAN ROOMさん
場所:音更町中鈴蘭元町2-28
サイトは コチラ

薪火屋にショップカードがあります。
ご希望の方にお渡していますよ。
2016年11月13日(日)
薪ストーブでやってしまった朝
薪ストーブ日和×79
嫁っ子です(^^)
今シーズンの初心者ユーザーさん、
お店の焚いているストーブを見て
「こんなに温かいもんですか?ウチの薪ストーブは
温かくならない」って言うんです。
ストーブの機種を聞いてみると某有名メーカー。
話が変わって今朝の嫁っ子。
朝起きて、寒かったワケでストーブ焚きました。
部屋の中にストックしていたのは、
白樺の太めの薪4本。。。
「焚きつけを外まで取りにいくの面倒くさい、
白樺だし、皮にすぐ着火するだろう、、、
このまま付けちゃえ!GO!GO!」と。
しかしその後
燃えるのは燃えたのだけど、
全然、温かくないワケで。。。
そして、結局こうなった!!
・薪が黒くなって燃え残る。
・部屋が酸っぱくて煙臭い。
・朝、起きた店長、目覚めの悪さに嫁っ子怒られる(T-T)
最後は寒い中、焚き付けを取りに外に行った。
という最悪な結末(^-^;)
最初に話したお客さんも同じ現象です。
太い薪って意外と燃えにくいのです。
しっかり焚き付けを使って燃やしましょう。

もうシーズンに入ったのに
今年は斧を買いに来るお客さんが多いなぁ。
(薪火屋ユーザー以外ですが)
どこの家庭も同じ現象のよう。
何かトラブル(臭い、ガラス曇る、温度が上がらない)
を抱えて当店に来る。
↓↓↓
薪が大きいということに気付く(又は湿ってる)
↓↓↓
斧を買ってシーズン中、割りながら過ごす
・・・という結末に
極寒の道東。今の季節は、薪割りしたくないです。
当店では様々な斧の割り比べ(薪割り体験)が
出来ますが、店番の嫁っ子が対応しているので
なるべく天気の良い温かい日に来てね。
寒いのが、超苦手なので(>-<)
今シーズンの初心者ユーザーさん、
お店の焚いているストーブを見て
「こんなに温かいもんですか?ウチの薪ストーブは
温かくならない」って言うんです。
ストーブの機種を聞いてみると某有名メーカー。
話が変わって今朝の嫁っ子。
朝起きて、寒かったワケでストーブ焚きました。
部屋の中にストックしていたのは、
白樺の太めの薪4本。。。
「焚きつけを外まで取りにいくの面倒くさい、
白樺だし、皮にすぐ着火するだろう、、、
このまま付けちゃえ!GO!GO!」と。
しかしその後
燃えるのは燃えたのだけど、
全然、温かくないワケで。。。
そして、結局こうなった!!

・部屋が酸っぱくて煙臭い。
・朝、起きた店長、目覚めの悪さに嫁っ子怒られる(T-T)
最後は寒い中、焚き付けを取りに外に行った。
という最悪な結末(^-^;)
最初に話したお客さんも同じ現象です。
太い薪って意外と燃えにくいのです。
しっかり焚き付けを使って燃やしましょう。

もうシーズンに入ったのに
今年は斧を買いに来るお客さんが多いなぁ。
(薪火屋ユーザー以外ですが)
どこの家庭も同じ現象のよう。
何かトラブル(臭い、ガラス曇る、温度が上がらない)
を抱えて当店に来る。
↓↓↓
薪が大きいということに気付く(又は湿ってる)
↓↓↓
斧を買ってシーズン中、割りながら過ごす
・・・という結末に
極寒の道東。今の季節は、薪割りしたくないです。
当店では様々な斧の割り比べ(薪割り体験)が
出来ますが、店番の嫁っ子が対応しているので
なるべく天気の良い温かい日に来てね。
寒いのが、超苦手なので(>-<)