2011年7月9日(土)
浦幌神社 神楽舞の会、結成!
ひとり言×55
![浦幌神社 神楽舞の会、結成!](http://www.mytokachi.jp/php/img/blog/001009/001009_000292_1310188583.jpg)
長男がお世話になっている浦幌空手少年団の先生は
浦幌神社の宮司さんでもあります。
そんなこんなの御縁もあって
巫女さんの恰好で神前に奉納する舞、
神楽舞のお話をいただき
今度は長女がお世話になることになりました!
神楽舞の振りに関しては宮司さんも含め全員が素人ということで
初回の練習は帯広神社へ~
練習の前に帯広神社の神様にみんなでごあいさつ☆
帯広神社の宮司様の奥様とお母様から
榊の舞と羽返の舞という
2種類の舞を教えていただきました。
会の名前は初代会員となった
長女“姫○”とお友達“月○ちゃん”、
2人の名前から1字ずつとって
『浦幌神社 神楽舞 月姫の会』に決まりました!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000376944.jpg)
でもどちらかというとヤンチャ姫な2人なので
音楽に合わせて歩幅を小さくゆっくり歩くのが何よりも苦手なようで(^_^;)
振り付けはマスターしたようですが
練習が終わるや否や
「外で大声出しに行ってくる~!」っと走り出し
二人して
「ぎゃーーー!!」「わーーーー!!!」
「○▽×Φ☆!?!?」
最後に大人サイズの衣装を見せていただき
袖を通してテンションも上がったのか
「また練習がんばろーねー♪」と決意を新たにするのでした。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000376949.jpg)
今度は頑張って豊栄の舞をマスターするぞ!!
浦幌神社、宮司さんのブログ
もご覧ください。
浦幌神社の宮司さんでもあります。
そんなこんなの御縁もあって
巫女さんの恰好で神前に奉納する舞、
神楽舞のお話をいただき
今度は長女がお世話になることになりました!
神楽舞の振りに関しては宮司さんも含め全員が素人ということで
初回の練習は帯広神社へ~
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000376943.jpg)
帯広神社の宮司様の奥様とお母様から
榊の舞と羽返の舞という
2種類の舞を教えていただきました。
会の名前は初代会員となった
長女“姫○”とお友達“月○ちゃん”、
2人の名前から1字ずつとって
『浦幌神社 神楽舞 月姫の会』に決まりました!
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000376944.jpg)
でもどちらかというとヤンチャ姫な2人なので
音楽に合わせて歩幅を小さくゆっくり歩くのが何よりも苦手なようで(^_^;)
振り付けはマスターしたようですが
練習が終わるや否や
「外で大声出しに行ってくる~!」っと走り出し
二人して
「ぎゃーーー!!」「わーーーー!!!」
「○▽×Φ☆!?!?」
最後に大人サイズの衣装を見せていただき
袖を通してテンションも上がったのか
「また練習がんばろーねー♪」と決意を新たにするのでした。
![画像](http://www.mytokachi.jp/blog/mazyoka/uploader/1/0000376949.jpg)
今度は頑張って豊栄の舞をマスターするぞ!!
浦幌神社、宮司さんのブログ
![外部リンク](http://www.mytokachi.jp/img/pt_outside_link.gif)
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。