2010年5月23日(日)
タイムスリップ
子供たちの休日×82
今日はうらほろ和ごころ体験塾に参加しました。
和ごころ体験塾では、浦幌神社の宮司が色々計画を立ててくれて、
餅つき、茶道、蕎麦うち、百人一首、和菓子作りなどなど、
わが国の古くから語り継がれてきた伝統文化を親子で体験することができる教室です。
今日は・・・
「衣(着物)の歴史を学ぼう!」と「よもぎ餅をつこう」の二本立てでした。
着物といえば冠婚葬祭に着るようなものを思い浮かべていましたが、もっともっと奥が深いです。
着物もその時代背景に合わせて少しずつ様変わりしてきた様子、役職や位によって着物の種類や色が違う様子がよく分かりました。
その後、神社のすぐそばに生息しているヨモギを実際に積んで、餅つきもしました。
ヨモギあんもち、納豆、ほうれん草、きな粉、砂糖しょうゆ
、、、子供も大人も一緒になってみんなでまるめました。
餅好きの息子は、あわてて口にした最初の一口をのどに詰まられ死にそうになったりして。
5キロのもち米をアッという間に間食です!
一礼、一拍手「ごちそうさまでした!!」
和ごころ体験塾では、浦幌神社の宮司が色々計画を立ててくれて、
餅つき、茶道、蕎麦うち、百人一首、和菓子作りなどなど、
わが国の古くから語り継がれてきた伝統文化を親子で体験することができる教室です。
今日は・・・
「衣(着物)の歴史を学ぼう!」と「よもぎ餅をつこう」の二本立てでした。
着物といえば冠婚葬祭に着るようなものを思い浮かべていましたが、もっともっと奥が深いです。
着物もその時代背景に合わせて少しずつ様変わりしてきた様子、役職や位によって着物の種類や色が違う様子がよく分かりました。
その後、神社のすぐそばに生息しているヨモギを実際に積んで、餅つきもしました。
ヨモギあんもち、納豆、ほうれん草、きな粉、砂糖しょうゆ
、、、子供も大人も一緒になってみんなでまるめました。
餅好きの息子は、あわてて口にした最初の一口をのどに詰まられ死にそうになったりして。
5キロのもち米をアッという間に間食です!
一礼、一拍手「ごちそうさまでした!!」
コメント(0件) | コメント欄はユーザー登録者のみに公開されます |
コメント欄はユーザー登録者のみに公開されています
ユーザー登録すると?
- ユーザーさんをお気に入りに登録してマイページからチェックしたり、ブログが投稿された時にメールで通知を受けられます。
- 自分のコメントの次に追加でコメントが入った際に、メールで通知を受けることも出来ます。